正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

グランドセイコー、ロードマーベル、オメガ、オリスなどを分解掃除です。

2025年01月10日 | グランドセイコー
めちゃくちゃ寒い朝でした。
起きてストーブの灯油を入れるため外に出たのですが、顔が寒さで痛かったです。

分解掃除です。
セイコーロードマーベル
手巻きのハイビートです。
分解掃除でお預かりしました


ゼンマイの力が強いので香箱の受けに石が入っています。
これが無いと受けが傷んでくるんだと思います。

分解掃除をして組み調整も終わっています。

次はセイコー グランドセイコーです。



こちらも36000のハイビートです


カレンダーのついている自動巻時計です。
綺麗な機械でした。



地板の香箱受けすこし汚れが見られました。
洗浄をして汚れを落として組み上げ調整も終わっています。


オリスの自動巻き時計です。
ゼンマイが切れての不具合です。
セリタの機械が入っていました。
ゼンマイはETAのゼンマイと共通とのことで交換して分解掃除
させていただきました。





セイコーの新しい機械の自動巻き時計です。
分解掃除でお預かりしました。
綺麗にお使いの時計です。


内部大きな汚れは見られませんでした。
分解し、部品を点検して組み上げました。


手巻きの機構のついている時計です。
あると便利ですね。


コーチのクオーツ時計です。
お水が入ってしまったとのことでお預かりし早速分解掃除させていただきました。

回路が傷むほどのお水ではなかったので分解掃除をして組み
消費電流測定して組み上げました。
組みにくい機械でした。
オメガの紳士物のクオーツ時計です。
分解掃除、ガラス交換を依頼されました。



ETA社の機械です。
分解して洗浄です。
部品を点検して組み、消費電流等のチェックも終わっています。


今日はえべっさんです。
商売繁盛できればいいのですが・・・。


今日も8時までですが頑張ります。

ラド―自動巻き時計とセイコークオーツ、グランドセイコーを修理です

2024年09月03日 | グランドセイコー
朝のあの蒸し暑さ少しマシになっている気がしました。
まだまだ日中は気温高いですが、あのサウナにいるような気候がましになるだけで身体が楽に感じます。

分解掃除です
始めはラド―の紳士物の自動巻き時計です

ラド―の時計ではない感じのおとなしくシンプルなデザインです。

ETA社の機械です。
ゼンマイ巻けている状態で止まりです。
竜頭部分から湿気が入ってか、巻き芯に少し錆が見られ
輪列内部にその錆粉が入っていました。


分解してほかに不具合個所が無いか点検し洗浄しました。

歩度も調整できて今テスト中です。

次はセイコーの昔のクオーツ時計です。

分解掃除でお預かりです。



文字盤下の構造、回路部分の構造が少しややこしい構造になっていました。


分解して洗浄をし、組みました。
鼓車と巻き芯が固着している状態でした。
部品が傷まないように外して修正し組み上げました。




組み上げ消費電流等のチェックも終わりました。

最後はグランドセイコーです。
カレンダーにない革バンドモデルです。


笠車を外すとき少し引っかかりが感じました。
油が少なくなっているかもしれません。



洗浄まで出来ています

続き頑張ります

今日も8時までの営業です。
頑張ります。


ロレックス紳士物とセイコールキア、グランドセイコーを修理です

2024年06月28日 | グランドセイコー
朝方から物凄い雨でした。
またお店のシャッターの戸袋から雨が持っていると思ったのですが、昨日お店前のデッキの汚れを清掃してもらっていて助かりました。
今日は一日こんな天気なんでしょうね。

