正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

ロレックス紳士物と婦人物を修理しました

2013年06月30日 | ロレックス
昨日の修理です。
おとといのオーデマピゲです。各部品のエッジを綺麗取って仕上げがめちゃくちゃ綺麗です。
あとネジも同じようなネジですが微妙に違います。香箱の受けですが2個は同じで1個は頭の厚みが少し薄くなっています。
大きく伸ばして分かりますがうっかりしていると同じと判断してしまいそうです。

 

M様からのお預かりのロレックス紳士物デイデイトの時計です。
ゼンマイが切れているみたいで手巻が軽く感じました。

   
 キャリバー3155で分解してざら回しが駄目。香箱を開けてみると内端で切れていました。
分解掃除、ゼンマイ交換、ケースブレスの洗浄です。
購入してただいてはじめてのお掃除みたいでタイミング的には油の無い状態だったのでよかったと思います。
特に自動巻き機構部分のホゾ穴が汚れていました。

ケースが乾いているのを確認して今日ケーシングする予定です。

次もロレックスです。婦人用のホワイトローマンの10ポイント
H様からのお預かりです。
こちらもゼンマイが切れているみたいでした。
分解掃除、ゼンマイ交換、ケース、バンドの洗浄です。
キャリバー2135

   



天気のいい日曜日ですね。行楽には最高です。


オーデマピゲの時計を修理

2013年06月29日 | 時計修理
今日から売り出し開始です。
頑張ります。

昨日の修理です。オーデマピゲの時計です。
はじめは金無垢の時計の修理でしたが、ケースから機械が取り出せない状態でした。文字盤とケースの間に接着剤が・・・。
ポイントでつけられているのではなく、4角べったり状態です。
少しずつしか取れないので慎重に作業指定予定です。
時間がかかりそうです。

 

次もAPです。
こちらは白色です。文字盤仕上げ、ケース仕上げと分解掃除を依頼されました。
湿気が入っての不具合で文字盤にしみが見られました。
文字盤もケースと文字盤の間にも青錆が見られ外すのに苦労しました。
昨日は緊張した作業ばっかりだったので分解までで帰りました。

    

今日の修理残業時に修理する予定です。


文字盤の仕上げが2点上がってきたのでケーシングとロレックスを修理

2013年06月28日 | 時計修理
昨日はシチズンとセイコーの文字盤の書き換えをお願いしていて、出来上がってきたので組み込んでケーシングしました。

シチズンの時計ですが、ダメージがひどく綺麗にして欲しいということでお願いし、文字盤ふちのミリ打ちも綺麗に仕上げていただきました。さすがです。



セイコーのクロノスですが、こちらも文字盤の書き換えです。6時下の本当に小さな文字もはっきり印刷されていました。感動物です。

 

2点とも分解掃除は終わっているので文字盤を取り付けてケーシングしました。

分解掃除ですが、ロレックスのサブマリーナです。
3035キャリバーの機械が入っていました。止まったり動いたりの状態で分解掃除、防水テストを依頼されました。
文字盤にひび割れ、しみが見られ、機械は天真(地板側)が折れていました。
分解掃除、天真交換、防水テストです。

 
 しばらく時間かかりそうです。

今日も仕事頑張ります。

オメガスピードマスターの組み上げと売り出しDM発送の準備

2013年06月27日 | 時計修理
昨日はオメガのスピードマスターの組み上げをしてケーシングまでしました。

夕方から修理の予定でしたが夏の感謝祭のDMの発送の準備で修理は出来ませんでした。

 オメガはクロノ部分まで組み上げていたので昨日は裏側のカレンダー関係を組んで仕上げました。
普通の7750の機械よりも部品点数が多く慎重に組み上げました。


 後29日から始まる売り出しのDMの発送ですが、印刷時にダブって印刷している部分がありみたいで数が全然合いませんでした。
もう一度郵便番号順に並べなしてダブっている部分を見つけました。

郵便番号順に並べていたのですが、数えるときにばらばらになっていたみたいでちょっと大変な作業になりました。
100枚ダブりの100枚計算間違いで解決。今日送る予定です。

今日は売り出しの準備も落ち着いたので真剣に修理残業頑張ります。

あと今朝大阪で朝の異業種交流会に参加してきました。初めての参加で真剣に規模の拡大や顧客差確保について勉強され行動されいている方が多いことにビックリしました。
私も負けないように頑張りたいと思います。

