正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

SINNの続きとオメガスピードマスターを修理です

2024年02月21日 | SINN

今日は朝から雨です。

家を出るときは降っていなかったので迷ったのですが自転車で最寄り駅まで向かいました。

100mもいかないうちに雨。

戻ってバスにしようかと思ったのですが、戻っているうちにバスも出てしまうのでそのまま駅まで一生懸命漕ぎました。

降ったりやんだりでそんなに濡れずに助かりました。

 

分解掃除はSINNの続きからです。

組み上げ後クロノの作動をチェックして、歩度調整も出来ています。

しばらく様子見てみる予定です。

 

次はオメガスピードマスターです。

クロノが作動しない状態でした。

 

 

裏蓋を見てみるとレバーの位置がずれてしまっていました。

何か強い力がプッシュボタンにかかってしまったみたいです。

分解して部品を点検しました。

痛みなく洗浄をし、組みました。

運針も問題ありませんでした。

 

今日も8時まで気合い入れて頑張ります。


セイコー、ハンハルト、ロレックスを修理です

2024年01月17日 | SINN

 

今日も朝寒かったのです。

この時期家を出る時間は真っ暗です。

夜って感じる位暗いです。

あったかい格好をして最寄り駅まで自転車で出勤しました。が、

寒かったー

 

分解掃除です。

セイコーの自動巻き時計です。

分解掃除でお預かりです。

 

 

日にち曜日のついているモデルです。

分解して部品点検後洗浄です。

組み上げ調整も終わっています。

 

ハンハルトの手巻クロノです。

ワンプッシュのクロノです。

ゼンマイが切れての不具合です。

分解掃除ゼンマイ交換させていただきました。

 

 

文字盤下の構造が独特の構造になっていました。

自動巻き機構の無い7750ベースの機械で7760でした。

 

手巻きのゼンマイが無かったので注文し入荷してきたので分解しました。

ゼンマイが切れてショックでほかの部品に痛みがあると思ったのですが

大丈夫でした。

洗浄をして組み調整も終わっています。

しばらく実測でテストする予定です。

 

ロレックスのボーイズのコンビモデルです。

2135キャリバ―の機械です。

文字盤下の機構に油が拡散していました。

洗浄してゼンマイも交換です。

 

 

 

針回しが軽いので筒かなを少し調整してタイミング調整も終わっています。

 

ケースブレスは洗浄済みで乾燥させています。

 

 

今日も8時まで頑張ります。


セイコー婦人物手巻き時計とSINN自動巻きクロノを修理です

2023年11月21日 | SINN

いい天気です。

気温も昨日くらいの気温でお店の扉は開けたままの営業になりそうです。

 

セイコーの婦人物の手巻き時計から修理始めました。

 

分解して点検です。

綺麗な状態でした。

 

 

ほぞも減りなく綺麗でした。

組み上げて調整も終わっています。

 

次は

 

SINNの自動巻きクロノです。

7750ベースの機械です。

24時間針のついている機械でした。

24時間針を単体で動かすことが出来ませんでした。

 

 

 

竜頭部分から湿気が入って、巻き芯に錆があり機械内部にも錆が入っていました。

洗浄をして組み上げました。

 

今日も残業まで気合い入れて頑張ります。


SINN自動巻きクロノ、タグホイヤー自動巻き時計を修理です

2022年07月29日 | SINN

今日も朝から暑いです。

しばらくこんな天気が続くみたいです。

分解掃除です。

SINNの自動巻き時計です。

レマニア5100の機械が入っていました。

 

 

長く分解掃除されていないのか機械の中油切れで汚れが見られました。

 

 

 

 

香箱の歯が減って曲がっている箇所があり、香箱交換が必要でした。

この機械は横から香箱が入る式なので入荷してきたら交換する予定です。

 

地板、受け板に固着している歯車が多く、ちょっと大変な分解掃除でした。

部品が今結構高くなっている機械なので…。

 

 

 タグホイヤーの自動巻き時計です。

ゼンマイが切れての不具合です

ゼンマイが切れた時に香箱内の汚れが出来ていいました。

 

ゼンマイ交換し香箱洗浄しました。

壁にグリスを付けてゼンマイを入れました。

 