分解掃除です。
紳士物のロレックスです。
1560キャリバ―です。
分解掃除でお預かりです


分解していつものように部品を点検です。
洗浄後組み上げ調整も終わって今文字盤と針を付けて時間見ています。

セイコールキアです。
曜日、日にちが針で表示されるモデルです。



消費電流が高くなっての不具合です
分解し洗浄です。
汚れ落として組み、消費電流のチェックも終わっています。

最後はグランドセイコーです。


分解して部品を詳細まで点検させていただきました。
36000振動のハイビートの機械で、定期的に分解掃除しないと
痛みが出てくる箇所があると思います。


ゼンマイも大丈夫でした。
洗浄をして組み調整も終わっています。

今日も8時まで頑張ります。



クレドール自動巻き時計とグランドセイコーの手巻き時計を修理です

2024年06月05日 | グランドセイコー
今日もいい天気です。
暑くもなく寒くもなくいい気候です。

今月はだ16日は午後5時までで17日月曜日定休日いただきます。

分解掃除です。
始めはクレドールの自動巻き時計です。
基本の構造はグランドセイコーの自動巻きと同じでした。
テンプの不具合です。
機械を分解して洗浄です。




洗浄をして組んだのですがテンプの修正の時間がかかりそうです。





グランドセイコーの手巻き時計です。






ゼンマイの調子が悪いと思ったのですが、香箱の歯が3枚かけていました。
これは修正難しいです。
部品を探していますが見つかるかどうか・・・。
ハイビートでゼンマイの力が強く歯が欠けるか、2番車に不具合が出るかです。


時間かかったのですが、2点とも完成まではいきませんでした。

今日も8時までですが、頑張ります。

グランドセイコー、ジラールペルゴを分解掃除です。

2024年05月29日 | グランドセイコー
一転今日はいい天気です。
清々しいです。

分解掃除はグランドセイコーの手巻き時計から


手巻き時計です。
分解掃除でお預かりです。



各部品しっかりと使われています。
分解して部品を点検です。
問題なく洗浄をして組み、調整も終わっています。


次はジラールペルゴの自動巻き時計です。
フィレデリックピケの機械です。






薄型の自動巻きの機械です。
文字盤下の機構が複雑です。
慎重に分解して点検。
洗浄をして組み調整中です。


しばらく様子見る予定です。
今日も8時まで頑張ります。

グランドセイコーの婦人物を修理です

2023年12月05日 | グランドセイコー

今朝用事があって日記の更新が今になりました。

今日は朝から冷えているうえに天気が悪く雨が降ったりやんだり。

今も降ってきています。

 

分解掃除です。

カレンダー不良でお預かりのグランドセイコーです。

夜の9時から夜中3時ころまでカレンダーが変わるために歯車が噛んでいくのですが、

その時間帯にカレンダーの早送りをするとカレンダーの送り車かカレンダー盤が壊れてしまいます。

 

グランドセイコーは部品の供給が無いため、部品交換が必要な修理になるとメーカー修理になってしまいます。

今回は送りの車の変形とカレンダー盤の歯がすべて上に沿っていました。

送りの爪の修正とカレンダー盤の修正をして分解掃除になりました。

 

4Jキャリバ―の機械で、比較的新しい機械でしたのでオシドリ回り組みやすかったです。

洗浄をして組み、消費電流等のチェックも終わっています。

 

 

 

 

 

今日も今から少し修理して帰ります。


グランドセイコー自動巻き時計とブルガリBzero1を修理です

2023年10月26日 | グランドセイコー

いい天気が続きます。

うれしいです。

 

分解掃除はグランドセイコーからです。

ひげゼンマイが少し引っ付いた状態でした。

分解して部品を点検してからひげゼンマイを修正し洗浄しました。

 

 

よく汚れが目立つ場所ですが綺麗でした。

少し汚れが見られましたが、部品は大丈夫で組み上げ調整も終わっています。

 

ブルガリです。

Bzero1

 

電池入れても動かず分解掃除でお預かりしました。

発信音があったので分解掃除で動いてくれるようになりました。

 

 

 

コイルと回路がつながっているので慎重に取り外ししました。

 

最後はレグノの懐中時計です。ソーラー電波の時計です。

ガラスが割れてガラス交換をしたのですが、カレンダー部分から破片がはいっているみたいで

時間合わせの時

針が引っかかったように動いていました。

メーカー修理になる思いお値段を聞いてお客様から了承を得て、ダメもとで分解し破片を取りました。

思った以上にたくさんの破片が入っていました。

見える破片を取り除いてケーシング後基本位置を合わせて受信させるときっちりあってくれました。

良かったです。

 

