正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

ロレックスEX1を修理です。

2024年10月31日 | ロレックス
今日も朝から涼しかったです
台風の影響で、週末、連休は雨になりそうです。

分解掃除です。
ロレックスのEX1
3000番のキャリバーです。
自動巻き機構のところが油切れの状態になっていました。





前回お掃除されてから年数が経っていました。


油が少なくなっている箇所が多く、部品交換必要かなと思ったのですが、今回は何とか大丈夫でした。
洗浄をして組み、片振り等の調整も終わってテスト中です。
防水テストも10気圧OK出ています。

今日はもう閉店ですが
明日また9時から頑張ります。


ロレックス、タグホイヤー、セイコーを修理です。

2024年10月30日 | ロレックス
少し秋らしい気候になってきました。
朝晩は寒いくらいになっています。

分解掃除です。
ロレックスの紳士物です。
カレンダーの無いモデルでした。


分解掃除です。
少し汚れありましたが比較的綺麗な時計でした。


分解し部品点検後洗浄です。
タイミング調整してテスト中です。

次はタグホイヤーの自動巻きクロノです。
カレンダーの不具合です。



7750ベースの機械です。
カレンダーのディスクを送る歯の爪が折れてなくなっていました。
深夜のカレンダーの変わる時間帯付近でのカレンダーの早送りをするとよく見られる状態です。

分解掃除、送り歯車交換です。

洗浄をして組み調整も終わっています。


セイコーのAGSダイバーウォッチです。
分解掃除でお預かりです。


分解して部品を点検です。
回路が安定していなくて消費電流が落ち着きません。
分解掃除、回路交換です。
部位の入荷待ちです。

ブローバの自動巻時計です。
持続時間が短くなっての不具合です。

あまり見ない機械でした。
分解して部品を点検です。
ゼンマイの外端が外れてしまっていました。
分解掃除、ゼンマイ交換です。


ゼンマイも純正が無く厚み、幅、長さ等の近いものを送っていただきました。

ゼンマイ交換して組みあと調整しないと駄目な部分も多く思った以上に時間がかかってしまいました。
今は順調に動いてくれています。




スイス製の手巻クロノです。
分解掃除でお預かりです。
レマニアの機械でした。


文字盤下にカレンダー、ムーンフェイズの機構がついている機械でした。





分解し、部品点検し、洗浄です。
組み上げ調整も終わり順調に動いてくれています。

商館時計です。
ゼンマイが切れいてる状態です。
シリンダー脱進機です。
ガンギ車の爪が減っている状態でした。





分解掃除、ゼンマイ交換、香箱の修正等々。
時間がどのくらい合うか分かりませんが出来るだけの修正をさせていただきました。

今日も8時までの営業です。
頑張ります。


ロレックスの婦人物を2点分解掃除です

2024年10月27日 | ロレックス
今日は日曜日で衆議院選挙の日です。
母校の小学校に行って選挙を済ませ出勤です

分解掃除です。
ロレックスの婦人物コンビモデル
2135キャリバ―の時計です。
巻き芯が折れていて分解掃除、巻き芯交換させていただきました。



8年前に一度お掃除させていただいておりました。
分解して洗浄です。
少し油が少なくなっている箇所ありましたが問題なく洗浄をして組み上げました。

次もロレックスです。
婦人物のSSモデル
紺色のローマ数字の文字盤です。
2235キャリバ―の機械です。
カレンダーの変わるのが時間がかかるようになったとのことでお預かりしました

購入後一度もメンテナンスされていないみたいで、分解掃除でお預かりしました。

自動巻き機構からの汚れが受け板部分に付着。



角穴車にも油がぎれで汚れがありました。
この状態が限界でしょうね。
洗浄し部品点検後組み上げました。

今日も8時までですが頑張ります。

ウォルサム懐中時計とロレックス、スイス製のクオーツ時計を修理です

2024年10月25日 | ロレックス
朝からいい天気です。
出勤時は少し寒く感じました。
まだ暗く毎年この時期こんなに暗かったかなと思いました。

分解掃除です。
ウォルサム懐中時計です。
ガラス内面に水滴がついていたので次回錆さびになっていると思ったのですが、機械は比較的錆もなく綺麗でしあた。
ただゼンマイを巻いても動かない状態でした。


