正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

ロレックスGMTマスター、婦人物、クレドール、オメガスピードマスタートリプルカレンダー、グランドセイコーを修理です

2024年12月26日 | ロレックス
クリスマスも終わり年末に向けて通常の仕事に+いろいろありますのであと少しでお休みなので頑張ります。

分解掃除です。
ロレックスのGMTマスターからです。
分解掃除でお預かりです。

3135ベースの機械24時間針のついている機械です。
大きな汚れ痛みは見られませんでした。
洗浄して組み上げ、歩度調整等終わっています。
ケーシングして防水テストも終わっています。

次はロレックスの婦人物のコンビ10ポイントです。

文字盤が変わっている時計です

キャリバ―2235の機械です。
機械、部品は綺麗な状態でした。
分解して洗浄です。


ケースブレスは洗浄しています。
組み上げケーシング後こちらも防水テスト終わっています。
ワインダーにかけて順調です。

ロレックスの婦人物のホワイトゴールドのケースです。


2135キャリバ―の時計です。
少しの期間分解掃除されていない感じでした。

部品点検して洗浄です。
再度点検して組み上げ調整も終わりました。


オメガスピードマスター トリプルカレンダーです


月、日にち、曜日が表示されるクロノグラフです。

いつ見てもこの機械、かわいい人の顔に見えます。


少し汚れが見られました。
部品は大丈夫だと思います。
分解して洗浄まで出来ています。



これから組み上げて調整する予定です

グランドセイコーのクオーツ時計です。

カレンダーの無い年差の時計です。
短針だけ回る時差の修正できる時計です。

8Jの機械で初期の機械なのでオシドリ回り組むのが難しい機械でした。
洗浄し組み、消費電流等のチェックも終わりました。
文字盤は機械に押し込むタイプですが、少し浮いてくる感じです。
ちょっと修正する予定です。


クレドールの紳士物の時計です。
薄型の2針モデルです。

小さな歯車の6枚一枚の板で押さえられている機械で、
組むのにちょっとコツが必要です。

私はステップローターが自立してくれないので裏側に磁石を付けて
ローターを固定して出来るだけ歯車まっすぐ立てた状態で
日の裏車を先にほぞ穴に入れるようにして組み上げています。


向かって右側の2個の歯車は板を乗せた後横から歯車の調整が難しいので
先にこの2枚をほぞ穴に入れてからほかの4か所の歯車を入れるようにしています。
このやり方があっているかは分かりませんが・・・。

組んで消費電流のチェックも終わり今テスト中です。

29日日曜日用事があり5時まで31日は今年最終6時までの営業になります。

今日も一日頑張ります。





ロレックス、フォルティス、グランドセイコー、エンポリオアルマーニ等々分解掃除させていただきました。

2024年12月23日 | ロレックス
今日もいい天気です。
寒さはまだまだ厳しいです。

今年も後10日を切りました。
31日までお店は営業です。

年末年始の営業案内です。
29日日曜日は午後5時まで
30日は午後8時まで
31日は午後6時までの営業です。

年始は3日までお休みいただき
4日からの営業とさせていただきます。
4かも午後6時までの営業です。

分解掃除です。
ロレックスの紳士物のSSモデルです。

紳士物のSSモデルです。
1570ベースの機械です。
分解掃除でお預かりです。
大きな汚れは見られませんでした。
分解して部品を点検後洗浄させていただきました。




セイコーマチックです。
薄型の自動巻きの時計です。

年数が経つ時計で、以前にお修理された方の丁寧な修理の跡が見られました。


分解して部品を点検です。大きな痛みは無く洗浄をして組み上げました




セイコーの多針の時計です。
消費電流が高くなっていて再修理です。

注油した油の量が多かったのか少し拡散している状態でした。


もう一度洗って組みました。
様子見てみる予定です。


ロレックスの紳士物です。
コンビの黒色の文字盤です。

3135キャリバ―です。

分解掃除、ケースブレスの洗浄とパッキンの交換です。
組んで時間調整も終わっています。
しばらく機械のままで時間見てみる予定です。

オメガ婦人物の手巻き時計です。
ゼンマイが切れての不具合です。
Ω625キャリバーです。
ゼンマイを用意し分解掃除させていただきました。
汚れを落として部品交換して組み上げ調整も終わっています。


