正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

ピンレバー手巻き時計とピアジェクオーツ、オリエントスター SEIKOドルチェAGSを修理です

2023年10月19日 | ピアジェ

ほんとにいい天気が続きます。

明日からちょっと下り坂みたいですが…。

 

分解掃除です。

始めはピンレバーの時計です。

 

 

分解掃除でお預かりしましたが時針、分針のディスクを外すことが出来ず、完全なお修理できませんでした。

ゼンマイが巻けている状態で止まっていました。

洗浄できる場所を洗浄し、できない箇所は汚れを落として組み上げ、今動くようにはなりました。

しばらく様子見てみる予定です。

 

次はピアジェのクオーツです。

金無垢のケースです。

 

分解掃除でお預かりしました。

先日お修理させていただいた機械と同じキャリバーでした

 

 

少しオリジナルになっている箇所もありますが、カルティエの機械と同じ感じですので、部品は共有できる個所もあると思います。

洗浄をして組み、時間を見ています。

 

セイコードルチェのAGSです。

3Mキャリバーです。

 

 

 

AGシステムのローターのほぞが折れていました。

部品探したのですが、部品が無かったので注文中です。

洗浄終わっているので部品が入ってきたら組み上げる予定です。

 

最後はオリエントの自動巻き時計です。

機械を留めるネジと板が外れていました。

 

 

外れたネジが機械の中に入っていました。分解して慎重にネジを取って洗浄です。

 

 

 

パワーリザーブ部分も組み、歩度調整も終わっています。

 

分解掃除後順調に動いてくれている時計のケーシングから始めて見ます。

今日も残業まで気合い入れて頑張ります。


ピアジェ手巻き時計とロレックス婦人物 クレドールクオーツ時計を修理です

2023年08月03日 | ピアジェ

直接の日差しは少しマシに感じます。でも暑いです。

朝晩の熱帯夜はまだまだ続きそうです。

沖縄の友達、停電が続いて大変みたいです。

早くライフラインが復旧することを願います。

 

分解掃除です。

ピアジェの婦人物の手巻き時計です。

ゼンマイが巻けている状態で止まっていました。

分解掃除でお預かりしました。

 

 

 

分解して点検です。

洗浄をして組みました。まだ少し調整が必要です。

もう少し頑張ります

 

 

次はロレックスの婦人物です。

 

2135キャリバ―の機械が入っていました。

ゼンマイが切れての不具合です。

分解して洗浄です。ゼンマイを交換して組みました。

今日こちらも最終調整する予定です。

 

クレド―つの婦人物のクオーツ時計です。

 

 

 

湿気が入って錆粉がステップローターの付着していました。

錆を落として洗浄し組みました。

竜頭のパッキンを交換して防水テストする予定です。

 

 

今日も修理残業まで気合い入れて頑張ります。

 


エルジン手巻き時計とピアジェ手巻き時計、セイコークオーツ時計を修理です

2022年07月24日 | ピアジェ

今日も朝からいい天気です。

蒸し暑さも感じなく清々しいい朝でした。日中は気温上がってくるみたいですが。

コロナの感染者もかなり多くなって過去最高の人数になりました。

堺のPCR検査の受付もかなり長い列になっています。

まだまだしばらくこんな状況が続くと思います。

 

分解掃除です。

エルジンの手巻き時計です。

しっかりと作られているいい機械です。

 

 

 

 

分解掃除と竜頭の切替部分のチェックを依頼されました。

オシドリ回りもしっかりとした部品でできているので油が少なくなってしまうと違和感感じると思います。

洗浄をして注油です。

歩度調整も出来て今、テスト中です。

次はピアジェの婦人物の手巻き時計です。

9P2の機械です。

文字盤に石が埋め尽くされている高級な時計で緊張しながらの分解でした。

 

 

 

インカブロックのバネを外すのに非常に緊張する機械です。

少しずつ力を加えていってやっと外れてくれました。

部品を点検後洗浄をして組み上げました。

歩度調整もできて 順調に動いてくれています。

 

最後はセイコープレザージュ。

お水が入っての不具合です。

分解掃除、回路交換とパッキン交換です。

 

