正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

ダービーシャルデンブランの自動巻きクロノの修理です

2018年10月31日 | 時計修理
今週末3日の土曜日夕方私は5時上がりです。(お店は8時まで)

日本食のお店でイベントがあり無理を言って早く上げさせていただきました。
 
 和食、中華、洋食のシェフがコース料理を考えて作ってくれるとのこと。

今年一年の家内への罪滅ぼし(休みが無いことへの)と自分へのご褒美と考えています。

楽しみです。

昨日は難しい修理でした。
ダービーシャルデンブランの自動巻きクロノです。



ベースは7750なのですが、フライバックの機構がついていて文字盤の下にその機構がありました。









分解する順番、構造、いろいろと考えながらの分解でした。

昨日は分解して部品を点検後洗浄し、表側のクロノの部分だけ組み上げて帰りました。









今日はフライバックのシステムの組み上げをする予定です。

出来上がるまで何日かかかると思います。

頑張ります。

ロレックス紳士物SSモデルを分解掃除です

2018年10月30日 | ロレックス
いい気候です。

昨日はお水が入って形跡のあるロレックスの修理をお持ちいただいたので急ぎで開けてみました。

巻き芯が錆で折れていてチューブに穴が開いていました。



2年半前にお掃除させていただいておりましたがお水入っての不具合のため再度お掃除でお預かりしました。



まずは竜頭から巻き芯を削り出す作業です。









いつものように0.4ミリのドリルから穴を中心付近に開けていき0.5ミリのドリルで仕上げました。

綺麗に削り出せて新しい巻き芯を合わせました。

次はチューブです。ケースについているチューブを外して新しいチューブを合わせました。












機械は1570

錆が歯車、アンクル、ガンギ車に付着し止まりの原因になっていました。

洗浄をして組み上げ調整までできました。

最後はセイコー5のカレンダー枠が外れた時計の修理です。



機械を取り外し接着です。


オメガ紳士物自動巻きとボールウォッチ自動巻きを修理です

2018年10月29日 | オメガ
朝少し曇っていましたが今は天気よくなってきています。

月曜日気合いれて今週も頑張ります。

昨日はオメガとボールウォッチを修理です。
始めは昔のオメガです。


I様からのお預かりです。



分解掃除 風防磨きを依頼されました。

キャリバーはΩ565



分解して洗浄です。
筒かな部分油切れと角穴車下に汚れが見られました。






組み上げ調整までできました。

次はボールウォッチです。

T様からのお預かりです。

24時間計のついている綺麗な自動巻きの時計です。

こちらも分解掃除でお預かりです。

機械は2892A-2 ベースの機械が入っていました。






24時間計の針のつくところもよく観察してからの分解でした。












少しゼンマイ巻けている状態でも止まっていました。

油が少なくなっていたのが原因だと思います。

組み上げ注油をして調整までできています。

針とポイントに夜光のカプセルがついています。



今日も仕事頑張ります。

フォルティス自動巻き時計を修理です

2018年10月28日 | フォルティス
今日もいい天気です。

お店の前から大阪南港行きのバスが出ているのですがたくさんの人が並んでいました。
イベントがあるんでしょうね。

昨日はフォルティスの自動巻き時計を修理しました。

ゼンマイが切れての不具合で分解掃除、ゼンマイ交換です。












昔からお世話になっていますN様からのお預かりです。

少し急いでとのことで早速分解掃除をさせていただきました。

ゼンマイが切れたときに香箱、2番車に不具合が出ていることが多いのですがこの時計は大丈夫でした。

洗浄をして組み上げました。

今朝も順調で今日文字盤と針を取り付ける予定です。

今日も頑張ります。

ロレックス サブマリーナとバシロンの手巻き時計を修理しました

2018年10月27日 | サブマリーナ
いい天気の土曜日。お店の前のロータリーでは待ち合わせ多く感じます。

昨日はロレックスとバシロンの時計の時計を修理です。

始めはロレックスサブマリーナ



ゼンマイが切れての不具合で分解掃除、ゼンマイ交換です。

W様からのお預かりです。


キャリバーは3135







ゼンマイ切れていましたが歯車に問題なく洗浄後組み上げ調整です。


次は遠くからお持ちいただいたバシロンの時計です。

Y様からのお預かりです。



1003/1キャリバー

ラピスの文字盤で慎重に針を外して分解掃除へ。









綺麗な手巻きの機械が入っていました。

こちらも2番車が地板固着している状態でした。

部品を点検後洗浄して組み上げ、歩度の調整も出来ました。

しばらく機械のままで様子を見てから文字盤と針を取り付ける予定です。

