竹とんぼ

家族のエールに励まされて投句や句会での結果に一喜一憂
自得の100句が生涯目標です

殉死者の墓に寄りそい犬ふぐり

2016-03-31 | 入選句
殉死者の墓に寄りそい犬ふぐり




犬ふぐりの色は春の空のいろ

ちいさくてめだたないが

どんな花よりもはやく春を告げる

花々が咲き乱れる春本番にはみむきもされない

殉死の兵の些末な小さな墓にそっと寄り添っていrた


入選 2015/3/17 朝日新聞 栃木俳壇 石倉夏生選
コメント

花菜漬その送り手の訃報来て

2016-03-30 | 入選句
花菜漬その送り手の訃報来て




毎年信州の友人が山菜の漬物を送ってくれていた
昨年同じようにいただいたのだが
その袋を開かないうちに
本人の訃の知らせが奥様からあった
礼も云えない悲しさは言葉にならない


入選 2015/5/9  下野新聞 速水峰邨選
コメント

皺ぶきの顔を連ねて小豆粥

2016-03-29 | 入選句
皺ぶきの顔を連ねて小豆粥



季節外れの季題でお恥ずかしい
春の俳句を整理しているところです

季節のうつろうに必ず食事の慣習があるのがこの国
失いたくないもののひとつです


入選 2015/2/23 下野新聞 速水峰邨選
コメント

切っ先はまだ尖らせず青芒

2016-03-28 | 
切っ先はまだ尖らせず青芒




月に似合う枯芒の風情も好みだが
春先の青々としたやさしい芒がすきだ
まだ切っ先もやわらかく
春の芽吹きはほかの草花となかよくしている
コメント

渡良瀬の花野撫肩風化仏

2016-03-26 | 
渡良瀬の花野撫肩風化仏



写真は今朝の窓からのもの
渡良瀬遊水地で毎年行われる葦焼の煙だ
風のよわい今頃の季節に行われる
害虫を廃止下萌を促す
すこしたてば一面の花野もうれしい
風化物仏もやさしい風体となる

コメント

風薫るみな誘われし葉の多弁 たけし

2016-03-25 | 入選句
風薫るみな誘われし葉の多弁  たけし



芽吹きのあとは花の季節
そして若葉の薫る風が心地よい日がつづく
外へ外へと身も心も能動的だ
物静かな人もこころなし多弁のように感じる


入選 2014/6/18 産経俳壇 宮坂静生選
コメント

田水張る俄かに雲の立ち上がる たけし

2016-03-23 | 入選句
田水張る俄かに雲の立ち上がる  たけし


田圃に水を張る季節が近い

この頃になると空の雲の様相も変化してくる

春は天空も忙しい


入選 2014/6/17 朝日新聞 栃木俳壇 石倉夏生選
コメント

遺すものなんにもなくて芝焼きぬ

2016-03-21 | 
遺すものなんにもなくて芝焼きぬ



芝焼きは毎年3月にしている
害虫の育たぬ前での殺生だが
芝の芽吹きを促すことにもなる

ふと子供や孫への遺すものの
何もないのが正解なのだと気が軽くなった
コメント

苗札の文字半分は土の中 たけし

2016-03-20 | 入選句
苗札の文字半分は土の中  たけし



ご近所の庭がきしって華やかになっている
花壇作りの苗の植え込みが盛んだ
多年草や球根も芽吹きだしている
新しい品種は苗札を挿してはいるが
土中にしっかり挿すのでその素性ははっきりしない


入選 2014/4/7 下野新聞 宋岳人選
コメント

啓蟄やオイルの足りぬ我が体  たけし

2016-03-19 | 入選句
啓蟄やオイルの足りぬ我が体  たけし




啓蟄は性格には「蟄虫戸を啓く」」と云うのだそうだ

言葉の味わいが深くなる

この言葉を聞くと人もこの国のイキモノだと実感する

体中がムズムズして行動的能動的になるのが分かる

節々の乾いた音はオイルふそくだろうか


入選 2014/4/7 朝日新聞 栃木俳壇 石倉夏生選
コメント

春光る鳶の笛に磨崖仏  たけし

2016-03-18 | 入選句
春光る鳶の笛に磨崖仏  たけし



宇都宮市の大谷観音である
2500万年前の火山灰に
多種多量の私物の化石が混入している
地球の奥万年の歴史の証明だ
この観音像は春が相応しい
鳶が天空高く飛びながら笛をふく
この星のいやさかを唄うようだ


入選 2014/3/31 下野新聞 木島松竅選
コメント

晩学に手応え少し春立ちぬ  たけし

2016-03-17 | 入選句
晩学に手応え少し春立ちぬ  たけし



若いころにあった志を掘り返すように
還暦をすぎた人たちがみな学んでいる
絵画・オカリナ・書道・写真・陶芸・俳句・太極拳
趣味とはいわず晩学に近いと感じる
老いさらばえることへの挑戦鴨知れない
結果が評価されたりすれば
それはもう少年のように紅潮をはばからない


入選 2014/2/24 下野新聞 宋岳人選
コメント

たくさんの生命の響き雪解川  たけし

2016-03-16 | 入選句
たくさんの生命の響き雪解川  たけし



山の雪が緩んでくると
川の様相は変わってくる
雪解けが水が昼夜をまたず長い旅をする
大会までの旅の途中で彼方此方の山からの
雪解の仲間と合流する
眠っていた大地の鼓動は
森羅万象に春を告げている


入選 2014/3/18 朝日新聞 栃木俳壇 石倉夏生選
コメント

招いたり追いやったりよ菖蒲束

2016-03-15 | 
招いたり追いやったりよ菖蒲束



菖蒲湯にはまだ早いが
菖蒲のあの深い緑は他にはない

娘が幼い頃、孫が小さい頃
入浴はいつも長くなって家人にたしなめられた
旅行先での菖蒲湯では
自分の来し方を辿ってみたりで
菖蒲束を手に遊んだ記憶はふるくはない
コメント

松の薦はずせば蟲の這い出ずる  たけし

2016-03-14 | 入選句
松の薦はずせば蟲の這い出ずる  たけし



寒い季節、松の木などに巻かれていた薦をはずすと
見事なほどに
たくさんの虫が這い出てくる
子の虫を寄生虫とは言わないで
寄居虫と言うのだそうだ
共存するのは生き物の知恵であり摂理なのだと知る


入選 2013/4/21 下野新聞 木島松竅選
コメント