竹とんぼ

家族のエールに励まされて投句や句会での結果に一喜一憂
自得の100句が生涯目標です

藤波のかをりそよりと鎌倉宮

2016-05-31 | 
藤波のかをりそよりと鎌倉宮




鎌倉宮の藤を今年も見ることができた

池面をわたる風に乗って

藤の香は「そより」と全身を包むようだった


コメント

新月に大挙の抗議ほたる烏賊

2016-05-30 | 入選句
新月に大挙の抗議ほたる烏賊





新月の富山湾

ほたる烏賊の大群が押し寄せる

真っ暗な海

彼らの茉莉花はたまた恐怖か

いにちがけの抗議のようにも思えてくる


発表 2016/5/30 朝日新聞 金子兜太選
コメント

昼顔のみさかいのなくからみをり

2016-05-27 | 
昼顔のみさかいのなくからみをり



昼顔はあの可憐な淡い色合いに似ず
なんとも逞しい
炎天のなかで咲き続ける
水を欲しがる風でもなく
身を預けるものがあれば絡み付いて高みへと昇る
花が終わった後の蔓はこれまた強靭である
ひっぱって手を痛めるほどだ
朝顔 夕顔 それおれにしっかりとした個性がある
コメント

風光る葉にいっときの多弁癖

2016-05-26 | 
光る葉にいっときの多弁癖



若葉が光っている
若葉はときをおかずに相場となって繁る
鳥の囀りも載せて
樹上はいよいよ多弁だ
コメント

なぞりたる古き碑青葉風  

2016-05-25 | 
なぞりたる古き碑青葉風  



古い碑が緑の風を受けている
刻字は読めないものの方が断然多いのだが
眼でなぞり時には指でなぞってみたりもする
気の遠くなるような長い年月
たくさんの風雨を乗り越えての今日
この先の年月のほんの一瞬である
風がやさしい
コメント

それぞれの夢も現つも庭花火

2016-05-24 | 
それぞれの夢も現つも庭花火



娘や孫との庭での手花火
赤ん坊だった末孫もいまや中学校3年生
長孫は大学3年目を迎えている
それぞれが一点をみつめるが
それぞれの夢も現実も
当然ながら交わることは無い
コメント

軍服を脱いでほんとのクールビズ

2016-05-23 | 
軍服を脱いでほんとのクールビズ




サラリーマンの背広にネクタイ

これは現代の背広だろう

仕事場は線上だ

夏になってクールビズがいわれるようになったが

常態戦場の気持ちは変わらない

退職してからこそがほんとうのクールビズだ
コメント

あつらえたやうに余生の籠枕

2016-05-20 | 
あつらえたやうに余生の籠枕



からっとした心地よいさわやかな夏の一日

甚平に身を包んでひと寝入り

こんな時の籠枕はなんとも似つかわしい

からっぽで軽く風を通す

余生の一日には御誂えの一品だ
コメント

花魁草雨には雨を装いて

2016-05-19 | 
花魁草雨には雨を装いて



この花の命名の由来は知らぬ
「花魁草雨には雨に染まりけり」が昨夏の初案だったが
花魁草の自我を表現してみた
花魁と薄倖の響きに負けていない自我がいじらしい
コメント

なんどでもおなじあいさつ夕薄暑

2016-05-17 | 
なんどでもおなじあいさつ夕薄暑



朝のウオーキング、夕べの散歩
知った顔、見知らぬ顔と行き交う
同じように同じ挨拶を交わし合う
暑さ、雨、桜の終わり、熱気球など
同じ町に住んで同じ空気で暮らしている
コメント

旅行誌のほこりをはらひ夏の夕

2016-05-16 | 
旅行誌のほこりをはらひ夏の夕



春夏秋冬 旅行はいつだってシーズンだ

毎月送られてきる旅行誌をめくって思いをめぐらすが

気付けば季節はめぐっていて今年も半ばである

ほこりを被った旅行誌を紐でくくってゴミにまとめる
コメント

夜夜中の蚊音なんども打ち損ね

2016-05-13 | 
夜夜中の蚊音なんども打ち損ね




寝付くころの蚊はなんとも憎らしい
結構な高温で耳元に襲い掛かってくる
打ち損ねるといよいよ憎い
ついには起き上がっての戦闘だ
コメント

金色の植田に高き嬰の声

2016-05-12 | 
金色の植田に高き嬰の声



昨今の田植えは田打機がほとんどで

家族総出の昔のおもむきはない

それでも老いた農夫の作業が終わるころには

おばあちゃんが小さな子供を連れてやってくる

おりから夕焼けて植田は金色に染まる

子供の声は高く鋭い
コメント

草むしる手の止まる先名無し草

2016-05-11 | 
草むしる手の止まる先名無し草


初夏の青葉は清しいもの
青葉からもれる木漏れ日もうれしい
足元には雑草が逞しい
この季節の際限のない草とりの日課
名無し草の可憐な容に思わず手が止まる
コメント

ふぞろいの宮の石段新樹光

2016-05-10 | 
ふぞろいの宮の石段新樹光


寺社の石段が好きだ
見上げるような勾配があると登らずにはいられない
掃除もあまり行届いていないほうが自然で良い
その石段が古びて不揃いでこばこに
若葉を通して日がさしていたら何をか云わんだ
コメント