正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

シチズンジェット、オリエントスター、シチズン、オメガ等々分解掃除させていただきました

2025年01月28日 | シチズン
今日は気温が上がってこないみたいです。
寒くなりそうです。

分解掃除です。

シチズンエクシード紳士物のクオーツ時計です。

湿気が入っていたみたいで文字盤と機械の間に錆が見られました。
分解し、洗浄して組み上げました。
消費電流安定しないので回路交換が必要かもと思います。
しばらく様子見て交換必要な場合は探してみる予定です


セイコーダイバーウォッチです。
大きく遅れるとのことでお預かりしました。
最近修理することが多く感じます。
分解して汚れを落とし組み上げました。
歩度調整も終わって今ランニングテスト中です。



手巻きの時計です。
ゼンマイの外端が切れていて分解掃除、ゼンマイ交換でお預かりです。

すこし汚れていましたが部品が届きましたら交換して調整する予定です。





オリエントスターです。
婦人物の自動巻き時計です。
分解掃除でお預かりです。


部品を点検しながら分解して、洗浄です。
組み上げ調整も終わってランニングテスト中です。

部品点数の多い機械です。


アロマ手巻き時計です。
ゼンマイ切れで分解掃除、ゼンマイ交換でお預かりしました。

ゼンマイ在庫なく注文です。



シチズンジェット
自動巻き時計です。



秒針がディスクになっているので慎重に外して機械を分解しました。


自動巻き機構も独特な構造です。

時間見ています。

今日も8時までの営業です。
頑張ります。



ロレックス、オメガ、クレドール、インターナショナルを修理です

2025年01月23日 | IWC インターナショナル
天気はいいですがちょっと寒く感じます。

1月ももう20日が過ぎています。
早いですね。

分解掃除です。
ロレックスサブマリーナ
分解掃除ガラス交換を依頼されました。

機械は3135ですが、少し汚れが見られました。
分解掃除です。



ほぞの油も少なくなっていました。
部品を点検して洗浄をして組み上げました。


オメガシーマスター コーアクシャルです。
分解掃除、竜頭交換を依頼されました。



分解いて部品を点検して洗浄です。
組み上げ調整も終わっています。

竜頭も純正を注文して用意しています。


クレドールの婦人物です。
4Jキャリバ―で短針だけ単独で回って時差を修正できる機構がついています。


ちょっとややこしい構造でした。


4Jでも初期の機械ですのでオシドリ回りの組み上げが難しかったです
組み上げて消費電流等のチェックも終わっています。

インターナショナルの紳士物です。
自動巻のカレンダー付です。

ケース等は綺麗でした。
分解掃除を依頼されました。
機械も綺麗な状態で分解し点検後洗浄です。



組み上げるところまで出来ているので時間調整をしていこうと思います。


今日も8時まで営業です。
頑張ります

ロレックス、セイコー、ダンヒル等々分解掃除させていただきました。

2025年01月21日 | ロレックス
気持ちあったかく感じます。
ほんとに寒いのが2月という印象があるのでこれからが本番だと思います。

分解掃除です。
ロレックスEX2
24時間針のついている時計です。
分解掃除でお預かりしました。

文字盤下に24時間針が入る機構がついています。
3135ベースの機械でした。
分解をして点検し洗浄しました。
部品交換は無しで洗浄をして組み調整も終わっています。


ロレックスのSWモデルです。
高校の同級生からのお預かりです。
ゼンマイがきれての不具合です。
分解掃除、ゼンマイ交換させていただきました

7年くらい前に一度お掃除させていただいておりました。
油も少なく、いいタイミングだったと思います。

セイコーAGSです。
止まりの状態でした。
分解して点検です。
充電池に充電するためのAGローターのほぞが折れていました。
部品を用意して洗浄しました。


組み上げて消費電流等のチェックも終わっています。

セイコープレザージュ
分解掃除でお預かりです。
最近分解掃除する機械が多い気がします。
分解して洗浄です。


ひげゼンマイの調整が必要になります。
歩度も調整済みです。

自動巻きの時計です。
ビックデイトの機構のついている時計です。
構造をよく観察、ばね類も確認して分解しました。
自動巻きのローターを支える部分に少し割れが見られましたが
自動巻き自体も問題なく機能してくれていました。



