正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

キンツレ紳士物クオーツ時計とスイス製の自動巻き時計を修理です

2020年05月05日 | キンツレ

いい天気が続きます。今日は子供の日。

自粛中のゴールデンウイークもあと今日を入れて2日です。

連休明けの電車がどうなるかちょっと心配です。

 

 昨日はスイス製のキンツレの紳士物クオーツ時計から修理始めました。

止まりの状態で分解掃除でお預かりしました。

ビックデイト付きの機械です。

 

 

 

 

 

 

構造をよく把握してから分解し部品を点検です。

洗浄後組み、カレンダーがちゃんと作動するか確認済みです。

しばら様子を見る予定です。

 

次はスイス製の自動巻き時計です。

ゼンマイが巻けているので止まっているとのことでお預かりです。

分解して点検すると振り石がなくなっていました。

本当小さな部品なので見つからず振り座の交換です。

 

 

 

 

 

 

 

 

部品を用意して振り座を抜き新しい部品を入れて修正完了です。

機械の内部に残っていると止まりの原因になるので分解掃除もさせていただきました。

順調に作業が終わってタイミングの調整もできています。

今日は裏側を組んで再度調整をする予定です。

 

お店お休みはないですがしばらくは7時までの営業とさせていただきます。


キンツレ置き時計を修理です

2018年03月14日 | キンツレ
いい天気が続きます。ありがたいです。

今日から上着少し薄で出勤です。

昨日の修理です。

キンツレの置き時計です。









吊りテンプの機械が入っていました。

ケースから取り出して点検するとテンプの振りも悪くチャイム、時打ちのほぞ穴部分に青錆が見られました。












分解してほぞを点検後洗浄。






まずは運針部分だけ組んで見たのですが、テンプの振りは悪いままでした。

香箱芯のほぞ穴が少し変形(楕円)になっていたのと5番車のほぞ穴も少し変形していました。

メタルブッシングです。

少し大きめの穴を開けて新しい金属を叩き込んでほぞの寸法に合わせて調整しました。

時方だけまずは組んで昨日は帰宅しました。

今朝もテンプよく振ってくれています。

今日明日くらいまで様子を見てからチャイム・時打ちの機構を再度組み込む予定です。

今日はセイコー30日巻きのボンボン時計を修理予定です。

クロック週間です。

キンツレ目覚まし時計の続きとロレックス婦人物コンビモデルの修理です

2018年03月11日 | キンツレ
今日もいい天気ですね。

お店の前のバスロータリーでは朝から待ち合わせの車がひっきりなしです。


お店は今日も8時まで営業です。

昨日はおとといのキンツレの続きから修理です。












テンプの受け石を少し間隔を広げてテンプを取り出し。ゼンマイに針金を巻いて分解し洗浄。

ほぞ穴のチェックをしましたが問題なく注油しながら組み上げました。

目覚まし機構で心棒に入っているピンがどうしても抜けず結局削り出して新しいピンを作って叩き込みました。

時間は今朝見るとほぼ順調に動いてくれています。

これから調整です。

次はロレックスの婦人物です。

ゼンマイが切れての不具合で数年前に分解掃除をさせていただいており、油もまだ残っているので今回はゼンマイのも交換しました。






テンプの振りが少し悪くなっているのが気になりましたが

時間の調整も終えてしばらくランニングテストをする予定です。

今日はロレックスのEX2を修理予定です。

時間あれば次のクロックキンツレの置き時計吊りテンプの時計を修理予定です。

キンツレ置き時計とロレックスの修理をしました

2017年11月07日 | キンツレ
今日もいい天気です。

昨日はのびのびになっていましたキンツレの置き時計から修理開始です。

先日分解掃除、メタルブッシングを終えて時方だけ組んで運針に問題がないか点検していた機械で、10日間問題なく動いていたのでもう一度分解しチャイム、打ち方を一緒に組上げし
ました。







