正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

自動巻き時計を修理です

2023年11月18日 | 時計修理

すっかり冬の気候です。

空がどんよりしています。

気温もかなり下がって10度くらいの予報です。

お店は変わらず8時まで営業です。

 

分解掃除は自動巻きの時計です。

シチズンの自動巻きによく似た機械でした。

手巻きが出来ないとのことでお預かりしました。

歯車の歯が3枚ほどかけていてその汚れが機械に広がっていました。

部品を探して交換したのですが厚みが少し合いませんでした。

自動巻きの機構は問題なく、部品が出てくるまで自動巻きだけで使ってもらおうと思います。

(部品の注文できない機械でした)

 

ロレックスの時計を修理予定です。

 

今日も一日頑張ります。


ロレックス婦人物と紳士物を修理です

2023年11月17日 | ロレックス

朝から雨です。気温も下がっています。

 

分解掃除です。

ロレックスの婦人物です。

SSモデルのブルー文字盤カレンダー無しの機械です。

 

2230キャリバ―の機械でした。

 

カレンダー機構の無い文字盤下です。

 

分解掃除でお預かりです。

何かが悪くではなく定期的なメンテナンスです。

部品を点検後洗浄をして組み上げ調整も出来てました。

しばらく機械のままで時間を見てケーシングする予定です。

 

次もロレックスです。

紳士物の時計です。

ローター芯が減っていて音がカタカタ言ってました。

開けてみると、機械の縁に擦り跡が見られました。

分解掃除、ローター芯の交換です。

 

3135キャリバ―です。

 

 

分解して部品点検後洗浄です。

組み上げまでできました。

あとローター芯の交換する予定です。

 

今日も一日頑張ります。


セイコー婦人物手巻き時計とスイス製の婦人物手巻き時計、エテルナクオーツ時計を修理です

2023年11月16日 | セイコー

いい天気になりました。今日もまだ少し寒さが残っています。

今日も頑張ります。

 

分解掃除です。

セイコーの婦人物手巻き時計です。

分解掃除でお預かりです。

 

長方形の形の機械です。

油が少なくなっている状態でした。

分解して部品を点検後洗浄です。

 

裏抑えのレバーが折れているのが多くあるのですが大丈夫でした。

洗浄をして組み調整も終わっています。

 

次はスイス製の時計です。

これが厄介でした。

裏蓋の無いワンピースケースで、風防を外して機械を取り出すのにケースと機械の隙間から巻き芯を見てもジョイント式になっていなくて

色々悩んで竜頭を抜いたのですが、巻き芯が入っている部分のケースの穴が竜頭のでっぱりよりも小さく巻き芯が抜けません。

よく観察すると機械のきわきわ部分にジョイントしている箇所があり(錆で固着)、少しずつ外していって何とか機械を取り出すことはできました。

(竜頭と巻き芯の一部は取れないので残ったままです)

機械を分解掃除して時間調整中です。

しっかり時間見てからでないと一度ケースに入れると再度大変なことになります。

 

最後はエテルナのクオーツ時計です。

分解掃除でお預かりです。

 

金ケースの婦人物です。ETAの機械が入っていました。

分解して点検後洗浄です。

組み上げて消費電流のチェックも終わっています。

 

 

 


タグホイヤー自動巻きクロノ、ロレックス紳士物コンビモデルを修理です

2023年11月14日 | ロレックス

昨日は朝用事があり、更新できませんでした。

今朝も寒いです。

19日の日曜日は第3日曜日なので午後5時までの営業になります。

息子が勤務地から帰ってくるので帰りは送って行ってあげようと思っています。

 

分解掃除です。

タグホイヤー自動巻きクロノです。

 

 

2892ベースの機械の合体式です。

テンプの振りがよくない状態でした。

分解して部品を点検後洗浄し組みました。

状態もよくなっています。

 

次はロレックスです。

紳士物のコンビモデル

竜頭部分からお水が入っての不具合です。

 

何もないような状態でしたが、竜頭が抜けないくらいオシドリ回り錆が出ていました。

後機留めのネジが錆びて動かない状態でした。

 