自動巻き機構もチェックしながら分解です。
片巻きの構造で巻き上げの効率は良くないと思います。
たまに手巻きもしないとだめかもしれません。


ダンヒルの紳士物のクオーツ時計です。

竜頭部分からお水が入っての不具合です。
すこし輪列部分にも錆粉が入っていました。



セイコーの昔のダイバーウォッチです。
分解掃除でお預かりしました。
ハックの機能もついている機械です。
2番車のほぞに少し錆が見られました。
洗浄して錆を落として組み上げました。


今日も修理残業です。
気合いれて頑張ります。


ロレックス、カルティエ、オメガ、シチズン等々です

2025年01月16日 | ロレックス
天気のいい朝でした。
冷えていたので着込んで自転車こいで駅まで行ったら汗が出ていました。
かげんが難しいですね。

分解掃除です。
セイコークレド―ル
8Jキャリバ―の機械です。
初期の機械でオシドリ回り組みにくいものが多い機械ですがこの機械は比較的組みやすく助かりました。

油が少なく消費電流が高くなっていました。
あと竜頭部分からお水が入っていたみたいで巻き芯が錆びて折れていました。
巻き芯交換して竜頭に残った巻き芯を削り出して長さを合わせました。
分解して洗浄し組んで点検済みです。



セイコーアルピニスト自動巻き時計です。時間が合わない状態でした。
ひげゼンマイが引っ付いました。
分解掃除ひげゼンマイの修正です。



ほぞ穴にも少し汚れが見られました。
修正して組み調整も終わっています。


セイコーの婦人物の自動巻き時計です。
分解掃除でお預かりしました。
文字盤下の機構しっかりと作られている印象でした。
分解掃除をして部品点検後組み上げました。



ロレックスの紳士物です。

1601 
竜頭、チューブもダメで交換させていただきました。

1570キャリバーの機械です。
分解して洗浄です。



時間調整も終わってチューブの交換も終わりました。
今組んでランニングテストしています。

カルティエの手巻き時計です。
ゼンマイが切れての不具合です。
分解掃除ゼンマイ交換です。
スイス製の小さな手巻きの機械です。



内側で切れていました。
交換して組み上げました。時間の調整も終わっています。

ロレックスの紳士物SWのモデルです。

3135キャリバ―の機械です。
分解掃除、竜頭のチェックを依頼されました。
ケースブレスは洗浄をしてパッキン交換です。

機械は部品交換もなく洗浄をして組み上げました。
歩度の調整も終わっています。

オメガの紳士物のシーマスターです。

分解掃除ガラス交換を依頼されました。
機械して洗浄させていただきました。


消費電流もチェック済みです。

シチズンのエクシードです。
婦人物の時計で小さな機械が入っていました。

電池交換をしても動かず分解掃除へ。
車が受け板の引っ付いて上がってきて、長く使っていなかったかもしれません。
分解して洗浄して注油しながら組み上げました。
順調です。



小さなスペースにぎっしり部品が詰まっています。


タグホイヤーの紳士物クオーツ時計です
電池からの液漏れです
接点が汚れていて回路交換が必要だと思ったのですが、
汚れを通したら通電したの使用させていただきました。
消費電流も問題ない数値でした。


今月はお正月お休みをいただきましたの、通常の定休日は無しになります。

閉店まで頑張ります。

グランドセイコー、ロードマーベル、オメガ、オリスなどを分解掃除です。

2025年01月10日 | グランドセイコー
めちゃくちゃ寒い朝でした。
起きてストーブの灯油を入れるため外に出たのですが、顔が寒さで痛かったです。

分解掃除です。
セイコーロードマーベル
手巻きのハイビートです。
分解掃除でお預かりしました


ゼンマイの力が強いので香箱の受けに石が入っています。
これが無いと受けが傷んでくるんだと思います。

分解掃除をして組み調整も終わっています。

次はセイコー グランドセイコーです。



こちらも36000のハイビートです


カレンダーのついている自動巻時計です。
綺麗な機械でした。



地板の香箱受けすこし汚れが見られました。
洗浄をして汚れを落として組み上げ調整も終わっています。


オリスの自動巻き時計です。
ゼンマイが切れての不具合です。
セリタの機械が入っていました。
ゼンマイはETAのゼンマイと共通とのことで交換して分解掃除
させていただきました。





