正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

セイコー手巻き時計、ユリスナルダン、ルキア、ブルガリ オメガシーマスター、ロレックス、クレドールを修理です

2024年12月03日 | クレドール
今日も朝からいい天気です。
少し寒さも慣れてきた気がします。
昨日修理後、線路の点検をしていました。
トラックのタイヤの下から車輪が出てきて、線路に乗せる作業をしていました。
しばらく寒いですが見学させていただきました。

分解掃除です。

ユリスナルダンの自動巻き時計です。

分解掃除でお預かりです。
2番車に筒かなが入っている機械です。
昔筒かなの場所がわからず先輩に聞きに行った記憶があります。
少しカシメが甘いのでカシメ直しもさせていただきました。

分解掃除、片振り調整、歩度調整をしました。





ピンキー&ダイアン。
セイコーの機械が入っています。
竜頭部分からお水が入って巻き芯が折れていました。
キャリバ―1N01
竜頭に残っている巻き芯を削り出して新しい巻芯を合わせました。

ステップローター部分に少し錆が付着していました。

ブルガリの婦人物です。
クオーツの時計です。分解掃除でお預かりです。
金色のカバーの下はETA社の機械が入っていました。
分解掃除をして組み消費電流等のチェックも完了済みです

セイコールキアの多針モデルです。
分解掃除でお預かりです。

昔ほんとによく流行った時計です。
ケースがしっかりしているので機械のメンテナンスをしてあげれば
また長く使えると思います。


油が少なくなっていました
洗浄をして組みました。


セイコーのスモールセコンド付き
あるところの来ると止まってしまうとのことで点検させていただきました。

歯車も問題なく洗浄をして組み、テスト中です。



シチズンエクシードです。
婦人物の時計です。
最近よく見る小さな機械です。

小さな機械なので歯車が何層にもなっています。

金属パーツが基本なので長く使える時計だと思います。

オメガシーマスターコーアクシャルです。
分解掃除でお預かりです


3番車のあがきが少なく穴石を少し調整しました。
分解して洗浄をし、タイミング調整も終わっています。

ロレックスの紳士物です。
シンプルな時計です。
機械は3135キャリバ―です。
分解して部品を点検し組み上げました。
歩度調整も終わっています。


ブルガリの自動巻き時計です。
ポイントが外れいていました。
12の1と6のポイントは少し反っています
取り付けましたが針が当たらないか調整が必要だと思います。



最後はクレドールのブレスウォッチです。
1E70キャリバー
電池交換をしても動かず分解掃除です。

消費電流等を測定してもエラーが出ます。
コイルの抵抗は問題なく回路交換になりました。

在庫にあったので分解掃除をし、回路交換しました



消費電流も問題なく順調です。

今日も8時までの営業です。頑張ります。




ロレックス紳士物、カルティエ婦人物クオーツ時計、インターナショナル紳士物手巻き時計、クレドール、等々

2024年08月11日 | クレドール
本格的にお盆のお休みになっている感じがします。
お店の前を通る人の層が家族連れになっています。

お店は明日12日と19日20日お休みいただきます。

分解掃除です。
紳士物のロレックスです。
分解掃除でお預かりしました。



ケースブレス少し汚れが見られましたので洗浄しました。
機械は3135です。



機械は全体的に綺麗な状態でした。
分解して洗浄し部品を点検後組み上げました。



次はカルティエです。
婦人物のクオーツ時計です。



キャリバ―157
ケースブレス洗浄です。
機械も分解して部品を点検です。
回路コイルも問題なく洗浄をし組み上げました。

消費電流も問題なく順調です。




インターナショナルの紳士物手巻き時計です。


分解掃除でお預かりました。

カレンダーの無いモデルです。


綺麗な機械です。



分解して洗浄です。
2番車のほぞ穴が大きくなっていることが多いので点検しましたが、
問題ない状態でした。

組み、調整も終わっています。
ケースに錆がたくさん出ていたので綺麗にしています。


オメガスピードマスターです。
テンプの振りがよくなく安定していない状態でした。



分解して点検です。
油が少なくなっている箇所も多く洗浄し再度部品点検です。
ひげゼンマイの状態も良くなく修正して組み上げました。



順調に動いてくれいています。
カルティエパシャです。


57キャリバ―です。
分解掃除でお預かりです。


分解してケースブレスは洗浄です。
部品は大丈夫で組み、消費電流等のチェックも出来ました。


クレド―ルの紳士物です。
湿気が入ったのか文字盤のシミが見られました。

分解掃除でお預かりです。

歯車は金属製でしっかりとした機械だと思います。
クレドールに使われている機械なので当時はいいきかいの部類だったと思います。

消費電流も問題なく順調です。

セイコードルチェ


5E61キャリバ―です。
年差の機械です




分解して部品を点検です。
油が無い状態でした。
弱い力で電池の時計動いているので負荷がかかると遅れ止まりの原因になると思います。
洗浄をして点検後組み上げました。


