昨日は良い天気でお店は暑いくらいでした。
今日雨ですが気温高い目だと思います。
おととい組み上げたユンハンスが朝止まっていました。片振りとピンかなの調子が悪く調整してもう一度ケーシング。
良い音は変わらず、今朝はきちんと時間合っていました。
もうしばらく様子を見てみようと思います。
昨日修理です。
チュードルの婦人用の自動巻きダイバーです。止まっていました。N様からのお預かりです。
機械はETA社の2671が入っていました。リューズなどはロレックスのマークの入っているリューズでパッキンはロレックスのパッキンを使いました。
2番3番の車の油が完全に切れていました。
掃除後順調に動いてくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/52/bc8c57e37548df62d1dae5d1698b3985.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f3/eae6d048ce35085409a0e20b2432d353.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/11/bc5ba997af296948edba7ab724e90cf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3e/e1a37cfac95dc3a03c8a68c28e5779ec.jpg)
次はセイコーAGS
キャリバー3M21で少し小さな機械です。K様からのお預かりです。
押さえの金属が微妙に重なり合っていて順番を覚えるのに必死でした。あと絶縁体の赤いビニールの位置も大切です。
消費電流が高くキャパシタの交換と分解掃除を依頼されました。
順調に動いてくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/81/80e05edc407f1faa4eb7b1824ac3b3d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f2/93b013fe5146f922873cac6bd7531876.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a1/5f60a3d98a926edc67335aaa85d11a92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/81/861b268997769800f1c0413fdc4078fe.jpg)
最後はティファニーのクオーツです。
電池から液が漏れて回路が駄目でした。
分解掃除、回路交換です。
良い時計でまだ余り使われた感じのしない時計でした。
止まってしばらくすると電池から液が漏れ出してしまいます。お気をつけ下さい。
掃除して部品交換で順調に動いてくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b4/06afc0b9f6abfef0ae8f3718641d9ebf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/30/bca24b8ad0e0956a0a010f4bb56c1b69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fa/b7cd81190d94d6b430b98d07f440bb29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cd/1f78d0c4a16f0c69b896276310d167ff.jpg)
今日はO様からのお預かりのキングセイコー(それも提げ時計の自動巻きです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3c/37c28ae913e645667295cb98e57673e5.jpg)
と掛け時計の修理を予定しています。
今日は深夜まで頑張る日。
花粉症には負けません。
今日雨ですが気温高い目だと思います。
おととい組み上げたユンハンスが朝止まっていました。片振りとピンかなの調子が悪く調整してもう一度ケーシング。
良い音は変わらず、今朝はきちんと時間合っていました。
もうしばらく様子を見てみようと思います。
昨日修理です。
チュードルの婦人用の自動巻きダイバーです。止まっていました。N様からのお預かりです。
機械はETA社の2671が入っていました。リューズなどはロレックスのマークの入っているリューズでパッキンはロレックスのパッキンを使いました。
2番3番の車の油が完全に切れていました。
掃除後順調に動いてくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/52/bc8c57e37548df62d1dae5d1698b3985.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f3/eae6d048ce35085409a0e20b2432d353.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/11/bc5ba997af296948edba7ab724e90cf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3e/e1a37cfac95dc3a03c8a68c28e5779ec.jpg)
次はセイコーAGS
キャリバー3M21で少し小さな機械です。K様からのお預かりです。
押さえの金属が微妙に重なり合っていて順番を覚えるのに必死でした。あと絶縁体の赤いビニールの位置も大切です。
消費電流が高くキャパシタの交換と分解掃除を依頼されました。
順調に動いてくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/81/80e05edc407f1faa4eb7b1824ac3b3d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f2/93b013fe5146f922873cac6bd7531876.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a1/5f60a3d98a926edc67335aaa85d11a92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/81/861b268997769800f1c0413fdc4078fe.jpg)
最後はティファニーのクオーツです。
電池から液が漏れて回路が駄目でした。
分解掃除、回路交換です。
良い時計でまだ余り使われた感じのしない時計でした。
止まってしばらくすると電池から液が漏れ出してしまいます。お気をつけ下さい。
掃除して部品交換で順調に動いてくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b4/06afc0b9f6abfef0ae8f3718641d9ebf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/30/bca24b8ad0e0956a0a010f4bb56c1b69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fa/b7cd81190d94d6b430b98d07f440bb29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cd/1f78d0c4a16f0c69b896276310d167ff.jpg)
今日はO様からのお預かりのキングセイコー(それも提げ時計の自動巻きです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3c/37c28ae913e645667295cb98e57673e5.jpg)
と掛け時計の修理を予定しています。
今日は深夜まで頑張る日。
花粉症には負けません。