セイコーのクオーツ時計です。
昔のクオーツで金属製の部品を使っていてしっかりとしたいい機械です。

ダイバーにも使われている機械です。






グランドセイコーの自動巻き時計です。

新しい機械になっている時計です。
文字盤下の写真です。
複雑に作られています。
部品交換が必要な場合はメーカー修理になっていますが、
分解掃除で安定して動いてくれるようになりました。


機械の受け板の装飾も綺麗です。


新しい部品に代わっている箇所です。
よく減っている箇所も、少し汚れていましたが減りは無く洗浄して
組み上げました






フォルティスの自動巻きクロノグラフです。
分解掃除でお預かりしました。

初めての分解掃除みたいで慎重に針文字盤を外して分解掃除させていただきました。

7750ベースの機械でした。
自動巻き機構の油が少し少なくなっていました。
洗浄して組み上げ、調整も終わっています。


ダニエルウエリントンの自動巻き時計です。
カレンダーのついていない機械ですl
分解掃除でお預かりです。


ETA社の機械が入っていました。
分解して洗浄です。
丸穴車の下のぶぶんがかなり汚れていました。

調整も終わって今テスト中です。


タグホイヤーのクオーツ時計です。
止まりの状態ですll
ETA社の機械です。


分解して点検です。
秒針の心棒が筒の中で固着している状態でした。
湿気に強い時計ですが、何らかの状態で湿気が入ってしまったと思います。
慎重に秒針の車を取り外して洗浄し、点検後注油しながら組み上げました。


エンポリオアルマーニのクオーツ時計です。
スモールセコンドの機械です
ロンダ製の機械です。



歯車の数が極端に多い機械ではありませんでした。
いつものように分解して部品を点検です

問題なく洗浄をして組みました。




今日も8時までの営業になります。
頑張ります。



セイコー、カルティエ、インターナショナル、ボームメルシエ腕時計を修理です。

2024年12月18日 | IWC インターナショナル
今日も寒いです。雨が少し降っていました

もう今年もあと少し
体調だけ気を付けて頑張ります。

分解掃除です。
始めはセイコーエクセリーヌです。
分解掃除でお預かりです。

1E20クオーツ時計です。
分解掃除でお預かりです。



消費電流が高くなってん不具合です。
分解して洗浄です
部品を点検して組み上げました。

順調に動いてくれています。

カルティエの婦人物クオーツ時計です。

分解掃除です。
金属製の部品で出来ているいい機械です。
消費電流もチェックして出来上がりました。



インターナショナルの紳士物です。



分解掃除でお預かりしました。
以前のお修理も私がさせていただいております。
油が少なくなっていましたのでいいタイミングですのお修理だと思います。
洗浄をし、歩度の調整も出来ています。