今日も8時まで頑張ります。


グランドセイコークオーツ時計とシチズン婦人物手巻き時計、ロレックス紳士物SWモデルを修理です

2023年09月18日 | グランドセイコー

朝からムシムシしていました。

いつまでこんな気温高い日が続くでしょうね。

今日は通常の営業で8時までの営業です。

 

分解掃除です。

グランドセイコーのクオーツ時計です。

少し前にお修理させていただいたのですが止まる時があるとの事でした。

 

 

分解して部品を点検です。

修正する部分もあったので修正して組みました。

これが原因かどうかは分かりませんでしたが、時間の遅れが無いか調べてみます。

 

次はシチズンの婦人物手巻き時計です。

 

 

 

 

昔の時計ですがいい機械だと思います。

部品もしっかりと作られています。

 

洗浄して組み、調整もできました。

 

 

 

最後はロレックスの紳士物です。

 

SWモデルで黒色の10ポイント文字盤です。

3135キャリバ―でゼンマイが切れていました。

 

分解してほかの部品は大丈夫か点検後洗浄しました。

ゼンマイは在庫があるので交換しました。

 

今日は8時までの営業後残業の予定です。

気合い入れて頑張ります。


ハミルトン手巻き時計、グランドセイコー、オメガ自動巻き時計を修理です

2023年07月12日 | グランドセイコー

今日も朝から暑いです。

本格的に蝉が鳴いていたので梅雨も開けてくるんでしょうね。

 

分解掃除です。

始めはハミルトンの手巻き時計です。

分解掃除でお預かりです。

 

 

分解をして部品を点検です。

ひげゼンマイが変形していたので修正して組み上げました。

時間調整も出来て今ランニングテスト中です

 

次はオメガシーマスターです。

ワンピースケースで専用の工具で風防を外して機械を取り出しました

綺麗な状態の機械でした。

分解掃除でお預かりです。

分解をし、部品を点検して洗浄しました。

時間の調整も出来ています。

自動巻き機構も綺麗な状態でした。

 

グランドセイコーです。

針回しが重く油が少なくなっている状態だと思います。

鼓車の歯が少し短くなっていました。

部品は注文中です。

 

カレンダーの早送りが出来ない状態でした。

運針部分は問題なく洗浄後組み上げ調整まで出来ています。

 

今日も閉店まで頑張ります

 

 


オメガコンステレーション婦人物とグランドセイコー、トラサルディーを修理です

2023年06月14日 | グランドセイコー

朝雨降っていましたが今は上がっているみたいです。

ムシムシしてきていますが、雨夜までもってくれればいいのですが…。

 

分解掃除です。

オメガ婦人物のコンステレーションです。

 

分解掃除でお預かりです。

ETA社の機械が入っています。

回路交換が必要な場合が最近多くなっていましたが、この時計は電子部品は大丈夫でした。

分解して洗浄し組み上げました。

消費電流等のチェックも終わっています。

 

次はグランドセイコーです。

8Jキャリバ―の機械です。

カレンダー機構、短針だけ動いて海外に行っても使いやすいようになっている機械でした。

 

細かなパーツがたくさん使われていました。

 

 

部品を点検しながら分解していきました。

表側です。

 

 

輪列は組みやすいのですが、オシドリ回りがどうも難しく感じます。

 

分針が付く車の受けに座が使われていました。

洗浄をして組み、点検をして今テスト中です。

 

次はトラサルディーの婦人物のクオーツ時計です。

 

 

 

スモールセコンド付きの機械で文字盤下側にも歯車が2枚ついていました。

長針 短針を動かす歯車と秒針を動かすためにステップローターのカナが2枚上下についています。

 

こちらも組み上げて消費電流等のチェックも完了です。

分解掃除を終えて順調に動いてくれている時計のケーシングから始める予定です。

 

今日も8時まで気合い入れて頑張ります。