昨年の写真を、こうしてしばらく振りに見返してみると、色々なことを思い出して楽しいものです。
案外、撮影した時の状況なども覚えていて、まだそんなにボケてはいないな〜なんて思ってます(笑)
同じ所へも通ってみたいし、同じ花でも今年はまた、違った所へ撮影に行ってみたいとも思ったり・・・
でも何年か前の写真を見てみると、以前の写真のほうが良いと感じることもあります。
編集ソフトやPC、現像や編集方法等が変わったことも有るのでしょうね。
機材は今の方が断然良くなっているのですが・・・?? これって、撮り方が下手になった来ているのかも知れないな〜
そんなことを思いながら、以前の写真を見てみるのも楽しいものですね。
そろそろiMacの3TBの内蔵ハードディスクの空き容量が、600GBくらいになってきました。
アップル純正の3TBのタイムマシーン(バックアップ用)も使っているのですが、外付けのハードデスクの購入を考える時期に来ています。
以前にも購入しているロジテックのダイレクトで、4BAYのハードディスクケースとハードディスクを購入しようか?と思案中です。
取りあえずは、4BAYのケースと3TBのハードディスクを2個購入し、RAID1の「ミラーリング」で運用すれば、
自動でバックアップも出来るので良いのでは?と思っています。
4BAYのケースならまた後で、ハードデスクを2個追加することも可能です。
カメラやレンズも欲しいのですが、撮り貯めた写真を守ることも、現在のデジタルカメラでは大切ですから。
「2016年を振り返って」今回は昨年4月の写真です。4月は枚数も多いので2回に分けてアップします。
1
4月2日 長谷寺(奈良県桜井市初瀬)
長谷寺は余りにも牡丹が有名ですが、桜の名所でもあります。
2
山桜もきれいです
3
4
5
落ちた椿が色鮮やかでした
6
7
初瀬ダム まほろば湖
長谷寺からの帰りに立ち寄りました。車で一周出来ます。
8
4月2日 本郷の瀧桜(又兵衛桜) (奈良県宇陀市大宇陀本郷)
前から行ってみたかった宇陀市の又兵衛桜。長谷寺から足を伸ばしました。
9
幹周3m、高さ13mで大きく枝を広げたシダレザクラは、樹齢300年ともいわれる見事な桜です。
地元では武将・後藤又兵衛の伝説にちなみ「又兵衛桜」とも呼ばれている。
10
4月5日 酒波(さなみ)寺 (滋賀県高島市今津町酒波)
ビラデスト今津の登り口にある真言宗の寺院で、樹齢400年を超えるエドヒガンザクラが有名です。
11
一番奥の中央の1本桜が樹齢400年のエドヒガンです
12
何年か前に、一番大きな枝が折れてしまったそうです。
13
お寺のそばから琵琶湖を望む。
左側の高い山が伊吹山で、中央は竹生島です。
14
境内の裏側にあるシイの巨木。
この大きさには驚きました。相当な樹齢でしょうね。
15
4月5日 ビラデスト今津からの風景 (滋賀県高島市今津町深清水)
対岸に見える桜並木が海津大崎です。この後に海津大崎へも足を伸ばしました。
16
17
コブシ
18
ヤマエンゴサク
19
サンインシロカネソウ(山陰白金草)
キンポウゲ科 シロカネソウ属の小さな花です。
20
4月5日 清水(しょうず)の桜 (滋賀県高島市マキノ町海津)
海津のまちはずれの墓地の中に一本大きくそびえ、樹齢300年以上といわれる巨桜
21
22
4月5日 海津大崎
昔は海津大崎の桜の見頃は4月中旬以降でしたが、
23
最近は随分と早く咲くようになリました。
24
これも温暖化の影響でしょうか?