最後はセイコールキアです。
当時のルキアはデザイン、値段ともいい時計だと思います。


分解掃除でお預かりしました。


カレンダーのついている機械で早送りの歯が傷んでいないかもチェックしました。

輪列部分の歯車も問題ない状態でした。

組んで点検も終わっています。


今日は8時までです。
頑張ります。


オリス自動巻き時計とクレドールを修理です

2024年05月14日 | クレドール
今日は朝からいい天気になっています。
今度の日曜日19日は午後5時までの営業で次の20日月曜日は定休日になっております。あと25日土曜日慶事がありお休みいただきます。

分解掃除です。
オリスの自動巻き時計です。
短針、長針が別々のところにある珍しい時計です。
ETA社の機械で文字盤下のところに改造されている機構がありました。


短針が移る機構を観察しながらの分解でした。


綺麗な部品でした。
分解をして洗浄です。





歯車等は問題なく洗浄後組み、調整も終わっています。

次はクレドールの紳士物です。
短針だけ動いてカレンダーを合わせるタイプの時計です。

結構ややこしい構造です。




この機械やっぱり組みにくい機械でした。


慎重にオシドリ回り組んで回路を入れて消費電流等のチェックも終わりました。

スピードマスターの修理を予定しています。




セイコーダイバーウォッチ、クレド―ル、ハミルトンクオーツクロノを修理です

2024年04月28日 | クレドール
いい天気です。
今日は25度以上になるみたいです。
お店は8時まで通常の営業です。

分解掃除はセイコーダイバーウォッチです。
分解して部品を点検です。




自動巻き機構の爪を留めるワッシャが緩くなっていました。
カシメ直して洗浄です

汚れ落として組み調整も出来ています。



時間の調整も出来ています。

クレドールの薄型の紳士物です。
昔の機械ですが綺麗な機械でした。


2針の薄型の機械です。



一枚の受けで多くの歯車を抑える構造で、きちんと収めるのに時間かかると思ったのですが、高さが無いので歯車自体が安定していて思った以上に早く収めることが出来ました。

ハミルトンのクオーツクロノです。

時計の秒針が動かず分解掃除になりました。



油切れが原因と持ったのですが、コイル、ステーターを留めるネジが緩くなっている状態でした。






洗浄後組み注油です。
消費電流等のチェックもし、文字盤と針を取り付けて今テスト中です。

今日はタグホイヤーの自動巻きクロノから修理予定です。

一日頑張ります。



シャルルジョルダン、オメガ、フォルティス自動巻き、クレド―ル等々

2024年01月21日 | クレドール

今日は朝から雨が降っていましたが、今は上がっています。

第3日曜日で午後5時までの営業です。

家族サービスしてきます。

 

分解掃除です。

シャルルジョルダンの婦人物のクオーツ時計です。

竜頭部分から湿気が入っての不具合です。

分解掃除、竜頭交換になりました。

巻き芯は錆を落として使用しました。

分解して洗浄し錆を落として組み上げました。

順調です。

 

次はオメガです。

 

昔の婦人物の手巻き時計です。

 

年数が経っていますが、綺麗な状態の機械です。

分解掃除をして今テストしています。

 

つぎはオメガコンステレーションです。

 

ゼンマイが切れての不具合です。

分解掃除ゼンマイ交換でお預かりです。

部品なかったので部品屋さんに注文です。

入荷してきたので分解し、部品の交換も終わっています。

機械は順調に動いてくれいています。

 

クレドールの紳士物のクオーツ時計です。

キャリバー2F70です。

なかなか組みにくい時計です。

細かな歯車がたくさん一枚の受け板で押さえる機械です。

 

 

分解し洗浄し組みました。

消費電流等のチェックも終わっています。

 

 

セイコーの婦人物です。昔の手巻き時計

10キャリバ―

裏抑えのレバーが折れていました。

 

部品を探して交換し分解掃除させていただきました。

歩度調整も終わっています。

 

ダンヒル紳士物クオーツ時計です。

 

 

 

分針が付く歯車スリップするのですが、油切れで針回しが重くなっていました。

ここが重くなると鼓車の歯が折れてしまうことが多くあります。

まだ鼓車の歯は大丈夫でした。

分解して洗浄して組み上げています。

 

フォルティスです。

自動巻き時計。

分解掃除でお預かりです。

 

 

 

 

以前から分解掃除お預かりてしていたのですが、友人の知り合いでした。

今回遅れがあるとのことでお預かりし分解掃除させていただきました。

組み上げて今テストしています。

 

 

5時までで帰れるのは非常にうれしいです。

家族に気を使いながら身体少し休めようと思います。

 


ダンヒルクオーツ、クレド―ル、手巻き時計を修理です

2023年12月08日 | クレドール

今日は朝からいい天気です。

週末は少し気温が上がるみたいです。

 

お店は10日から25日まで売り出しが始まります。

年末までもうちょっと頑張ります。

 