組み終えてからチャイム、時打ちの調整をして再度ランニングテストする予定です。

これで問題無ければケースに入れてなり方の調整に入る予定です。

もう一つキンツレがありセイコーの日の出、掛時計とハト時計が続きます。

年内仕上げに向けて計画立てていく予定です。

腕時計はロレックスを1点。

紳士物のSSモデルの時計です。










3列バンドのシンプルな時計です。
機械は1570キャリバーの機械が入っていました。

分解掃除でお預かりいたしました。

高槻よりお越しのT様からのお預かりです。

機械を分解掃除してケースブレスは洗浄しました。

部品問題なくタイミング調整までできました。

今日はもう一つお預かりのインターナショナルのヨットクラブを修理して帰る予定です。

キンツレの置き時計とロレックスの修理です

2017年10月30日 | キンツレ
昨日は夕方まで大雨でした。

何とか閉店前には上がってくれたのでよかったです。

昨日はワインダーにかけて調子を見ているロレックスの時計ですが止まっているものがあり再度点検です。

点検10日目の不具合です。

開けてみるとこはぜのばねが外れかけていてゼンマイを巻けない状態になっていました。

お客様のお渡しする前に不具合個所が出て良かったです。

これから気を付けて点検するようにします。


次はキンツレの置き時計です。

分解してほぞ穴の状態を確認しました。






















以前のお修理で三日月タガネで〆た跡が大きくこれ以上無理と思いメタルを入れました。




穴〆が2か所(メタルブッシングの機械が使えないところ)メタルブッシングが4か所でした。

メタルは打ち方2か所、時打ち2か所です。ほぞの穴の小さな個所が多かったです。

穴もマルリーマで仕上げて時方だけ組み上げ運針をチェックし、問題なければチャイムと時打ちの機構を組もうと思います。

地味な修理ですが充実感はかなりありました。


今日はボンボン時計の修理をする予定です。年内までのクロックを修理して納品する予定です。

キンツレの置き時計の分解まで

2017年10月25日 | キンツレ
昨日の夜も堺は結構雨が降りました。

今週末また台風が近づくみたいで影響がありそうです。

昨日は夕方宝石のリフォームがあったので職人さんのところに持って行く途中大和川を見たいのですが、何事もなかったかのように元の状態に戻っていました。


昨日の修理はキンツレの置き時計の分解、部品点検まで。

先日出来上がった機械と基本的にはよく似ているのですが、チャイムの香箱芯が抜けないタイプです。



この機械を修理させていただいて初めての構造でした。


少しほぞ穴が大きくなっている個所があったので洗浄後メタルブッシングをしてくみ上げようと思います。























時間かかりそうですがきちんと動くように頑張ります。

次は少し前に分解掃除をしてワインダーにかけていたSEIKOの時計が2点時間合わなくなっていたので再度分解して点検しました。

キングセイコーのハイビートモデルです。

洗浄したらない箇所があったのか、油が流れてしまったのかテンプの振りが悪くなっていました。

分解して点検しても原因はわからず・・・。

洗浄後油の量に注意しながら、部品もチェックして組み上げました。

もう一つは自動巻き機構に問題があったみたいでクラッチ車を洗浄してエピラム液につけて再度組み上げました。



 修理は難しいです。
 



ドイツ製のキンツレ置き時計を修理です

2017年09月27日 | キンツレ
今日の堺の天気は夜から雨になりそうです。

昨日はキンツレの置き時計の修理をしました。

4年くらい前に他店で修理されたメモが入っていました。









分解時に点検したのですが、溶き方の2番車の心棒がかなり変形していました。
写真を見ればかなり曲がっているのがわかります。
















四つ割りでチャックして何とかスムーズに回るようにまで修正できました。

あと時方の2番車のほぞ穴がかなり大きくなっていましたのでメタルを入れて穴を調整しました。



洗浄をしてくみ上げまではできましたが調整等はまだだのでしばらくはかかると思います。

少しずつ調整していく予定です。


キンツレの置き時計を修理です

2015年04月16日 | キンツレ
最近置き時計、掛け時計の修理が多く感じます。
一時に固まるんでしょうね。

昨日はキンツレの置き時計です。






















ちょっと昔の機械だと思います。振り子、鍵巻が無く分解掃除と部品探しです。

機械は香箱が3個あるウエストミンスターのチャイムが鳴る機械です。
ホゾ穴が多くくなっている個所は少なく穴〆だけで対応しまいした。
分解、洗浄をして組み上げました。
クロックの時計は埃が入る箇所が多く油の部分にほこりがたまってしまうことが多くあります。
まずは油分を落としてから部品を点検して組み上げ調整です。

ザラ回し等問題なくチャイムも時打ちも問題ありません。
今日ケースに入れてしばらく時間実測で調整してみる予定です。

今日は腕時計を修理する予定です。