goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

寒咲花菜(琵琶湖畔・守山第1なぎさ公園)1

2019年01月25日 | 琵琶湖

今年一番の寒波に見舞われた今朝は、家の屋根と周囲の山々は真っ白になり寒い朝を迎えました。

県内でも風雪注意報が出ていて、明日のお昼ころまでは雪が舞う寒い日が続きそうです。

今日の夕方は全豪オープンの女子決勝戦、大坂なおみ選手の活躍が楽しみです。


さて今回は、毎年この季節の定番となった琵琶湖畔の寒咲花菜の風景です。

琵琶湖に春呼ぶ守山市第1なぎさ公園の寒咲花菜、今年も17日に撮りに出かけました。

昨年は冬は寒い年で、寒咲花菜お開花も遅く花も少なかったのですが、今年は暖冬で開花もだいぶ早かったようです。

昨年に比べて花の付きも良く、花も大きく見ごたえがありました。

ブログ友さんのはりさん、そらママさん、ヨッピーさんもすでに何日も前にブログにアップされてました。

撮影から1週間以上過ぎましたが、17日撮影の琵琶湖畔・守山第1なぎさ公園の寒咲花菜の風景を紹介します。

自宅から車で30分ほどの所で、いつでも行けると思うとなかなか行けないものです。

17日は朝から天気も良くて、空模様を確認してから出かけました。


まず今日はAFS NIKKOR 24-70mm F2.8G EDとAFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)での撮影分です。

お天気も良くて花は満開で一番の見頃。

比良の山には積雪もあり、撮影には条件が良い日でした。





よく似た写真ばかりですね


一段低くなっているので、琵琶湖の湖面を入れるのが難しいです。


ビワイチでしょうか?ここの堤はチャリダーがよく通ります。


昨年は寒さが厳しくて花付きも悪く、雪に埋まったり花が傷んだりしてました。

今年は本当にきれいに咲きそろってくれました。

シルバーセンターの方々のお世話のおかげで、毎年きれいな風景を見せていただけます。感謝ですね



10

まだまだ冬はこれからが本番ですが、ここだけは早い春が来たような風景です。


11


12

やはり広角系で撮るのも良いですね。明日は14mmでの風景も紹介します。

因みにこれは24mmでの撮影です。


13


14

コンクリート製のベンチに上がって撮影すると、湖面が少し見えます。


15


16


17


18


19


20

 

次回はAFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRでの撮影分もアップします


撮影日 1月17日

撮影地 琵琶湖畔 守山第1なぎさ公園(滋賀県守山市今浜町)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)