分解して点検です。
各歯車が受け板の石に固着している状態でした。
慎重に石から歯車を外しながらほぞを点検です。
減りも見られず洗浄をして組み上げました。


時間調整も終わりましたが実測テストする予定です。

ロレックスの婦人物コンビの出るです。
少し前の機械でした。


8年くらい前に一度分解掃除させていただいております。
開けて分解、部品を点検してから洗浄しました。

少し汚れ見られましたが交換迄は行かず分解して洗浄しました。

時間調整も終わりました。

スイス製のクオーツ時計です。
止まりでお預かりです。
分解して点検です。
回路にかなり汚れが見られました。
汚れを落として組みました。


消費電流も問題なく今朝も時間通り動いてくれていました。

今日は急用があり5時半までの営業になりました。
ご了承お願いいたします。

セイコーの機械が入っている時計を修理です

2024年10月24日 | 時計修理
今日もいい天気になりそうです。
もう11月になるというのに、夏日の日が続きそうです。

分解掃除です。

セイコーの機械が入っている時計です。
今流行りのガラス面が大きく、裏蓋の小さな時計です。
ガラスを外して機械を取り出す式です。
いつものように竜頭を外してチューブ部分から空気を入れてガラスを浮かせる方法を取ったのですが、ガラスぶちのプラスチックのパッキンの幅があって取れませんでした。
友人が外す工具を持っているのでお願いして外してもらいました。
これを機にその工具購入するようにしました。



分解掃除をして組み、数値測定して文字盤針を取り付けました。
ケーシングしてしまうとまた大変なのでしばらく時間見てからケースに入れる予定です。


今日も8時までの営業です。
頑張ります。


ロレックス、セイコー、タイメックスの手巻き時計を修理です

2024年10月23日 | ショパール
今日は雨も降る予報ですが、気温高くいい天気になっています。
10月も20日を過ぎました。
もうすぐ11月で年末の用意しないと駄目です。
外の状態がこんな気温では実感できないですね。

分解掃除と部分修理です。
始めはロレックスの婦人物です。
SWモデルのシルバーローマン
2235キャリバ―の機械が入っていました。
オシドリのピンが外れていました。


分解掃除をしてオシドリ修正して組み、調整も終わっています。
タイメックスの手巻き時計です。
手巻きが出来ない状態です
分解して点検。

丸穴車の刃先が減っている状態でした。
鼓車は問題なく丸穴車を逆に組んで修正しました。
部品が手に入らないので仕方なくです。


分解し洗浄をして組み上げました。
調整も終わっています。

セイコールキアです。
7Nキャリバ―の機械です。
湿気が入っての不具合です。竜頭部分から水が入って巻き芯が錆、輪列内部にも錆が入っていました。



洗浄をして組み消費電流等のチェックも終わっています。

ラド―の竜頭部分の修理を2点です。
竜頭が根けてからちゃんと入らないとのことです。
針と文字盤を外してオシドリ回りの点検をして錆を落とし修正させていただきました。

今日も8時まで営業です。
頑張ります。


ロレックス婦人物オメガ手巻き時計等々

2024年10月17日 | オメガ
10月も半分を過ぎました
日中まだまだ暑く感じます。
今度の日曜日は5時までで次の月曜日久しぶりにお休みいただきます。

分解掃除です。
ロレックスの婦人物です。
コンビの10ポイント
コンピューター文字盤といわれていた文字盤です。
分解掃除、ゼンマイ交換でお預かりです

2135キャリバ―の機械です。
ゼンマイが切れたことでのほかの歯車に痛みはありませんでした。
分解し洗浄です
ゼンマイ交換をして順調です。



ETAの機械です。
分解掃除でお預かりです。

2針の機械でした。
分解して洗浄後組み、消費電流等のチェックも終わっています。



ロンジンの婦人物の手巻時計です
歯車の一枚多い機械です。



年数は経つ機械ですが、綺麗な状態でした。
分解して洗浄しました。
組み調整も終わっています。
天輪のほとんど隠れていますので分解、組み上げ時ひげゼンマイに力が加わらないように気を付けました。


