昨日は孫娘の吹奏楽コンクールの地区予選で、大津市民会館へ出掛けました。
3年生のこの夏は、予選で落ちればクラブ活動も卒業という事で、気合が入っているようでした。
クラリネットですので一番前でよく見える位置です。
何時も撮影、録音は一切禁止(当日のDVDの発売があります)です。
学校別の演奏を収録したDVDで、3900円と送料700円。予約しておきました。
考えてみればtakayanも中学の時は吹奏楽部でしたので、孫娘が入部した時には嬉しかったです。
各校の演奏を聞いていると、takayanの時代とは全くレベルが違うことを実感します。
17時からの審査結果の発表を待って、その後買い物や晩ごはんに連れ回され、帰宅したのは22時を過ぎてました(笑)
審査の結果県大会に進む7学校の金賞に選ばれ、友達と抱き合いながら涙する孫娘を見て、
家内と娘3人で少しジーンと来ました。
という事でまたまた8月6日に、彦根で開催されるの県大会にも出かけることになりました。
今日はこれから、若くして高浜の海で亡くなった家内の弟の供養に、兄弟姉妹で行ってきます。
何十年もたった今では、年に一度の兄弟姉妹で出かける日帰り旅のようになっています。
これも義弟が作ってくれた兄弟姉妹の絆だと、毎年この時期になるとそんな思いが強くなります。
そんな事で今日は水の森の温室内の睡蓮を、何枚かアップしておきます。
今日も朝からやかましいほどの蝉の声、暑くなりそうです。
1
2
3
4
5
6
ではこれから若狭の海へ出掛けてきます。
撮影日 7月14日
撮影地 水生植物公園みずの森(滋賀県草津市)
機 材 Nikon D810
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
今日の睡蓮もきれいですね、やはり写真の撮り方で随分花の印象も変わりますね、逆さ睡蓮も素敵です。
兄弟でのお墓参りご先祖様もお喜びでしょうね、
今日は1枚目から作品に引き込まれてしまいました。
続いて2枚目もです。
ニコンサンヨンの世界を楽しませていただきました。
それにしても、takayanさんが吹奏楽部とは
びっくりしました。(失礼ですね)
ちょっとイメージが合わなかったもので‥。
ご無礼をお許しください。
孫娘さんが更に先に進むことを応援します。
今日は義弟さんも皆さんに来ていただいて
喜ばれていることでしょうね。
今年3年生の孫娘にとっては、この夏が最後のコンクール出場でした。
何とか県大会へ進めて良かったです。
昨日は福井まで、暑い中での弟の供養でしたが、
今年も済ますことが出来、ホッとしております。
何時もありがとうございます。
温室内では300mmは少し長すぎて、撮影位置に苦慮しました。
風がない室内のここでは、睡蓮の映り込みがきれいで、
何時もきれいな逆さ睡蓮を探しています。
中学校の時は3年間吹奏楽部、高校では自転車クラブでした。
どたらも少しかじった程度の遊び半分でした(笑)
孫娘の学校は、毎年県大会までで、近畿大会へ進むことは無いと思います。
それでも3年生の夏に、先輩方と同じ位置まで行くことが出来、
本人も嬉しそうでした。
昨日は福井県まで出掛けてきました。
往路で京都縦貫道が事故のため、
一部区間が通行止めとなり、大幅に時間ロスで、
バタバタとした1日でした。
今年も無事に供養に行くことが出来、ホッとしております。
何時もありがとうございます。
2枚目は目の付け所がいい1枚の、逆さ睡蓮の蕾だと思います。
3番の構図が一番好きですよ。
構図に流れがあって良いですね。
1,2,3番に、それぞれお気入りの言葉をいただき嬉しいです。
温室内では300mmは少し長すぎました。
70-200mmが使い勝手が良かったのでしょうね。
こちらは今日もカンカン照り、猛暑が続いております。
何時もありがとうございます。
今日の6枚は全て凄みのある芸術です。
中でもトップの一枚
惚れ惚れしますね。
お孫さんの吹奏楽部、金賞受賞おめでとうございます。
新たなる歴史の1ページを飾れるよう、祈っています。
そうでしたか義弟さんのお参りなんですね。
ご家族で故人を偲んで、義弟さんもお喜びになったことでしょう。
私は亡き人を偲ぶことは、自分の内面と真直ぐ向き合うことだと思っています。
関西・近畿はまだまだ暑いようなので、お気をつけて。
お褒めの言葉嬉しいです。
ここでは睡蓮が水面に映り込む姿が一番きれいです。
当日も脇方も撮影されてましたが、水の上に出た花ばかり狙っていたので、
こんな撮影も面白いですよと、アドバイスしてました。
孫娘も今年が最後のコンクールで、地区予選通過に喜んでました。
まあ県大会で終わりですが(笑)
年中行事のようになっている若狭行きですが、
今年も無事みんなで出かけられたのは嬉しいことでした。
今夜から台風12号の接近で大荒れの予報です。
なんとか無事に通過してくれることを祈っています。
いつもありがとうございます。