正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

ロレックスサブマリーナ、ロンジン婦人物手巻き時計、SEIKOクオーツ時計を修理です

2020年03月31日 | サブマリーナ

今日は雨の心配はないみたいですが曇りの一日の予報です。

昨日はロレックスサブマリーナから修理始めました。

カレンダー送りに不具合があるとのことでお預かりしました。

分解してみるとカレンダー車の歯が3枚ほどかけている状態でした。

 

 

傘車も歯も少し張りが出ていましたが修正しました。

分解して洗浄後組み上げ、調整までできました。

部品は注文中で入ってきたら組みこんで仕上げる予定です。

カレンダーの早送りが原因かもしれません。

 

 

カレンダーの歯も2か所ほど傷が入っていました。

 

次はロンジンの婦人物手巻き時計です。

 

 

 

綺麗な機械でした。分解掃除でお預かりしました。

分解して洗浄後部品点検し、組みました。

ほどの調整もできています。

 

最後は同じお客様のセイコーのクオーツ時計です。

 

 

 

 

 

 

歯車、地板とも金属でしっかり作られていました。

洗浄をして組み、消費電流、停止電圧等をチェックし今日ケーシングする予定です。

 

今日グランドセイコーを修理する予定です。


ドイツ製の置き時計分解掃除後の仕上げです

2020年03月30日 | 時計修理

今日は一日曇りの予報です。

日を追うごとに状況が厳しくなってきているのを感じます。

これからさらに厳しい状況になっていくと思います。

昨日は前に分解掃除をしていてランニングテストをしていた置き時計です。

順調に動いています。

今日にはケーシングする予定です。

 

ウルゴスの置き時計で綺麗な音がします。

 

 

吊テンプの脱進機です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

分解掃除をお預かりして分解掃除は少し前に終わっていたのですが少しずつ調整が必要で順調にできました。

しっかりと作られているいい時計です。

定期的なメンテナンスをして長く使っていただければと思います。

 


ロレックスの続きとケーシングです

2020年03月29日 | ロレックス

朝早く物凄い雨が降っていましたが今はいい天気になっています。

気温がこの時期にしては少し低めかなと思います。

おとといのロレックスの続きです。

丸穴車受けのネジ受けがダメで今部品を聞いています。

月曜日に入荷、また値段がわかると思います。

 

外出控えてとのことで今日も修理の一日になりそうです。

午後8時までは気合い入れて仕事頑張ります。


オメガスピードマスターの続きとロレックス紳士物SWモデルとデイデイトを修理です

2020年03月28日 | ロレックス

曇り気味な朝です。

お昼から少し雨が降る予報みたいです。

大阪も外出は控えてくださいとの事。

でもお店は変わらず営業です。頑張ります。

 

昨日はおとといのオメガスピードマスターの続きからです。

 

 

 

 

おとといは駆動部分を修理して調整までできていて、昨日はクロノ部分を修理しました。

新しい機械で内部は比較的綺麗な状態でした。

分解し、部品点検後洗浄し、細かなところも注油して組み上げました。

合体させてもしばらく時間見る予定です。

 

次はロレックスです。

紳士物SWモデルで綺麗な文字盤の時計でした。

機械は3135キャリバーの機械で、ゼンマイが切れての不具合でした。

 

 

切れたショックで香箱の歯、2番車かな等をチェックしましたが問題ありませんでした。

しっかり作られているんだと毎回思います。

洗浄をして組み上げ調整までできています。

 

ケースブレスは洗浄済みです。

 

最後はロレックスのデイデイト

 

 

 

 

湿気が入っての不具合です。ケースに痛みがあり防水が効かない状態でした。

分解して洗浄し組み上げるところまでできています。

今日調整するところから始める予定です。

 


スイス製の手巻き時計とオメガスピードマスターを修理です

2020年03月27日 | オメガスピードマスター

今日は久しぶりに雨の天気です。

環境も日に日に悪化している気がします。

本当に一日でも早く終息してくれることを祈ります。

昨日はスイス製の手巻き時計から修理始めました。

6時位置に秒針のある機械でした。

分解掃除でお預かりです。

お水が入っての不具合です。

香箱芯が錆て地板に固着している状態でした。

 

 

錆を落として綺麗にしてから組み上げました。

ほぞ穴に油がない状態でした。

ひげゼンマイも変形していて修正しました。

組み上げてから時間を調整しうまく動いてくれています。

 

次はオメガスピードマスターです。

合体式の機械です。

 

 

昨日は駆動部分だけ分解して洗浄をし、組み上げ調整までできました。

 

今日クロノ部分を分解して組み、合体させて再度歩度を調整する予定です。

 


セイコーベルマチックを修理です

2020年03月26日 | セイコー

いい天気です。

日中は20度くらいになる予報です。

日を追うごとにお店の前を通るお客様お昼過ぎからかなり少なくなります。

1月末くらいから続くコロナの影響は2か月を過ぎ3か月目に入ろうとしています。本当に早く収束してくれることを祈っています。

 

昨日はセイコーのベルマチックから修理始めました。

分解掃除、ボタンの交換を依頼されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベルのゼンマイと運針用のゼンマイは別々で、ベル用は香箱がなく地板にはめ込まれていました

 

何度と修理させていただいているキャリバーで順調に歩度の調整までできて、ベルの調整に入りましたが、ベルが鳴りやまず。

組み方、レバーの位置等再度チャックをしても問題なし。

 