オメガ婦人物の手巻き時計です。
625
文字盤下のテンプ受け石のショックバネが必ず外れます。
外れると言う事は入れることも簡単だと思うのですが小さな薄いばねは気を使います。


こちらもオメガの手巻き時計です。
紳士物
機械は625です。
分解掃除でお預かりです。
油が無くなっている状態でした。
洗浄後組み調整も終わって順調です。

シチズンの婦人物の手巻き時計です。
こちらも分解掃除です。
部品交換は無く洗浄をして組み調整も出来ています。

スイス製の手巻き時計です。


分解掃除です。
洗浄後組みこちらも調整済みです




セイコーマチックです。
時間合わせが出来なくなっての不具合です。
小鉄車の歯が2枚欠けていました。
分解掃除、部品交換です。
部品屋さんに聞いたのですが在庫が無く、お店のストックの機械を探して
交換しました




昔の機械ですがしっかりとしたいい機械だと思います。
今この素材で作ったらびっくりするような値段になるんでしょうね。


昔のセイコーです。ザリーグ
私が学生だった頃に出ていた時計だと思います。

分解掃除コイル交換です。
部品お店にあったので交換して洗浄です。

エルメスのオートクオーツの機械が入っている時計です。
竜頭部分からお水が入っての不具合です。
後充電池に電池をためるまでの気候に不具合があり(受け石割れとほぞ折れ)
部品3点交換になりました。
部品代が結構高く少しびっくりしました。
これからもっと高くなっていくんでしょうね。





セイコーの自動巻き時計です。
比較的新しい時計だと思ったのですが自動巻き機構等
少し汚れが見られました。
分解掃除でお預かりです。


汚れを落として洗浄をして組み上げました。
歩度調整も終わってワインダーにかけています。

ポルシェデザインのインターナショナルの時計です。


自動巻きのローターを支える3か所のネジの内2か所外れて1か所緩くなっていました

外れたネジが輪列内部に入って止まっている状態でした。
部品を点検して洗浄です。
組み上げ調整も終わっています。

イヴサンローランのクオーツ時計です。
シチズン製の機械が入っていました。
分解掃除でお預かりしました。

小さな機械で部品もすべて小さく、慎重な作業になりました。
洗浄をして組み消費電流等のチェックも終わって順調に動いてくれています。









セイコー懐中時計です。
小さな手巻きの機械が入っています。ゼンマイが切れての不具合です。
部品を注文です。
機械は分解して洗浄をして組み、部品が入ってきたら交換し仕上げる予定です。

最後はラド―の婦人物です。
ラクポールという名前で発売された当店でも結構買っていただいた時計です。
分解掃除でお預かりです。

ETA社の機械です。
コイルの抵抗が0になっていたのでコイル交換と分解掃除です。
部品を用意して作業に入りました。
洗浄をして組み上げました。
パッキンがわいてしまってねちゃねちゃしていたので綺麗にしてから新しいパッキンを合わせる予定です。

今日も1日頑張ります。




シチズンクオーツ時計とクリスチャンディオールの時計を修理です

2024年10月08日 | シチズン
今にも雨が降り出しそうな天気です。
お修理のお預かり、一か月お時間をいただいております。
お渡しがもう11月なんですね。
1年ほんとに早く感じます。