セイコーの新しい機械の自動巻き時計です。
分解掃除でお預かりしました。
綺麗にお使いの時計です。


内部大きな汚れは見られませんでした。
分解し、部品を点検して組み上げました。


手巻きの機構のついている時計です。
あると便利ですね。


コーチのクオーツ時計です。
お水が入ってしまったとのことでお預かりし早速分解掃除させていただきました。

回路が傷むほどのお水ではなかったので分解掃除をして組み
消費電流測定して組み上げました。
組みにくい機械でした。
オメガの紳士物のクオーツ時計です。
分解掃除、ガラス交換を依頼されました。



ETA社の機械です。
分解して洗浄です。
部品を点検して組み、消費電流等のチェックも終わっています。


今日はえべっさんです。
商売繁盛できればいいのですが・・・。


今日も8時までですが頑張ります。

ジラールペルゴ、ロレックス、ラド―等々

2025年01月06日 | ロレックス
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

年末から年始にかけての分解掃除です。
お店は4日から営業しております。
分解掃除です。
ジラールペルゴの自動巻きクロノです。
 分解掃除でお預かりしました。


2階建てのクロノグラフです。
カレンダーのついている機械ですので通常の機械と少し配置が違います。



分解して汚れを落としてから注油しながら組み上げました。
歩度の調整も終わって今ワインダーにかけて自動巻き、姿勢差チェック中です。



ロレックスの紳士物です。
SSモデルのシンプルな時計です。
湿気が入っての不具合です。
分解し洗浄後組み上げて調整も終わっています。




ロレックス婦人物の時計です。
2135キャリバ―
綺麗なグラデーションの文字盤です。
ダイヤ入りです。


分解掃除でお預かりしました。
少し汚れが見られましたが部品交換迄は行かず
分解掃除、歩度調整で大丈夫です。
パッキン交換して防水テストもオッケーです。

商館時計です。
ゼンマイが切れての不具合です。
分解掃除までは出来ていますがゼンマイ合わせでまだ時間がかかっております。
部品が届きましたら交換して仕上げる予定です。




ハンハルトの自動巻き時計です。
7750ベースの機械です。
30分計が3時位置に移動しています。

12時位置の歯車から2枚歯車をつなげて移動しています。



ゼンマイが切れていたので交換して仕上げました。
歩度調整も終わっています。


セイコーの懐中時計、クロノグラフ付きです。
少し前に分解掃除をして時間見たいたのですが止まっていました。
再度分解して点検です。
キチ車の歯が一枚欠けていて、その破片が噛んでいたみたいです。
交換して組み上げ今は順調です。



しっかりと作られているいい機械だと思います。
もう少しコンパクトにして手巻きの腕時計を作れてば売れると思います。






ロレックス紳士物のSWモデルです。
3135キャリバ―です。
分解掃除でお預かりです。




機械の中は綺麗な状態でした。
洗浄をし、再度部品を点検してから組み上げました。

オメガの婦人物の手巻時計です。
キャリバ―Ω620

部品もストックあるので不具合あれば交換するために用意してから
分解へ。
部品は大丈夫、洗浄をして組み上げました。

ロレックス婦人物の金無垢時計です。
分解掃除ゼンマイ交換でお預かりしました。
裏抑えも少し修正が必要でした。
開けてみるとローター芯が折れていたのでこちらも交換させていただきました。
2135キャリバ―です。



ラド―のクオーツ時計です。
止まりの状態でお預かりです。



歯車に汚れがあり、洗浄をし汚れを落として組み上げました。




ウォルターウルフのクオーツ時計です。

シチズンの機械が入っています。
分解して汚れを落として組み上げました。




ブルガリの自動巻きクロノです。
2階建てのクロノで止まりの状態でした。
ゼンマイが巻けている状態で止まっていました。

出車の高さを写真に撮っています。
この高さが合体させたときに重要です。

センターの歯車が受け板に固着している状態でした。
もしかしたら湿気が入ったことがあるのかもしれません。


錆を落として組み上げて今様子を見ている状態です。


今年も一年お店が経営していけるように頑張ります。