今日は昨日できなかったフォルティスを修理して帰る予定です。

ロンジン婦人物手巻き時計とSEIKOキングセイコーを修理です

2018年10月26日 | ロンジン
いい天気です。

なんか安心します。昨日は満月で本当にきれいなお月さんでした。


修理です。
ハト時計の調整をしているのですが最終の調整に入りました。

腕時計のお修理です。

ロンジンの婦人物の手巻き時計です。



当時のロンジンの機械は綺麗です。








M様からのお預かりです。
L817.4キャリバーの機械が入っていました。

分解掃除でお預かりし洗浄後注油しながら組み上げました。

次はセイコーのキングセイコー ハイビートの機械です。









キャリバー5625

分解掃除でお預かりしました。






分針車と地板の間に錆のようなものが見られました。
湿気が入ってしますとなぜか機械の中心に水分が集まってさびてしまう時計を見ます。

汚れを落として洗浄し組み上げました。

部品他に汚れ等が無いかチェックもしました。

運針に問題なく今日文字盤と針を取り付けて時間実測テストする予定です。

今日はロレックスのサブマリーナとフォルティス自動巻き時計を修理予定です。

ラド―の婦人物手巻き時計の修理です

2018年10月25日 | RADO
今日もいい天気です

今年の夏の暑さを考えると本当に気持ちのいい朝になりました。

昨日は修理が終わって順調に動いてくれている時計のケーシングから始めました。

ロレックスを3点とオメガを1点。

埃がないか点検しながらケーシングしました。

ワインダーにかけて自動巻き機構のチェックをしています。

昨日の修理です。

ラド―の婦人物手巻き時計です。












昔の時計で防水機能が弱いため少し湿気が入っていた形跡があります。

あと巻き芯部分に毛埃もありそれが歯車に噛んでの不具合です。

分解して部品を点検後組み上げました。

今朝も問題なく動いてくれています。

今日は修理残業です。

気合い入れてガンバロ

オメガスピードマスタープロフェッショナルの部品入荷

2018年10月24日 | オメガスピードマスター
今日は雨も上がりいい天気になりそうです。

昨日は眼鏡の加工の件で大阪へ行ってきました。

加工の説明をしてもう1件用事を済ませて6時前にお店に戻ってきました。

オメガスピードマスタープロフェッショナルの部品が入荷してきていたので早速組み込んで仕上げる作業に入りました。

しかし部品が高くなってきています。
何とか加工出来ないか考えていかないと駄目ですね。







交換して文字盤と針を取り付ける所までできました。

閉店少し前に外国のお客様が来店。
日本語が全く通じなかったのですが、単語と変な英語で説明したのですが、何とか伝わったのかSEIKOのワイアード買っていただきました。

急に話しかけられるとドキドキしますね。

今日も気合い入れて頑張ります。

ロレックス紳士物コンビモデルと婦人物コンビモデルを修理です

2018年10月23日 | ロレックス
今日は朝から雨模様です。

少し天気のいい日が続いたのでしょうがないですね。

昨日の修理です。

昨日はロレックスの時計を2点。

始めはY様からのお預かりのロレックスです。



紳士物コンビモデル 機械は3135キャリバーの機械が入っていました。

ゼンマイが切れての不具合で分解掃除、ゼンマイ交換です。










先日お修理させていただいたΩシーマスターの時計もゼンマイが切れての不具合でしたが香箱の歯が欠けていました


ETA社の機械でもゼンマイが切れると香箱の歯や2番車のカナが折れてりまうことが多くあります。

ロレックスのゼンマイ切れの修理を結構させていただいておりますが、歯が欠けたりカナが曲がったりの経験はありません。

さすがだと思います。

洗浄後組み上げ調整までできています。

次もロレックスです。

婦人物のコンビモデル。

機械は2135キャリバーでT様からのお預かりです。









分解掃除でお預かりました。

部品を点検して分解し洗浄です。

筒カナが少し緩く感じましたのでくみ上げ時にカシメ直す予定です。


オメガスピードマスタープロフェッショナルの修理です

2018年10月22日 | オメガスピードマスター
昨日の堺まつりはたくさんの人が来られていたと思います。

いい天気でよかったです。

昨日は第3日曜日で午後5時までの営業でした。

午前中ゆっくりだったのでオメガの分解掃除を始めました。

クロノグラフのプッシュが効かないとのことでお預かりしました。

























開けてみるとスタートのボタンがつながる部品が折れていました。

他に損傷がないか確認し分解へ。

洗浄をして再度部品を点検をしてから組み上げました。

部品は今朝部品屋さんに在庫後お値段を聞いています。

今オメガの部品の代金が結構なお値段になっています。

これからの修理は大変です。