分解掃除です。

ダンヒルの婦人物のクオーツ時計です。

ベゼルにダイヤの入っている綺麗な時計です。

 

 

電池を入れても動かず分解掃除でお預かりしました。

分解して部品を点検後洗浄です。

大きな損傷はない状態でした。

組み上げ点検も終わっています。

次はクレド―ルの婦人物のクオーツ時計です。

薄型の2針の機械です。

 

 

 

分解していつものように点検後洗浄です。

組み上げ消費電流等のチェックも完了で順調です。

 

最後は手巻き時計です。

ピンレバーの時計です。

分解して洗浄です。

 

 

汚れを落として注油しながら組み上げました。

時間今見ています。

 

今日も8時まで気合い入れて頑張ります


クレド―ル婦人物クオーツ、オメガ自動巻き時計、ラド―ゴールデンホース、セイコー婦人物自動巻き時計を修理です。

2023年11月05日 | クレドール

いい天気で 暑いくらいです。

お店に蚊が入ってきています。11月なのに。

今日連休最後、日本シリーズも今日で終わりです。

分解掃除です。

始めはクレドールの婦人物です。

分解掃除でお預かりしました。

 

 

小さな機械です。

分解して点検後洗浄しました。

 

 

少ないスペースにうまく考えられて作られている機械です。

洗浄をして組み、消費電流等のチェックも終わって順調に動いてくれています。

 

次もSEIKOの婦人物の自動巻き時計です

 

 

当時の婦人物の自動巻きの機械では高級機種だと思います。

複雑な構造でした。

今同じ構造の機械作ったらびっくりするくらいの値段になるんでしょうね。

 

分解して部品大丈夫か確認後洗浄し組み上げました。

自動巻き機構も問題なく作動しています。

 

オメガ自動巻き時計です。

薄型の自動巻きです。

 

自動巻き機構と運針の駆動部分が同列になっています。

 

 

 

部品に損傷なく洗浄をして調整後組み上げました。

長針の袴が少し甘くなっていました。

少しこちらも穴を小さくして針入れ迄できました。

 

ラドーゴールデンホースです。

 

日にちの変更夜の12時になるとパチッと日にちが変わる機構です。

ひげゼンマイが引っ付いている状態で洗浄をしてし修正しました

 

 

GLYCINE自動巻き時計です。

 

 

分解掃除でお預かりです。

ETA社の機械が入っていました。

 

分解して洗浄です。

歩度調整も出来てい今テスト中です。

 

今日まで気合い入れて頑張ります。

 


クレドール紳士物クオーツ時計

2023年07月28日 | クレドール

今日も朝から物凄く暑いです。

新しい台風の影響で来週も暑くなるみたいです。

 

分解掃除です。

クレドールの紳士物クオーツ時計です。

 

 

文字盤とケースに石の入っている高級時計です。

 

 

 

分解掃除でお預かりしました。

分解をして部品点検です。

洗浄をして組み、テストも終わっています。

ケースブレスの洗浄も終わりました。

 

今日も閉店まで気合い入れて頑張ります。


クレドール婦人物のクオーツ時計を修理です

2023年06月19日 | クレドール

いい天気が続きます。

今日も堺は30℃超えになりそうです。

昨日は午後5時までの営業で、家族サービスしてきました。

また1か月頑張ります。

 

分解掃除はクレドールです。

5A74キャリバ―

薄型の2針です。

電池の持ちが悪くなっての不具合です。

分解して部品点検後洗浄です。

機械が小さく、部品も小さいので慎重に点検して組み上げました。

消費電流等のチェックも終わっています。

しばらく様子見てみます。

 

今日も8時まで頑張ります。


クレドールクオーツ時計とオメガシーマスター、オメガクオーツ時計を修理です

2023年06月15日 | クレドール

今日も朝からむしむししています。梅雨って感じです。

明日くらいからめちゃくちゃ暑くなりそうです。

 

分解掃除です。

始めはクレドールの時計です。

薄型の機械で組むのが難しい機械です。2F70Aキャリバ―です。

最近はちょっとコツがつかめてきたような気がします。

 

 

 

 

歯と歯がつながっている歯車もあり、設計時は物凄く計算されたんだと思います。

組み上げて消費電流もチェック済みです。

 

次はオメガシーマスターです。

チタンケースの珍しい時計です。

 

 

2892A-2ベースの機械が入っていました。

少し湿気が入った形跡がありました。

少し錆が見られました。

機械の本体部分は大丈夫で分解して部品点検後洗浄です。

組み、調整まで出来ています。

 

オメガ薄型のクオーツ時計です。

 

文字盤に少し変色が見られました。

湿気が原因だと思います。

分解掃除でお預かりしました。

 

この機械もクオーツではかなり薄型の機械だと思います。

 

分解掃除をして組み、消費電流等のチェックも終わっています。

 

今日も8時まで頑張ります。