分解掃除です。
シチズンのクロスシー




分解掃除でお預かりです。
年数が経つので電池のもちが
悪くなってしまっていました。

分解して洗浄し組み上げました。
消費電流等のチェックも終えて今テスト中です。

次はクリスチャンディオールの婦人物です。



ETA社の機械です。
通常青色のプラスチックの歯車が2枚あるのですが、この機械
一枚は金属製の部品になっていました。
分解掃除でお預かりです。

最後もシチズンのエクシード

いい機械です




ほんとに小さな歯車が小さな地板に重なっています。
分解して部品点検後洗浄をしました。

ケースブレスは洗浄済みです。

今日も8時までですが頑張ります。

キングセイコー手巻き時計、セイコーダイバーウォッチ、ノモス手巻き時計、ウォルサムクオーツ時計、ショパール、モーリスラクロア、ロレックス婦人物を修理です。

2024年10月07日 | ロレックス
今日は朝いい天気ですが、雨が降る予報です。
昨日は日中暑かったです。

10月なのに30℃超えでした。

分解掃除です。
始めはキングセイコーの手巻時計です。
分解掃除、ガラス交換でお預かりしました。




機械は綺麗な状態でした。
洗浄をして組み上げました







歩度調整も終わっています。

セイコーのダイバーです。
パッキンがダメになっていて竜頭部分から湿気が入っているみたいです。



輪列部分に小さいですが錆粉が付着していました。
遅れの原因だと思います。
洗浄をして組み、今様子を見ています。
竜頭部分のパッキン交換してケーシング予定です。


ノモスの手巻時計です。
ゼンマイが切れての不具合です。
ETA社の手巻の機械の改良版です。




7001キャリバ―でゼンマイ在庫であったので交換して仕上げました。



ロレックスの婦人物2235キャリバ―のカレンダー盤を送る歯車です。
レバーが変形して、筒車の歯も1枚変形です




純正の部品を用意して交換しました。


ウォルサムの婦人物クオーツ時計です。


回路がダメになっていました。
回路交換と分解掃除になります



ショパールのクオーツ時計です。

分解掃除でお預かりしました
文字盤とガラスの間にダイヤが入っているデザインです。
薄いガラスのなので慎重に作業させていただきました
分解して洗浄後組み消費電流等のチェックをして組み上げました


モーリスラクロアのクオーツ時計です。

分解掃除、バンド交換です

こちらもETA社の機械でした。
洗浄をして組み、掃除後の測定も終わって今テスト中です。



ロレックスの婦人物の時計です。
分解掃除でお預かりしました。




かなり昔の機械でした。
分解して部品に痛みが無いか点検後洗浄です。


組み上げ調整も終わりました。



今日も8時まで営業です。頑張ります


オメガスピードマスター、オリス自動巻き時計、エクセリーヌ等々

2024年10月03日 | オメガ
今日は朝から雨です
明日迄は天気こんな感じみたいです。昨晩は涼しくゆっくり寝ることができました。
気持ちよかったです。

分解掃除です。
オメガスピードマスターです。
湿気が入って錆が機械の中に入っている状態で止まっていました。


2階建ての機械です。
分解掃除でお預かりしました。
分解して錆を落として洗浄です。
組み上げ合体させて歩度のチェックも終わっています。

カルバンクラインのクオーツ時計です。
こちらも竜頭部分からお水が入っている状態でした。






電池の接点部品が折れていたので新しく交換させていただきました。
竜頭のパッキンも効いていない状態でしたの交換して分解掃除です。
組み上げ消費電流等のチェックも終えて、防水テストも終わっています。

セイコーエクセリーヌです。
4Jキャリバ―の新しい機械になります。
オシドリ回りが組みやすく変更されていました。


分解掃除でお預かりしました。
分解して部品を点検です。
コイルの不具合で分解掃除、コイル交換させていただきました。

修理後消費電流等のチェック、ケースブレス洗浄をしています。

オリス自動巻の時計です。


分解掃除でお預かりしました
ETA社の婦人物の自動巻きの機械が入っていました。
分解して部品を点検後洗浄です。
部品に不具合無く組んで注油させていただきました

歩度の調整も終わっています。
最後はオメガの自動巻き時計です。
こちらも竜頭部分からお水が入って機械の中に錆がたくさん見られました。





分解して部品を点検させていただきました。
錆による部品の損傷はなく洗浄をして組み上げるまで出来ています。
注油し歩度の点検から始める予定です。

今日も8時までです。
頑張ります。