いろいろチェックをし直しても問題解決せず。

鳴り止まるレバーから少し出ているピンがすり減っていたのでその部分の修正をして問題解決できました。

思った以上に時間かかってしまいました。

今日も一日頑張ります。

 


アニエスベーのクオーツとロンジンパーペチュアルの点検です

2020年03月25日 | ロンジン

いい天気です。

今日も変わらず頑張ります。

 

昨日は分解掃除を終えて順調に動いてくれている時計のケーシング、防水テストをしてから

エンポリオアルマーニのクオーツの機械交換をしてアニエスベーの分解掃除です。

セイコーの機械が入っていて竜頭部分から湿気が入り、傘車付近に少し湿気による不具合が見られました。

分解掃除をして組み消費電流等をチェックして問題なく動いてくれています。

 

 

 

 

竜頭のパッキンも交換しました。

 

次はロンジンのコンクエスト。

パーペチュアルの時計です。

 

 

 

 

 

 

一段引いて竜頭を回すとカレンダー動いてくれるのですが、2段引き針を回すと短針の動きがおかしくなる症状でした。

一枚磁石を使っている歯車がありその歯車に不具合があると思って稼働品の機械からその歯車を取って交換しても同じ症状が出ました。

接点の部分がおかしくなっているかもしれないのでメーカーに送っての修理なりました。

ただ、メーカーに送るとパーペチュアルの機械ではなくなってしまうとの事なのでお店で機械の交換をしようと思います。

今日お客様にお伝えする予定です。

 

 


ラド―婦人物クオーツ時計とロレックス紳士物、オメガ婦人物手巻き時計を修理です

2020年03月24日 | RADO

今日もいい天気になりそうです。

お店は通常通り営業しています。

昨日はオメガスピードマスタープロフェッショナルの続きから始めました。

裏側を組んでから歩度の調整をして運針チェックに入っています。

今朝も順調に動いてくれていますので文字盤と針を取り付けて時間を見ていく予定です。

 

分解掃除です。

ラド―の婦人物の時計です。

 

 

セラミックを使った時計で当時結構なお値段していた記憶があります。

パッキンがダメになっていてお水が入ってしまっての不具合です。

分解掃除と今パッキン注文中です。

機械は洗浄後組み上げて消費電流等をチェックして順調です。

 

次はロレックスの紳士物です。SWモデルのブルーの文字盤が綺麗です。

自動巻き機構に不具合がありお修理でお預かりしました。

 

 

 

 

分解してみるとローターの受け部分の油が完全になくなっている状態でした。

分解して部品点検です

 

 

ローター芯に大きな減りはなく洗浄後組み注油して様子を見る予定です

 

最後はオメガの婦人物です。

手巻きの時計でキャリバー625

 

 

長年お使いになっていなかったみたいで歯車が受けに固着している状態でした。

少しずつ外して部品点検後洗浄をして組み上げました。

今朝もう一度点検する予定です。


フランクミューラー婦人物クオーツ時計とサンローランクオーツ、オメガスピードマスタープロフェッショナルを修理です

2020年03月23日 | フランクミューラー

連休も開けていい天気の月曜日です。

昨日よりも少し寒く感じます。

だんだんとコロナでややこしくなってきているのを感じています。

昨日はフランクミューラーの婦人物時計から修理です。

 

昨年お修理させていただいたのですが調子が悪く再度修理になりました。

開けてみるとオシドリのピンが外れていました。

分解掃除を再度してオシドリ交換です。

交換して組み上げ時間通り動いてくれています。

 

次はイヴサンローランの婦人物クオーツ時計です。

シチズンの機械が入っていました。

 

 

 

 

分解掃除でお預かりです。

本当に小さな歯車が重なっている機械でした。

 

 

組むのが難しかったです。

部品を点検してから組み上げました。

時間通り動いてくれています。

 

 最後はオメガスピードマスタープロフェッショナルです。

 

 

 

 

 

 

 

 

キャリバー1861

分解掃除でお預かりしました。

分解して洗浄後表側だけ組み上げて帰りました。

今日は裏側(文字盤側)を組んでからチェックする予定です。

 

今日は深夜まで残業を予定しています。頑張ります。


ケースのネジの削り出しからオメガコンステレーション、オメガシーマスタークロノグラフを修理です

2020年03月22日 | オメガシーマスター

少し曇り気味です。

連休最後の日。

昨日は電池交換でお持ちいただいて裏蓋のネジ4か所のうち2か所がさび付いて取れず削り出しての電池交換から始めました。

 

 

取れたネジを見るとそんなに長いネジではないので時間的に早く削れると思ったのですが。錆がひどくてケースとネジの境目がわかりにくく思った以上に時間がかかってしまいました。

2か所ともうまく削れて新しいネジを合わせ完了です。

 

分解掃除です

オメガコンステレーションの婦人物です。

 

 

 

 

 

分解掃除でお預かりです。回路の調子が悪く回路も交換することになりました。

洗浄し部品点検後組み、今時間を見ています。

 

次はオメガシーマスターのクロノグラフです。

綺麗な文字盤です。

キャリバー1164

 

 

 

 

 

 

 

分解掃除、ゼンマイ交換です。

部品は在庫でありました。

分解して洗浄後組み上げて調整までできています。

今日文字盤と針を取り付けて時間見る予定です。

ケーシング後は防水テストします。

 

一日今日も気合い入れて頑張ります。