巻き芯も錆びて細くなっていたので交換しました。

消費電流も問題なくケーシング後防水テストする予定です。

 

今日も8時まで気合い入れて頑張ります。

 


4℃婦人物クオーツ時計とピアジェ手巻き時計、ピアジェクオーツ時計を修理です

2021年07月18日 | ピアジェ

いい天気になりました。

夏です。

今日は第3日曜日で午後5時までの営業になります。3時間ですが身体は大変楽です。

 

 分解掃除です。

4℃の婦人物のクオーツ時計です。

電池の絶縁シートが無くなっていました

ミヨタの機械が入っていました。

 

 

分解掃除と部品を合わせる作業をして数値検査後いまランニングテストです。

 

次はピアジェの時計です。

手巻きの機械で9P2キャリバー

 

 

 

 

 

 

薄型の機械ですべての部品が特殊です。慎重に作業を進めました。

ゼンマイが切れていたのとアンクルのほぞが折れていました。

部品を注文し入荷してきたので交換し仕上げました。

 

次はピアジェのクオーツ時計です。

昔のクオーツ時計で、通常はメーカーに送って新しい機械に交換なのですが、改造をしていたのでメーカー修理できませんでした。

交換する機械が見つかったので分解掃除後交換して仕上げました。

 

この機械はカルティエと共通の機械なので、今後部品等に不具合があればそちらから部品交換できるので安心です。

 


竜頭の修理とピアジェオートマチック、シチズンクオーツを修理です。

2021年07月05日 | ピアジェ

いい天気になりました。

蒸し暑いですが・・・。

 

昨日は竜頭の修理からです。

巻き芯が折れこんでいて削り出しの作業です。

0.4ミリのドリルで削り仕上げました。

 

 

次はピアジェ自動巻き時計です。

分解掃除でお預かりです。

 

 

 

カレンダー付の時計です。

 

細かな部品が多く慎重に勧めで歩度の調整もできました。

 

シチズンのクオーツ時計です。

分解掃除でお預かりです。

 

 

 

 

歯車の心棒の下に油が溜まっていました。

それが電池の寿命が短くなっている状態でした。

洗浄をして部品チェックし組みました。

 


インターナショナルの続きからピアジェ手巻き時計、SEIKOクラウン、フォルティス自動巻時計を修理です。

2019年12月11日 | ピアジェ

少し曇り気味ですが雨の心配はないみたいです。

最近の天気予報はすごいです。世の中進歩していますね。

 

昨日はおとといのインターナショナルのの手巻の続きから始めました。

組み上げて調整後文字盤と針を取り付けてランニングテストです。

止まりの原因は結局見つからず慎重に様子を見ようと思います。

 

次はピアジェの手巻き時計です。文字盤にオパールが使われていますが針を外す箇所にはなく一安心です。

 

 

 

分解掃除でお預かりです。

 

 

 

 

ケースガラス縁にダイヤが入っている時計でケースブレスを洗浄して綺麗になっていると思います。

機械は分解して部品点検後洗浄し組み上げました。

歩度の調整もうまくいった思います。

 

セイコークラウンです。

竜頭の位置が反対の変わった時計です。

しっかり作っているいい機械でした。

 

 

止まりの状態でお預かりです。油が完全になくなっている状態でした。

分解、洗浄後組み、ざら回しを確認しました。

あと包カナもかなり緩くなっていたので〆直して組み上げました。

今朝も問題なく動いています。

今日文字盤と針付けてみる予定です。

 

最後はフォルティスの自動巻き時計です。

綺麗なケースの状態でした。

ETA社の機械が入っていました。定期点検の分解掃除でお預かりです。

油もまだ残っている状態でした。

分解して洗浄後組み上げ、歩度の調整までできています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しばらく運針を確認後文字盤針を取り付ける予定です。

 

今日はユニバーサルの手巻紳士物の時計を修理する予定です。

 