ボームメルシエの自動巻き時計です。

2番車のほぞが折れていました。
分解掃除、歯車の交換です。

分解し、洗浄して組み上げ調整も終わっています。
張り切って8時まで頑張ります。


ロンジン、セイコーローレル、ロレックス、シチズン、インターナショナル、スミス、タグホイヤー等々

2024年12月16日 | タグホイヤー
今日も朝から結構冷えています。
雨の心配はないのですが今日も扉を閉めての営業になると思います。


分解掃除です。
始めはロンジンの2針のクオーツ時計です。
回路の不良です。
分解掃除回路交換になりました。


回路を用意してから分解掃除になりました。
洗浄後は順調に動いてくれるようになりました。
回路代が高くなってきています。


ギラロッシュの婦人物のクオーツ時計です。
分解掃除でお預かりです。


電池と接する接点に汚れがあり回路交換が必要かと思ったのですが汚れを落としたら作動するようになりました。
消費電流等のチェックも終わっています。



サンローランの婦人物のクオーツ時計です。
消費電流が高く分解掃除でお預かりしました
.
部品を点検しながら分解して洗浄です。

注油しながら組み上げ点検も終わっています。

カルティエの婦人物です。



キャリバ―157
分解掃除でお預かりです。


しっかりとしたいい機械です。
洗浄をして消費電流点検後組み上げました。

セイコーローレルです。
AGS
4Mキャリバ―です。
分解掃除でお預かりです。

運針部分のコイルが断線です。
部品を用意して分解掃除です。




キャパシタだけまだ入荷していないので入荷してきたら交換する予定です

ロレックスです、
紳士物のSWモデルです。



3135キャリバ―の機械です。
 分解して部品点検後洗浄です。
部品は問題なく組み上げ調整済みです。

オリエントスター
お水が入っての不具合です。




自動巻きのローターの下部分に湿気が入った跡がついていました

分解して汚れを落として洗浄です。
組み上げて歩度調整も終わっています。


パワーリザーブの点検をしています。



SMITHSの手巻き時計です。

特徴のある機械です。
分解掃除でお預かりです。

裏抑えのレバーもしっかりとしていて安心します。


秒かながついている3針の時計です。


インターナショナルの自動巻きクロノグラフです。
止まりの状態でお預かりしました
通常の7750の機械とは違って針の配置が9時位置にある秒針が6時位置に代わっていました。
どんな構造で変わっているのか…。

60分計が無く文字盤下に9時位置から6時位置に代わるユニットがありました。



機械は基本7750の機械でした。
ゼンマイが切れていたので交換です。

組み上げはまず文字盤下のユニットを組んでから機械の歯車を組んでいく順番です




タグホイヤーの自動巻きクロノです。
カレラ
7750ベースの機械です

分解掃除でお預かりです。
分解して洗浄まで出来ています。
これから組み上げていく予定です。






ロレックス紳士物、カルティエクオーツ時計、オメガスピードマスターを修理です

2024年12月11日 | オメガスピードマスター
寒さも段々と慣れていました
天気がいいのでお店的にはありがたいです。

分解掃除です。
ロレックス紳士物SWモデルです。
分解掃除でお預かりです。
3135キャリバ―の機械でした。
分解して部品を点検です。
自動巻き機構の下に少し汚れが見られました。
油が少なくなっての不具合だと思います。


洗浄をして組み、あがきが大きくないか点検をしました。
巻き上げも問題なく今ランニングテスト中です。


カルティエの婦人物のクオーツ時計です。
小さな丸い機械でした。



電池交換では最近よく見る機械ですが分解掃除は初めてでした。
慎重に構造を理解して分解をして洗浄しました。組んで点検も終わっています。

オメガスピードマスターです。
プッシュボタンの不良とバンドも不具合があり、機械問題なければ修理していこうと思います。






部品を分解いて洗浄まで出来ました。
これから組んで外装の修理していく予定です。

今日も8時までです。
頑張ります。


ヴィクトリノクス自動巻き時計、ピアジェ手巻き時計、カルティエクオーツ、パシャ、オメガ自動巻き時計、ブルガリクオーツ時計を修理です

2024年12月09日 | カルティエ
寒い朝でしたが天気はいいです。
日中もあんまり気温上がってこないみたいです。
今日はこの冬初めてダウンを着て出勤しました。

分解掃除です
ヴィクトリノクスの自動巻き時計です。
24時間針のついている時計です。




分解掃除でお預かりしました。
分解して洗浄です。


機械は2892の機械がベースになっています。
部品を点検して組み上げました。

次はピアジェの手巻き時計です。

QP2の機械です。
分解して部品を点検し洗浄です。

組んで調整も終わって今テスト中です。


カルティエのクオーツ時計です。
遅れがあるとのことでお預かりです。
分解掃除です。
分解して点検し、洗浄です。
カレンダーの送りに不具合がありました。
早送りをしてはいけない時間があるのですが、その時間にカレンダーの早送りをしてしまったかもしれません。

カレンダーの歯が少し変形していました。



分解掃除をしてカレンダーの歯を修正し組む上げました。


オメガ紳士物自動巻き時計です。
手巻き時にカリカリという感じがあるとの事でした。
分解時自動巻き機構を外して手巻きをすると問題なかったので
自動巻き機構に不具合があると判断しました。
2892ベースの機械です。
分解して洗浄です。
やはり自動巻機構が原因でした。
部品を探して交換し修正できました。

