1月10日、なぎさ公園の寒咲花菜の撮影後に、八幡堀界隈の散策をしてきました。
八幡堀は久しぶりの訪問ですが、寒空の下観光客もいなくてさみしい風景でした。
春から夏場にかけては桜や花菖蒲などが咲き、観光客も多く、堀端の柳もになりますが
今は本当に冬枯れと言った静かな風情でした。
1
2
たねや日牟禮乃舎
ここでは何度もお昼ご飯を食べにきてますが、今は亡き父母と親子4人できた前のことを思い出しました。
この日は世代が変わって息子夫婦との親子4人でしたが、時間も遅くお店にも寄らずに付近を散策しただけでした。
八幡堀も少し歩きましたが今の時期は絵になる風景も無くて、クラブハリエの赤煉瓦の風景などを撮影してきました。
3
4
5
6
塀越しの枯れた紫陽花。見れば必ず撮影しています。
7
8
9
10
自宅の満月蝋梅はまだ蕾ですが、ここではすでにこんなに咲いてました。
11
12
13
14
15
帰りの車の中からの夕景
自分が運転していないと走行中でも撮影できます(笑)
16
17
撮影日 2023年1月10日
撮影地 八幡堀(近江八幡市)
機 材 Nikon Z9
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
古き良き時代の建物ですね、好きな風景です、クラブハリエのバームウヘン、阪神百貨店でよく買ってました、
親友が八幡出身の方で町の噂をよく聞きます、何でもお姉さんのご主人さんが市長さんをしていたことが有るそうです、何年か前に亡くなられましたが、
八幡堀は時代劇のロケ地として有名な所です。
クラブハリエの赤煉瓦の建物は、周囲の風景に溶け込んで落ち着いた雰囲気です。
クラブハリエのバームクーヘンは有名ですね。
焼きたてを購入すために、多くの方が並ぶ光景をよく見ます。
各地ののデパートにもたねやが出店していますね。
八幡堀の近くにはクラブハリエのフラッグシップ店、
「ラ コリーナ近江八幡」があり、平日でも多くの人で賑わっていますが、
takayanは八幡堀の落ち着いたお店の雰囲気が好きです。
近江八幡出身のお友達がおられるのですね。
八幡堀も今は観光名所となっていますが、
昔はどぶ川のような荒れた所だったそうです。
地元の方々の努力で綺麗に整備されたのでしょうね。
雪景色の八幡堀が綺麗なんですが、この日は寒いだけで、
雪が降る気配はなかったです。
また雪景色の八幡堀を撮影できればと思っています。
いつもありがとうございます。
以前なぎさ公園の帰りに、一度八丁堀へ行ったのを思い出しました。
ここも寒い時期には、訪れる人もあまりないですね。
5番の雨上がり(?)のショット、冬の寒さやもの悲しさを感じます。
ここにもクラブハリエがあるのですね。
どこのお店もデパートでも並んでいる光景をよく見ます。
八幡堀も春から夏場には多くの観光客で賑わいますが、
この季節は閑散としています。
雪景色ならまた良い風景を見られるのですが、
滋賀県でも最近は雪が少ないです。
この日は時折小雨が降る天気でしたが、なんとか
撮影中に雨に遭うことは無かったです。
5番はクラブハリエの中庭にあるガラス製の飾りですが、
キラキラ輝いて綺麗でした。
夕陽が当たればもっと輝いたでしょうね。
ここのクラブハリエもバームクーヘンの焼きたてが買えて、
カフェではふわふわのバームクーヘンも食べられます。
観光客には大人気で、観光シーズンの休日には大変な混雑です。
いつもありがとうございます。