分解し洗浄ご注油しながら組み上げました。

歩度調整も完了です。

 

今日も一日気合い入れて頑張ります

 


セイコーダイバーウォッチ、SINオートマチッククロノグラフ、オメガ手巻きクロノ、スイス製の手巻きクロノを修理です

2022年03月21日 | SINN

今日は連休最終日です

都合がつかずお墓参りは来週の土曜日になりました。

今日は少し曇り気味です。

 

分解掃除は結構難しい時計が多くありました。

セイコーのダイバーウォッチからです。

分解掃除でお預かりです。

油が少なくなっている個所があり分解時に部品を点検しながら作業を進めました。

 

 

自動巻き機構です。

ローターが回って力のかかる箇所に油が少なくなっていました。

 

分解して洗浄です。

注油しながら組み上げ調整済みです。

 

次はSINNの時計です。

レマニア5100の機械が左右逆に入っている時計です。

 

 

 

 

24時間計は入っていませんでした。

 

 

 

分解して部品点検後洗浄です。

歯車の注油など慎重にし組みました。

精度も調整済みです。

 

次はオメガの手巻きクロノです

 

750のケースです。

機械の取り出しに時間がかかってしまいました。

少し機械部分を分解しないと機械の取り出しが出来ない構造になっていました。

 

レバーの位置を確認しながらの分解です。

 

 

ここまでくれば少し安心です。

洗浄をして組み調整までできました。

クロノの機能部分のレバーの力が少し柔く調整もしました。

 

 

スイス製の手巻きクロノです。

 

 

レマニアの機械が入っていました。

カレンダー機構と月齢がプラスされていました。

 

レバーとばねの関係をよく観察しながらの分解でした。

 

 

機械本体はオメガスピードマスタープロフェッショナルと同じ機械でした。

 

 

分解掃除をして組み、カレンダーの機構が順調か確認しました。

今日も一日頑張ります。


セイコー機械式ダイバーウォッチとSINN自動巻きクロノグラフを修理です

2021年03月30日 | SINN

いい天気です。昨日はアレルギー持ちの私にとって厳しい一日でした。

今日も花粉と黄砂がたくさん飛んでいるみたいです。

 

時計の修理です。

セイコーのダイバーウォッチです。

 

 

 

 

文字盤がずれている状態です。

衝撃で文字盤の足が折れてしまっているみたいです。

分解掃除、文字盤修正です。

機械自体は5年くらい前に一度分解掃除させていただいておりました。

これくらいでのメンテナンスが一番部品を傷めないでいいかもしれません。

洗浄をして組み、調整までできました。

 

次はSINNのクロノです。

竜頭、プッシュボタンとも左側にある時計です。

シンプルでオンオフともに使えるいい時計だと思います。

 

 

 

 

裏蓋がスケルトンになっていて青色のネジの頭が綺麗です。

7750ベースの機械です。

分解して部品点検後洗浄です。

交換部品なく洗浄後組み調整もできました。

いい状態だと思います。

 

今日はロレックスの時計を修理予定です。

残業まで含めて今日も一日頑張ります。


SINN自動巻き時計とオメガシーマスターを分解掃除です

2020年11月03日 | SINN

いい天気の文化の日。

今日もいつも通り営業です。

 

昨日はSINNの時計から修理始めました。

 

 

ETA社の機械が入っていました

分解掃除でお預かりしました。

分解してみると、分針の車が地板に少し引っ付いてる感じがしました。

機械部分に問題はなく洗浄をして注油しながら組んでいき、調整までできています。

 

次はシチズンの部品が入ってきたので交換作業です。

オシドリピンです。

先端のほんとに細い部分が折れていました。

分解掃除でお預かりして組み上げ時には気が付かなかったのですが時間合わせの時歯車がかみ合わず、再度見てみると折れている状態でした。

部品屋さんに注文して入ってきたのですがその部品も先がなく、再度探して見つかりました。

作って入れてもよかったのですが、先のピンが入る穴が浅く穴あけからの作業になると思い部品を探しました。

 

最後はオメガシーマスターの時計です。

 