GUESSクオーツ、ロレックス婦人物SSとオメガスピードマスターを修理しました

2013年06月26日 | 時計修理
今日は朝から大雨。

 昨日の修理です。
はじめは知り合いのK様からのお預かりGUESSのクオーツの多針です。
時々止まるとのことでお預かりです。
開けてみると細かな埃が入っていました。止まりの原因だと思います。
分解掃除して組み上げ今ランニングテスト中です。

   

 次はロレックスの婦人用でSSモデル。カレンダー無しの2230キャリバーです。
文字盤を留めるネジと輪列受けのネジが2箇所外れていました。
全体のネジが緩くなっていました。珍しいことだと思います。
 ローター芯もローターから外れかけていました。
分解掃除、ローター芯修正、タイミング調整をして防水テストお願いしようと思います。

   

 最後はT様からのお預かりのオメガスピードマスターです。
お水が入っての不具合でクロノをスタートさせると止まってしまいます。
7751キャリバーのトリプルカレンダーモデルです。
   

分解掃除、錆落しをして組み上げ昨日は帰りました。

今日はオメガのタイミング調整をしてケーシングからのスタートです。
雨なので今日は修理の日になりそうです。

オメガ婦人用の手巻時計を分解掃除しました

2013年06月25日 | オメガ
昨日はH様からのお預かりのオメガの婦人用の時計です。

 ゼンマイが切れての不具合で分解掃除、ゼンマイ交換です。
キャリバー1070というオメガにしては少ない機種だと思います。
油も切れた状態で、お掃除も最近されていないとのことでした。



 タイミング調整をしてケーシングまで出来ました。

今日はGUESSのクオーツ、オメガスピードマスターを修理予定です。

ロレックスボーイズサイズ、ガラス交換と分解掃除です

2013年06月24日 | ロレックス
ロレックスのボーイズ 18金のケースでガラスが割れてガラス交換と分解掃除を依頼されました。
T様からのお預かりです。

 

2135キャリバーでほんとに細かなガラスの破片がカレンダーの部分に入っていました。
分解掃除、タイミング調整をし、ガラスが入荷していたので交換しました。

 自動巻き機構を組んで手巻状態で少し重い感じがましたのでもう一度洗浄してエピラム処理をする予定です。

今日はオメガの婦人物を予定しています。

ロレックス紳士物SWモデルを分解掃除しました

2013年06月23日 | 時計修理
昨日の修理です。

K様からのお預かりのロレックスです。
竜頭のねじ込みが出来ず竜頭部分からお水が入っての不具合です。
分解掃除、竜頭交換、オシドリ周りの錆取り、ケースブレスの仕上げです。
あと文字盤の足が1本折れた状態でした。

< a href="http://pub.ne.jp/takaraya/image/user/1371981836.jpg" target="_blank">   

 錆びている範囲が広く時間あわせも出来ないくらいでした。
錆びている場所を重点的に綺麗にしてから組み上げました。
竜頭は注文中で入ってきたらチューブと一緒に交換して仕上げお願いしようと思っています。

昨日は機械の組み上げまでしてから帰りました。

今日もロレックスの修理を予定しています。

ロレックスサブマリーナの分解、部品交換まで

2013年06月22日 | 時計修理
昨日は夕方からロレックスのサブマリーナです。
  

ゼンマイが切れての不具合で分解掃除、ゼンマイ交換とケースの仕上げと防水テストを依頼されました。

ロレックスの婦人世の風防も入ってきたので交換しました。

 

昨日は閉店後堺東の友達との集まりがあったので閉店までの作業になりました。
3135の機械でゼンマイも在庫であったので交換し機械は仕上げました。



今日ケーシングしてからケースの仕上げお願いしようと思います。

今日はいい天気になりそうですね。

ロレックスの紳士物のSWモデルを今日は修理してから帰ります。



ロレックス紳士物1601を分解掃除しました

2013年06月21日 | ロレックス
昨日はロレックスの婦人物の予定でしたが少し変更して紳士物の分解掃除です。

1601モデルでキャリバー1570の機械が入っていました。
黒色の文字盤ですが、光沢のある綺麗な文字盤でした。

  
バンドの長さを長く出来れば分解掃除をお願いしますとのことでした。
お店のストックで3駒分合ったので駒を足してから分解掃除をしました。

 巻き芯が折れていたので交換しました。
ホゾ穴も汚れていたので綺麗に洗ってえ組み上げました。
歩度調整も終了し問題なく動いてくれています。


今日はロレックスのサブマリーナのゼンマイ交換、分解掃除を予定しています。

 台風今日近づくみたいなので修理の日になりそうです。