ブルガリのクオーツ時計です。

綺麗の金色のカバーに覆われていました。

ETA社の機械が入っていて分解掃除をして消費電流の点検も終わっています。

カルティエのパシャです。
分解掃除でお預かりです。

24時間針のついている機械でした。
分解し部品を点検しながら洗浄しました。


部品は大丈夫で組んで調整も終わっています。

今日も8時まで営業です。
頑張ります。

ブルガリ自動巻き時計とインターナショナル自動巻、ロレックス婦人物コンビモデルを修理です

2024年12月04日 | IWC インターナショナル
今日もいい天気です。
私も来年還暦を迎えます。(同級生は今年でした)
体力的にはまだまだと思っていますが、閉店後の修理作業の集中力が続きません。
分解しては少し休憩、点検しては休憩等々。
休憩の時間が増えてきています。
夜も以前よりも遅くまで残れず年齢を感じる今日この頃です。
でもお仕事いただいていることに感謝して頑張っていこうと思っています。

分解掃除です。
ブルガリの自動巻き時計です


カレンダー盤も錆があったので交換しました。

竜頭部分からお水が入っての不具合です。
プラスの接点部分が折れていました。
分解掃除、部品交換をして組み上げました。

インターナショナルの自動巻き時計です


カレンダーの無いモデルです


洗浄をして組み、調整も終わっています。

ロレックスの婦人物です。

分解掃除でお預かりです。

こちらは分解洗浄まで出来ています。
止まりの原因がわからず組み上げ時に再度点検する予定です。

今日も8時までの営業です
頑張ります。



セイコー手巻き時計、ユリスナルダン、ルキア、ブルガリ オメガシーマスター、ロレックス、クレドールを修理です

2024年12月03日 | クレドール
今日も朝からいい天気です。
少し寒さも慣れてきた気がします。
昨日修理後、線路の点検をしていました。
トラックのタイヤの下から車輪が出てきて、線路に乗せる作業をしていました。
しばらく寒いですが見学させていただきました。

分解掃除です。

ユリスナルダンの自動巻き時計です。

分解掃除でお預かりです。
2番車に筒かなが入っている機械です。
昔筒かなの場所がわからず先輩に聞きに行った記憶があります。
少しカシメが甘いのでカシメ直しもさせていただきました。

分解掃除、片振り調整、歩度調整をしました。





ピンキー&ダイアン。
セイコーの機械が入っています。
竜頭部分からお水が入って巻き芯が折れていました。
キャリバ―1N01
竜頭に残っている巻き芯を削り出して新しい巻芯を合わせました。

ステップローター部分に少し錆が付着していました。

ブルガリの婦人物です。
クオーツの時計です。分解掃除でお預かりです。
金色のカバーの下はETA社の機械が入っていました。
分解掃除をして組み消費電流等のチェックも完了済みです

セイコールキアの多針モデルです。
分解掃除でお預かりです。

昔ほんとによく流行った時計です。
ケースがしっかりしているので機械のメンテナンスをしてあげれば
また長く使えると思います。


油が少なくなっていました
洗浄をして組みました。


セイコーのスモールセコンド付き
あるところの来ると止まってしまうとのことで点検させていただきました。

歯車も問題なく洗浄をして組み、テスト中です。



シチズンエクシードです。
婦人物の時計です。
最近よく見る小さな機械です。

小さな機械なので歯車が何層にもなっています。

金属パーツが基本なので長く使える時計だと思います。

オメガシーマスターコーアクシャルです。
分解掃除でお預かりです


3番車のあがきが少なく穴石を少し調整しました。
分解して洗浄をし、タイミング調整も終わっています。

ロレックスの紳士物です。
シンプルな時計です。
機械は3135キャリバ―です。
分解して部品を点検し組み上げました。
歩度調整も終わっています。


ブルガリの自動巻き時計です。
ポイントが外れいていました。
12の1と6のポイントは少し反っています
取り付けましたが針が当たらないか調整が必要だと思います。



最後はクレドールのブレスウォッチです。
1E70キャリバー
電池交換をしても動かず分解掃除です。

消費電流等を測定してもエラーが出ます。
コイルの抵抗は問題なく回路交換になりました。

在庫にあったので分解掃除をし、回路交換しました



消費電流も問題なく順調です。

今日も8時までの営業です。頑張ります。