婦人物のクオーツ時計です。分解掃除、防水テストでお預かりしました。

時間合わせの時、竜頭を引っ張ったときのパチパチ感がなく、カンヌキの不具合と判断。

 

 

 

分解してみるとオシドリとつながっているピンとレバーにずれがありました。

機械を分解して洗浄。組み上げまでして昨日は帰りました。

 

今日数値に問題ないか点検後文字盤と針を取り付ける予定です。

 

今日も一日頑張ります。


SINN自動巻きクロノとセイコー手巻き時計、グッチ婦人物クオーツ時計を修理です

2020年03月21日 | SINN

今日もいい天気です。

連休中日。

お店は張り切って(?)営業中です。

昨日はSINNの自動巻きクロノから修理始めました。

 

 

7750の機械が入っていました。

クロノを作動すると止まってしまうとの事でした。

クロノの歯車と通常の運針の歯車がつながっている場所か、30分計を動かす場所かかと思いその部分を重点的に調べました。

通常運針の部分とクロノグラフの歯車に伝わる部分に問題はなく30分計が動くときに歯車が止まってしまっていました

送るレバーも問題なく抑えを確認するとルビーが下がってあがきがなくなっている状態でした。

穴石調整器で高さを調整して分解掃除です。

組み上げ修正部分を再点検して今ランニングテスト中です。

 

次はセイコーの手巻時計です。

 

 

先月お修理させていただいた機械と同じ機械で同じくゼンマイが切れていました。

分解掃除をして今部品を注文中です。

届き次第組み上げる予定です。

 

最後はグッチ

婦人物の綺麗なブレスウォッチです。

 

 

 

 

分解掃除を依頼されました。

ロンダの機械です。

この機械なかなか組みにくい機械で、輪列を組むのに少し時間がかかってしまいました。

消費電流等のチェックも終わって今朝も順調に動いてくれていました。

今日はオメガのコンステレーションから修理始める予定です。

 

世の中の大きな流れに負けないように日々頑張ります。


SINN917とロレックスミルガウス、セイコーシャのボンボン時計の修理です

2018年03月03日 | SINN
今日もいい天気です。

気合い入れて仕事頑張ります。


昨日の修理はSINNの時計からスタートです。



O様からのお預かりの917



竜頭、プッシュボタンが9時位置にある時計です。






裏蓋の中心がスケルトンになっていて青焼きのネジが綺麗な機械が入っていました。

7750






定期的なメンテナンスでお預かりです。

分解掃除、タイミング調整です。

順調でランニングテストです。

次はロレックスミルガウス SSモデルで白色の文字盤の時計です。



キャリバー3131

ひげゼンマイ新しい素材の時計でした。

裏蓋を開けると再度裏蓋があり、同じサイズの開閉器で開けて機械を取り出します。






文字盤の下も金属のパーツでおおわれていて磁気が機械内部に入りにくい構造のなっていました。

分解掃除でお預かりです。









少し分針車・自動巻き機構付近に汚れ見られましたが比較的綺麗な状態でした。


残業時最後はセイコーシャのボンボン時計です















少し前に分解掃除をして順調に動いていたのですが何日がするとゼンマイがある状態で止まってしまいます。

メタルを5か所くらい入れてほぞ穴は問題ないと思っている機械でしたが再度分解して点検しました。

止まりの原因になる箇所の特定ができず、組み上げてランニングテストしています。

もしかしたら時打ちのためにレバーを引き上げる時に負荷がかかりすぎるのかもしれません。
しばらく動かしながら不具合個所探してみる予定です。

SINN レマニアクロノムーブ5100を分解掃除です

2016年08月03日 | SINN
昨日はいつもお世話になっていますK様からのお預かりのSINNです。















チタンケースでレマニアの5100ムーブメントが入っていました。

最近よく分解掃除をしている機械です。












部品を点検しながら分解して洗浄。

注油のポイントを確認しながら組み上げて行きました。

組み上げて後クロノボタンのスタートストップを繰り返し押して確認しました。

運針もテンプ良く振ってくれています。

今日文字盤針を取り付けて時間見る予定です。

今日は湿気が入って竜頭が動くなくなっているロレックスの時計の修理です。
ちょっと怖い気がします。が、出来るだけ部品修正しながら修理しようと思います。