goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

カメラを提げて散歩(1月22日)

2019年01月31日 | 里山散策

10日ほど前の里山散歩です。スーパームーンを撮影した日の午後でした。

野鳥でも居るかと期待し、D4SにAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR+テレコンで500mmの設定です。

探しながらゆっくり歩くので、一緒に歩きはじめた家内からは大き離されてしまいます。

往復5キロあまりの何時もの里山散歩ですが、この日もヒヨドリくらいしか見かけませんでした。


午後の光にススキが輝きます


イタドリの花のあと・・・これが実なんでしょうね


前回も写した赤い実。名前は分かりません。


ヤブツバキが咲き始めていました。



ツツジの枯れ葉と新芽。

新芽が成長してから古い葉が落ちるようですね。杠(ユズリハ)みたいですね。


サンヨンはテレコンを併用しても良い写りしています。

1.7倍のテレコンではフォーカスは遅くなりますが、こんな撮影なら支障は無いです。




この日もモチツツジの蕾を見つけましたが・・・何か不気味な虫がついているようです。

虫嫌いの方はスルーして下さいね。


10

前回と同じく高野箒を撮影。


11

少し場所が違うと光の加減で全く違う色に・・・WBを弄れば色は合わせられますが、撮影時のWBオートのままです。


12

この辺りの松の木はほぼ全滅で、多くが立ち枯れたり、すでに朽ちて倒木となっています。

沢山の松ぼっくりを付けたまま枯れてしまってました。

子孫を残すために最後の力を振り絞って、多くの松ぼっくりを付けたものでしょうか?


13

道端の水仙


14

先日もアップしましたが、この夜の月です。(一日遅れのスーパームーン)

 

撮影日 1月22日

撮影地 自宅付近

機 材 Nikon D4S

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

    TC-17E2