ピアジェ、オーディマピゲ、クレドールを分解掃除です

2019年02月08日 | ピアジェ
今日は天気いいですが、少し寒く感じます。でも段々と寒さにも慣れてきている感じがします。

昨日はオーディマピゲの手巻き時計から修理始めました。




K様からのお預かりの時計です。

止まってしまうとのことでお預かりしました。






文字盤下の状態では動いていたのですが文字盤上にするとテンプの振りが悪くなる状態でした。

分解して部品を洗浄してから組んでひげゼンマイの調整をして完了です。

物凄く薄い機械で柔らかいひげを使っているので変形する原因があったんだと思います。

しばらくは実測テストして問題なければ文字盤と針を取り付ける予定です。

次はピアジェの婦人物の時計です。
O様からのお預かりです。


昨年機械を交換させていただいた時計で、今回遅れたり止まったりということで分解掃除をさせていただきました。

機械はカルティエなどにも使われている機械で部品交換が必要な時はカルティエの部品を使えると思います。

分解して洗浄し組み上げています。

しばらく こちらも様子を見てからケーシングする予定です。
最後はクレドールです。






紳士物の時計で錆が機械の中に入っていての不具合です。






薄型のクオーツの機械であんまり湿気に強くないのが原因だと思います。

分解し錆を落としてから組み上げ、消費電流等をチェックしランニングテストをしています。

組み上げてから防水テストをしてすこしでも湿気に強い状態でお渡ししたいと思います。


ピアジェのクオーツ時計とオメガ手巻き時計を修理です

2018年08月01日 | ピアジェ
また身体にこたえる暑さが戻ってきました。

しばらくはこの暑さ続くみたいです。

昨日はピアジェのクオーツ時計です。












機械交換の予定で機械を探していたのですが文字盤にダイヤが入っているので高さが合いませんでした。



漏液が原因での不具合で洗浄後組み上げましたが部品出てくるまで待っていただこうと思います。

次はオメガの手巻き時計です。

Ω625













竜頭部分からお水が入ってみたいでオシドリ回り、香箱受けの下も錆が見られました。

歯車まではお水大丈夫みたいで安心しました。

洗浄をして組み上げまでできています。

先日修理させていただいたブルガリの自動巻き時計ですが、小鉄車がつく部品の起点となるポストが地板から折れていました。

カレンダーの早送り、時間合わせの針を逆に戻すときに歯車に噛まない上になっていました。

こちらも部品を探しています。

難しい修理が増えてきています。

オメガスピードマスターの組み上げとピアジェ婦人物手巻き時計を修理です

2018年04月28日 | ピアジェ
連休スタートで最高の天気です。

堺東の市民広場ではブルースフェスティバル開催です。
今日と明日

朝から心地いい音楽が聞こえます。

私も夕方の休憩には見に行こうと思います。

昨日はおとといのオメガの組み上げから始めました。

部品は問題なかったので組み上げ調整までできました。

しばらく実測でテストしてから文字盤と針を取り付けてチェックする予定です。

分解掃除はピアジェ








Y様からのお預かりの時計です。手巻きの時計で機械は9P2






6年前に一度お掃除させていただいています。今回は汚れが原因で動きが悪くなっているみたいです。

分解掃除でお預かりになりました。

分解して点検後洗浄して組み上げまでできました。

調整をして文字盤と針を取り付ける予定です。

ピアジェの手巻き時計を修理です

2017年10月27日 | ピアジェ
今日もいい天気です。

今月はクレドールフェアを開催中。クレドール単独での売り出しは初めてで反省点もたくさん出てきました。


外国製の時計の認識はあるのですが、クレドールに認知度はいまいちのような気がします。

お店からの発信が足らないと反省し少し外に向けての方法を考えていこうと思います。

昨日はセイコーの婦人物の自動巻きの続きから始めました。










注油しながら組み上げて調整までできました。


今日文字盤と針を取り付けてワインダーにかける予定です。


次はY様からのお預かりのピアジェの手巻き時計です。



分解掃除でお預かりです。

防水機能がない時計で少し湿気が入ったみたいで文字盤にシミが見られました。

9P1キャリバー












分解掃除をして調整までできました。

このクラスの部品は仕上げが非常に綺麗です。

今日はキンツレの続きをする予定です。