正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

シチズンクオーツ、TISSOT自動巻き時計、オメガ婦人物コンステレーションを修理です

2023年06月18日 | オメガ

今日も雨の心配は依頼無いみたいです。

第3日曜日で午後5時までの営業です。月に一度の家族サービス頑張ります。

 

分解掃除です。

はじめはシチズンの機械が入っている時計です。

遅れるとのことでお預かりしました。

 

 

分解して点検です。

悪い箇所見つからず洗浄をして組み上げました。

磁気の影響があったのかもしれません。

しばらく様子見る予定です。

 

次はTISSOTの自動巻き時計です。

分解掃除でお預かりです。

ETAベースの機械ですが、アンクルとガンギ車がプラスチック製の部品がでした。

 

 

 

一番よく回転する部品にプラスチックの部品が入っていました。

調子が悪くなると交換になるんでしょうね。コストの関係なのか・・・。

 

洗浄をして組み上げました。

調整も出来て今テスト中です。

 

最後はオメガコンステレーションです。

少し前の機械です。

電池の持ちが悪くなっての不具合です。

 

消費電流高くなっていました。

分解して洗浄後、注油しながら組み上げました。

回路等の電子部品は大丈夫でした。

 

今日時間があれば、部分修理してしまおうと思っています。


オメガスピードマスターを修理です

2023年06月17日 | オメガスピードマスター

いい天気です。

今日は堺でも30度を超えてくるみたいです。

 

分解掃除です。

オメガスピードマスターです。

2階建てのクロノグラフです。

 

 

 

自動巻き機構の油切れが原因と思われる汚れがありました。

機械本体もゼンマイが巻けている状態で止まっていました。

テンプアンクルを外して、ざら回しで点検しました。

洗浄しチェックしながら組みました。

駆動部分だけですが歩度調整も終わりました。

 

クロノ部分です。

 

新しいほうの機械が入っています。

分解して洗浄し組むまでできました。

 

合体させて再度チェックする予定です。

 

今日も8時まで頑張ります。

 


ロレックスGMTマスターとオメガ手巻き時計、セイコー鉄道時計とクオーツを修理です

2023年06月16日 | ロレックス

いい天気の金曜日です。

昨日は修理残業後、時計修理配達を兼ねて久しぶりに友人のバーに行ってきました。

12時半頃お店に着いたのですが、お店には別の飲み友達もいて話して気が付いたら1時間経っていました。

お酒を飲みながらの話は楽しいですね。

 

分解掃除です。

始めはロレックスのGMTマスターです。

高校の友人からのお預かりです。

時計、機械とも綺麗な状態でした。

 

GMTの機能のついている時計です。

分解して部品を点検後洗浄です。組み上げテスト中です。

 

次はオメガの手巻き時計です。

Ω625

紳士物の時計ですが小さな機械が入っていました。

 

分解掃除でお預かりしました。

部品はしっかりしている状態でした。

洗浄して組み調整済みです。

 

次はセイコーのクレージュ

 

消費電流が高くなって分解掃除でお預かりしました。

地板受け板とも受け石の無いタイプでした。

慎重に洗浄をして組み上げました。

消費電流も落ち着いてくれています。

 

最後はセイコーのてつどうとけいです。

 

 

こはぜを留めるネジが折れている状態でした。

 

分解掃除、残っているネジを取り除いて新しいネジを合わせました。

 

 

テンプもよく振ってくれています。

しばらく様子見てみる予定です。


クレドールクオーツ時計とオメガシーマスター、オメガクオーツ時計を修理です

2023年06月15日 | クレドール

今日も朝からむしむししています。梅雨って感じです。

明日くらいからめちゃくちゃ暑くなりそうです。

 

分解掃除です。

始めはクレドールの時計です。

薄型の機械で組むのが難しい機械です。2F70Aキャリバ―です。

最近はちょっとコツがつかめてきたような気がします。

 

 

 

 

歯と歯がつながっている歯車もあり、設計時は物凄く計算されたんだと思います。

組み上げて消費電流もチェック済みです。

 

次はオメガシーマスターです。

チタンケースの珍しい時計です。

 

 

2892A-2ベースの機械が入っていました。

少し湿気が入った形跡がありました。

少し錆が見られました。

機械の本体部分は大丈夫で分解して部品点検後洗浄です。

組み、調整まで出来ています。

 

オメガ薄型のクオーツ時計です。

 

文字盤に少し変色が見られました。

湿気が原因だと思います。

分解掃除でお預かりしました。

 

この機械もクオーツではかなり薄型の機械だと思います。

 

分解掃除をして組み、消費電流等のチェックも終わっています。

 

今日も8時まで頑張ります。


オメガコンステレーション婦人物とグランドセイコー、トラサルディーを修理です

2023年06月14日 | グランドセイコー

朝雨降っていましたが今は上がっているみたいです。

ムシムシしてきていますが、雨夜までもってくれればいいのですが…。

 

分解掃除です。

オメガ婦人物のコンステレーションです。

 

分解掃除でお預かりです。

ETA社の機械が入っています。

回路交換が必要な場合が最近多くなっていましたが、この時計は電子部品は大丈夫でした。

分解して洗浄し組み上げました。

消費電流等のチェックも終わっています。

 