部品を傷つけないように取り外せる部品を外して作業開始です。

 

機械の中には結構な錆が見られました。

 

 

巻き芯とオシドリがダメみたいで注文中です。

巻き芯はダメ見たいですが、交換してオシドリ大丈夫だったらこのままこの部品を使う予定です。

 

今日も8時まで頑張ります。


ミッシェルジョルディ―、オメガ手巻き時計・自動巻き時計、ロレックス婦人物を修理です

2023年11月13日 | オメガ

おはようございます。

堺は今日も朝から冷たい雨が降っています。

 

しばらくはこんな天気が続きそうです。

 

分解掃除です。

ミッシェルジョルディのクオーツ時計です。

動かず電池交換でお預かりしました。

機械はセイコー7N01キャリバ―の機械が入っていました。

分解掃除、地板交換です。

洗浄をして組んでみても消費電流が高く点検して部品を交換しました。

交換後は0.8μAで問題ない数値になりました。

 

次はオメガの紳士物手巻き時計です。

竜頭からお水が入ってみたいで巻き芯が錆びている状態です。

機械内部にも錆粉がたくさん入っていました。

裏抑えのレバーが折れていました。

 

 

分解して錆を落として洗浄です。

巻き芯は錆を落として継ぎ手巻き芯をして新しい竜頭を合わせました。

今テスト中です。

 

次はオメガのコーアクシャルの機械です。

ベースは2892ですが脱進機がコーアクシャルになっていました。

 

ゼンマイが切れていると思ったのですが、開けてみると機械を留める機留めの板が折れてい輪列内部に入っていました。

分解して部品を取り出し、部品を点検後洗浄しました。

組んで調整も終わっています。

 

次はロレックスの婦人物です。

昔の機械です。

分解掃除でお預かりました。

 

分解して部品点検後洗浄です。

自動巻き機構のクラッチ車の調子が気になりました。

エピラム処理をして再度組み予定です。

 

今日も閉店まで気合い入れて頑張ります。

 


ブルガリ自動巻きGMT シチズンジェット、カルティエクオーツ、 カルティエパシャ、 パネライ自動巻、ロレックス等々

2023年11月12日 | パネライ

一気に冬になってきました。

昨日からお店ではダウンベストです。

夏日から急に気温が・・・。

 

分解掃除です。ブルガリの自動巻き時計です。

24時間針のついている機械です。

分解掃除でお預かりしました。

2892ベースの機械の改良された機械が入っていました。

 

 

分解して部品を点検です。

文字盤と機械の間にGMT機構がついていました。

分解して洗浄し組み調整済みです。

 

シチズンジェットです。

分解掃除でお預かりしました。

小さなネジが1か所外れて輪列内部に入っている状態でした。

分解して部品に痛みが無いか点検後洗浄です。

 

 

地板に汚れも見られ、洗浄をして組み調整も終わって順調です。

 

カルティエの婦人物クオーツ時計です。

 

 

分解掃除でお預かりです。パシャとパネライと3本お預かりしました。

 

歯車の数は少ない機械ですが、汚れが残っていると不具合が起きやすい機械です。

洗浄をして部品を再度点検後組み上げました。

 

次はパシャです。

2892ベースの機械でした。

少し油が少なくなっている状態でした。

洗浄し、ケースブレスも洗浄をして乾燥させました。

分解掃除をして組み上げ調整も終わっています。

 

パネライの自動巻き時計です。

24時間針のついている機械です。

 

文字盤下の歯車に24時間針が付く機構がありました。

ゼンマイが切れいていて分解掃除、ゼンマイ交換をさせていただきました。

 

 

 

ロレックス婦人物です。

 

2135キャリバ―の機械です。

 

油が少なくなっている箇所が多くあり、こはぜの先が減っていて部品を注文中です。

入荷してきたら交換する予定です。

 

ロレックス紳士物SSモデルです。

シンプルなデザインの時計ですが、カレンダーの数字の色が奇数と偶数では違う変わって時計です。

 