25
26
27
28
父が亡くなる前の年の春、家族4人で海津の桜を遊覧船から初めて見ました。
両親もとても喜んでくれて良い思い出になっています。
機 材 Nikon D4S
Nikon D810
AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)
AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED
画像だけで6TB。
まず日本中探しても、ここまでの容量をパンパンに使ってるアマチュアカメラマンは皆無なのではないでしょうか
フォルダー管理をしっかりしてないといざ見たい時にすぐ出て来ないなんてユーザーが多いですが、そこはtakayanさんの几帳面なところ、カテゴリー分けもさることながら日付別、タグかなにかで管理されてるのでしょうね
わたしには到底マネの出来ない想像を絶する作業です。 どの画像もRAWデータから1枚1枚丁寧に仕上げられていますし、JPEG1本の私は頭が下がりっぱなしです。
じっくり見返して
9番・10番・16番・17番です。
やはり誠実で丁寧な作業の継続。
長年に渡り築かれた職人の美しさを感じてなりません。
肌寒い日もあるけれど、陽だまりはポカポカと暖かく。
何といっても桜は、いいですね。
一番大好きなお花です。
満開になり、そして潔く散る。
追いかけるのは大変ですが、今年も楽しみです。
今日は、京都の知り合いの所へ出掛けていて、先ほど帰りました。
写真のファイルは大切な財産ですから、しっかり保存しておこうと思ってきました。
WindowsPCにも内蔵に1台増設し、外付けで3台のハードディスクを繋いでいます。
RAWファイルと、変換したJPGEファイルの両方を残しますから容量が大きくなります。
また撮ってきた写真を、ほとんど削除しないので、容量は益々膨らみます。
ファイル管理は、年ごとのフォルダを作成し、その中に撮影日及び撮影場所毎のサブフォルダを作成して整理しています。
それらは全てバックアップのために、別のハードディスクにバックアップを取っています。
9番、10番、16番、17番を気に入って頂きありがとうございます。
17番の構図は、おそらく錫杖さんの好みだろうと予測してました。
10番はtakayanも好きな1枚です。
今年はどんな桜が撮れるのか?
もっともっと勉強して、心に残る1枚を残せるようにしたいと思っています。
1年を振り返ってみると、やっぱり桜の写真が一番多かったです。
桜は見頃の期間が短くて、あちこちの桜を追いかけるのは難しいですね。
今年も色々な所へ、桜の撮影に出かけてみたいと思います。
これだけ撮影に出かけているのですが、吉野の桜を撮影に行ったことがないのですよ。
見頃の頃は大変な人出で、駐車場も大混雑だと聞いているので出掛けられずにいます。
今年の春は、どんな桜の写真が撮れるのか?
今から春が楽しみです。
外付けのRAID1、マザーがRAID仕様なんでしょうか。
ソフトRAIDはオススメしません。
一番手っ取り早いのは、BuffaroやらIO-DATAあたりの、TeraStationあたりのNASを買った方が安全だと思いますが、i-SCSIかSATAダイレクトの方が速いは速いですね。
今はネットワークもGB仕様ですからNASも候補で考えてみて下さい。Backupソフトもシェウェアで良いのがあります。
一気に4本買ってRAID5という手もありますね。
私はそちらの方が本業なので、ぜひ声を掛けて下さい。
ちょっと滋賀までは出張サービス出来ませんが・・
暖かくなったら錫杖ヶ岳登りついでに・・
いい加減な約束はしないでおきましょう。
長谷寺は鎌倉の本社ですね。
又兵衛桜、ピンクは桃でしょうか、それとも陽光?
どれも素晴らしいです。
どれが一番?と言われたら20番の清水の桜。
これは会ってみたいです。
錫杖さんも云われていますが、どれも丁寧な職人技。
私も意気に感ず、です。
意気だけはあるのですが、行動が伴いません。
コンピューター関係のお仕事なんですね。
素人のtakayanには、難しい事はよく分かりませんが、
そろそろiMacの内蔵HDの空き容量が少なくなってきて、データーを移動させるために外付けが必要になって来ています。
現在はバックアップに、Wi-FiベースステーションのAirMac Time Capsuleを使っています。
iMacとTime Capsule共に3TBです。
取りあえずは3TB位の外付けを用意して、iMacの空き容量を確保したいと思っています。
また色々とアドバイスお願いしますね。
鎌倉の長谷寺は紫陽花が有名で、よくテレビで見ることが多いのですが、行ったことはないです。
大和の長谷寺は「花の御寺」と呼ばれ、四季を通じて色々な花を楽しめます。
特に4月末からの牡丹は有名で、大変賑わいます。
又兵衛桜のバックのピンクは桃の花です。
清水の桜は、町内の墓の前にある1本桜の古木です。
高島市内には、エドヒガンザクラの古木が何本か残っていて、その内の1本ですが、
この桜は咲き始めが色が濃くて、一番きれいだと地元の方が仰ってました。
有名な海津大崎の桜並木にも近くですが、訪れる人はそんなに多くは居ません。
年金暮らしで毎日が暇ですから、RAWファイルから現像、編集にも時間がかけられます。
信さんや、錫杖さんのように現役では、仕事に追われて、そんな時間は取れないですね。
本来はJPEG撮って出しで、きっちり撮れるのがベストだと思ってますが、RAWでの撮影で仕上げるのも楽しみの一つになっています。
錫杖さんはJPEGでの撮影なんですが、彼の写真のすばらしさには見とれてしまいます。
takayanもまだまだ勉強が必要だと思っています。
Nikonの専用ソフトCapture NK-Dは、無料で使えますので、使ってみられるのも良いと思います。(慣れるまでは使いにくいですが)
今年も心に残る1枚を求めて、共に撮影ライフを楽しみたいですね。
いつもありがとうございます。