次はグランドセイコーです。

8Jキャリバ―の機械です。

カレンダー機構、短針だけ動いて海外に行っても使いやすいようになっている機械でした。

 

細かなパーツがたくさん使われていました。

 

 

部品を点検しながら分解していきました。

表側です。

 

 

輪列は組みやすいのですが、オシドリ回りがどうも難しく感じます。

 

分針が付く車の受けに座が使われていました。

洗浄をして組み、点検をして今テスト中です。

 

次はトラサルディーの婦人物のクオーツ時計です。

 

 

 

スモールセコンド付きの機械で文字盤下側にも歯車が2枚ついていました。

長針 短針を動かす歯車と秒針を動かすためにステップローターのカナが2枚上下についています。

 

こちらも組み上げて消費電流等のチェックも完了です。

分解掃除を終えて順調に動いてくれている時計のケーシングから始める予定です。

 

今日も8時まで気合い入れて頑張ります。


オメガフライトマスターとオメガ自動巻き時計を修理です

2023年06月13日 | オメガ

今日は蒸し暑いです。

クーラーの調子が悪く部品が今日入ってきて明日修理できるみたいです。

今日一日我慢します。

 

分解掃除です。

昨日の日記写真を間違えていました。

修正済みです。

オメガフライトマスターです。

初めて見る機械でした。

 

ベースは手巻きクロノですが、文字盤の下が違っていました。

ゼンマイが切れての不具合で分解掃除ゼンマイ交換です。

 

 

 

 

 

 

組み上げて今運針チェック中です。

 

オメガ紳士物の自動巻き時計です。

 

 

油が拡散している箇所が何か所かありました。

 

 

 

こちらも分解して部品をチェックです。

洗浄後組み調整まで出来ました。

 

 

今日も8時まで気合い入れて頑張ります。


オメガスピードマスタープロフェッショナルを修理です

2023年06月12日 | オメガスピードマスター

今日は朝から雨、曇りで湿気がすごいです。

何とか天気閉店までもってくれました。

分解掃除です。

 

手巻きのクロノです。

分解掃除でお預かりです。

オシドリネジが折れていました。

部品が無くて注文です。

機械は部品が届くまでに分解掃除です。

 

分解をして部品を点検です。

 

 

 

 

問題なく洗浄をして組み上げました。

 部品が届いたら交換して仕上げる予定です。

 

今日ももうちょっと頑張ります。


ロンジンクオーツ時計とコルム、カルティエ手巻き時計を修理です

2023年06月11日 | カルティエ

今日は朝から雨です。

降ったりやんだり見たいな天気になりそうです。

 

分解掃除です。

ロンジンの紳士物クオーツ時計です。

分解掃除でお預かりです。

 

 

ETA社の機械が入っていました。消費電流が高くなっている状態でした。

分解して部品点検し、洗浄です

 

組み上げて消費電流等のチェックも終わってランニングテスト中です。

 

次はコルムの時計です。

文字盤の塗料が少し割れて上がってきている状態でした。

遅れの原因かもしれません。

 

 

分解掃除をして短針の高さを調整です。

組み上げくクオーツですがワインダーにかけて針が引っかからないか点検する予定です。

 

最後はカルティエの手巻き時計です。

ピアジェの機械が入っていました。

 

テンプのショックバネは通常のバネで安心しました。

 

 

 

 

 

分解して部品点検後洗浄まで出来ました。

組み上げて調整から始める予定です。

 

今日も8時まで頑張ります。

 


フィリップシャリオールとセイコーの時計を修理です

2023年06月10日 | セイコー

今日は雨は降っていませんが曇っています。

毎週土曜日は運動してから出勤ですが、今日はクリニックがお休みなので通常の時間に出勤しています。

1週でも空いてしまうと来週の運動きつく感じるのでちょっと怖いです。

 

分解掃除です。

始めはフィリップシャリオールの時計です。

 

 

電池を交換しても遅れたり止まったりとのことでお預かりしました。

分解して点検です。

巻き芯に錆が出ていたので錆が原因だと思ったのですが、ステップローターの歯と磁石の部分の接着が外れていました。

錆粉も輪列部分に付着していたので綺麗にしました。

分解掃除をして部品交換です。

 

次はセイコーアベニュー

懐かしい時計です。

止まっている状態です。

分解して歯車、電子部品等のチェックです

秒針が付く歯車が地板に固着している状態でした。

洗浄し、注油しながら組み上げました。

 

 

消費電流も落ち着いていて順調に動いてくれています。


ロレックスヨットマスターとロンジン手巻き時計を修理です

2023年06月09日 | ロレックス

昨日も深夜まで大雨でした。

朝は上がっていて、今日1日は雨の心配はいらないみたいです。

 

分解掃除です。

始めはロレックスのヨットマスターです。

分解掃除でお預かりしました。

3135キャリバ―の機械です。

分解して部品点検後洗浄し組み上げました。

 

綺麗な状態の機械でした。

 

次はロンジンの紳士物です。

手巻きの時計です。

 

 

機械内部に磁気が入っていて、ひげゼンマイが変形していました。

分解して洗浄です。

油分を取って、次は磁気抜きもしました。

状態もよくなって歩度調整も出来て、ランニングテスト中です。

 

今日も8時まで気合い入れて頑張ります。