3135キャリバ―の機械です。

分解掃除でお預かりしました。

分解をして部品を点検です。痛みなく洗浄し組み上げ調整も終わっています。

 

 

今日も休まず8時まで営業です。そのあとはいつものようにご飯を食べに一度実家に帰ってまたお店に戻ってくる予定です。

一日気合い入れて頑張ります。

 

 


ロレックス婦人物ピンク文字盤とロレックス手巻き時計、セイコーLMを修理です

2023年11月07日 | ロレックス

昨日の夜は嵐でした。もうちょっと帰りが遅かったら大変なことになっていたと思います

少し秋らしい気温になってきています。

 

分解掃除です。

ロレックスの婦人物です。

2235キャリバーの機械です。

分解掃除でお預かりしました。

 

 

油が少なくなっていました。

分解掃除をして組み調整済みです。

 

次はセイコーロードマチックです。

 

ガラス交換と分解掃除を依頼されました。

 

香箱、自動巻機構に汚れが見られました。

洗浄して組み、調整も終わっています。

 

最後はロレックスの婦人物の手巻き時計です。

1400キャリバ―

分解掃除でお預かりです。

 

 

 

 

 

ひげゼンマイが油があちこち引っ付いていました

洗浄して乾燥させて組みました。

再度ひげゼンマイを点検する予定です。

 

今日も8時まで頑張ります

 


クレド―ル婦人物クオーツ、オメガ自動巻き時計、ラド―ゴールデンホース、セイコー婦人物自動巻き時計を修理です。

2023年11月05日 | クレドール

いい天気で 暑いくらいです。

お店に蚊が入ってきています。11月なのに。

今日連休最後、日本シリーズも今日で終わりです。

分解掃除です。

始めはクレドールの婦人物です。

分解掃除でお預かりしました。

 

 

小さな機械です。

分解して点検後洗浄しました。

 

 

少ないスペースにうまく考えられて作られている機械です。

洗浄をして組み、消費電流等のチェックも終わって順調に動いてくれています。

 

次もSEIKOの婦人物の自動巻き時計です

 

 

当時の婦人物の自動巻きの機械では高級機種だと思います。

複雑な構造でした。

今同じ構造の機械作ったらびっくりするくらいの値段になるんでしょうね。

 

分解して部品大丈夫か確認後洗浄し組み上げました。

自動巻き機構も問題なく作動しています。

 

オメガ自動巻き時計です。

薄型の自動巻きです。

 

自動巻き機構と運針の駆動部分が同列になっています。

 

 

 

部品に損傷なく洗浄をして調整後組み上げました。

長針の袴が少し甘くなっていました。

少しこちらも穴を小さくして針入れ迄できました。

 

ラドーゴールデンホースです。

 

日にちの変更夜の12時になるとパチッと日にちが変わる機構です。

ひげゼンマイが引っ付いている状態で洗浄をしてし修正しました

 

 

GLYCINE自動巻き時計です。

 

 

分解掃除でお預かりです。

ETA社の機械が入っていました。

 

分解して洗浄です。

歩度調整も出来てい今テスト中です。

 

今日まで気合い入れて頑張ります。

 


Hスターン、オメガシーマスターを修理です

2023年11月03日 | オメガシーマスター

今日は文化の日

祝日です。いい天気で朝電車でもハイキング、山登りに行かれる方たくさんみました。

お店は通常の営業で8時までの営業です。

 

分解掃除です。

Hスターンの婦人物です。

湿気が入って回路がダメになっていました。

分解掃除、回路交換です。

 

 

 

 

2針の機械です。

回路用意し、分解して歯車、地板に痛みが無いか点検して洗浄し、組み上げました。

消費電流等のチェックも終わって今テストしています。

 

次はオメガシーマスターです。コーアクシャルの機械です。

 

 

 

 

 

 

香箱が2個入っている機械です。

止まりの状態でした。

分解して洗浄し部品点検してから組み上げました。

カレンダー機構のレバーに不具合があり、部品調整中です。

しばらくかかると思います。

一日頑張ります。