昨日はモバードの分解掃除を1点
カレンダー機能の付いた手巻き時計です。
かなり昔の時計みたいです。
分解掃除とプッシュボタンの不良でお預かりです。
初めての機械で少し緊張しながらの分解でした。


慎重に針と文字盤を外して裏側の機構をチェック。





左側に曜日、右側に月、センター曜日を示す針が付きます。
各ダイヤルを制御するのはレバーではなく板バネでした。
変形させないように気を付けての作業でした。
裏側をすべて分解して機械側に。


角穴車、丸穴車の形状が代わっていてこちらも慎重に外して分解完了。
部品を点検して洗浄後組み上げました。
今日少し進みになっていたので調整していこうと思います。
カレンダー機能の付いた手巻き時計です。
かなり昔の時計みたいです。
分解掃除とプッシュボタンの不良でお預かりです。
初めての機械で少し緊張しながらの分解でした。


慎重に針と文字盤を外して裏側の機構をチェック。





左側に曜日、右側に月、センター曜日を示す針が付きます。
各ダイヤルを制御するのはレバーではなく板バネでした。
変形させないように気を付けての作業でした。
裏側をすべて分解して機械側に。


角穴車、丸穴車の形状が代わっていてこちらも慎重に外して分解完了。
部品を点検して洗浄後組み上げました。
今日少し進みになっていたので調整していこうと思います。