竹とんぼ

家族のエールに励まされて投句や句会での結果に一喜一憂
自得の100句が生涯目標です

寂しさを隠したつもりサングラス 法夢子

2014-06-28 | 
寂しさを隠したつもりサングラス 法夢子





サングラスは人格を変える

サングラスは嘘を隠すのに便利である



寂しい顔は見せたくない

かくしたつもりは

隠しきれないという事なのだ

住職の遺せし墨書送り梅雨 送り梅雨

2014-06-27 | 
住職の遺せし墨書送り梅雨 送り梅雨





先祖の墓のある寺の住職が亡くなって1年になる

本道には彼の書がいくつか表装されて掲げられている



ゆっくりと鑑賞していると

おりから大きな遠雷

そして俄かに大粒の雨 なかには雹までまじっている




送り梅雨 この季語が思い浮かんだ


おくりづゆ [3] 【送り《梅雨》】

梅雨明けのときの雨。雷を伴い,時に豪雨になる。

いくとせのさみどり重く箒杉 法夢子

2014-06-26 | 
いくとせのさみどり重く箒杉 法夢子





昨日に続いての会津での吟行句

只見川の上流に竹下夢二の句碑があった

古刹 圓蔵寺はなかなかの趣

境内からは眼科に万緑の只見川

瀞の状態で流れはほとんどない

百年の緑を飲み込んだような色をしたいた



掲句は圓蔵寺奥の杉木立から

少しはなれたところにあった放棄すぎを詠んだもの

高さは20米超で樹齢は600年とか

先端には今年のさみどり

そのしたに幾重にものみどりのつながり

同行俳友も同じ句材で作句していた

選句では点数は2とすくなかったが本人としては自得の作だ

朝まだき下駄の素足に小さき蝶 法夢子

2014-06-25 | 
朝まだき下駄の素足に小さき蝶 法夢子




23~24日 一泊吟行で福島県柳津温泉に句友18人で行った

圓蔵寺を訪れてからのゆうす置く前の句会

翌日は朝食後の句会

なごやかに楽しく俳句を楽しむ幸せを感じる2日間だった



掲句は朝の句会でのもの

選句点は少なかったが特別選者W氏の特選を得た

早く起床して只見川畔を散策したおりの実体験

素足と蝶の季語の矛盾は承知していたがあえて表現したもの

小さき蝶で素足が季語として大きいので気にならない

と講評されたが、これでよいとは思えないでいる・・・

昼顔の巻き付きしまま枯れており 法夢子

2014-06-22 | 
昼顔の巻き付きしまま枯れており 法夢子





昼顔はその淡い小さなピンクな花姿に比してたくましい

我が家のフェンスにもほとんど土面の見えない路上から

芽をだしてその蔓をまきつかせ

しばらくの期間 花をつけていた



今は枯れて花はないがその鶴はたくましく巻き付いたままだ

鶴はその細さに似合わずなんとも強く引きちぎるのは困難だ

会釈にもあやしき覚え夕薄暑  法夢子

2014-06-21 | 
会釈にもあやしき覚え夕薄暑  法夢子





夕暮れどきの散歩は欠かせない

現役生活をはなれてからしばらくの期間を経たおかげで

勝ち得た贅沢な時間だと感謝している



贅沢とは欲しいモノが欲しいだけ自分の自由になることだろう

時間そして空間 この自由が好きなだけ



行き交う人に会釈したりされたり

はてどなただっけ 覺束ないがこれでなんら不自由はない

滴りの旅千年や磐あらう  法夢子

2014-06-20 | 
滴りの旅千年や磐あらう  法夢子





「滴り」という言葉に惹かれていてなんとか1句をものにしたいと思っているが

己の贔屓目にみてもまともな俳句が生まれない

先達の作品にはみるべきものはもちろん多いが

自分の着想とは相違していり

表題句もまだ推敲前の習作だが句意は理解されるだろう



山歩きの途中で山肌をつたう滴りに何度感激しただろう

千年あるいはそれを超える年月を経て姿をみせている滴り

全ての生き物の命の源泉そのもののように感じられる

合掌してから手をのばすのは当然だ

相棒となりてひさしき金魚かな 法夢子

2014-06-19 | 
相棒となりてひさしき金魚かな 法夢子





金魚鉢に日がさしていて眩しい

金魚は鮮やかだが迷惑そうである

水中の水草も汚れてしまう

鉢の場所を日陰に移してあげる

冷たい水を差してからゆっくりと少量の餌を与える

彼らは無言だがその泳ぎ方にはしっかりと喜怒哀楽があるようだ

長い付き合いになっているせいだろう

彼らの期限も少しは理解できる



無言の金魚

何を話しても反論しないでしずかに聞き耳をたてている

いつからだろう 相棒はかけがえがない

青梅雨やバス停までの詩人めく 法夢子

2014-06-18 | 
青梅雨やバス停までの詩人めく 法夢子




青梅雨という言葉を知る

梅雨入り間近の季節、その雨模様をいうようだ

梅雨はじめじめと鬱陶しいが

この梅雨は新緑を際立たせて目にも優しく

5月の爽やかさが残っている

小雨の降るバス停まで歩くのだが

歩調はゆるく少し風情を楽しんで

この時間だけの詩人になっている自分がおかしい

勤行にふいと静まり蝉時雨  法夢子

2014-06-17 | 
勤行にふいと静まり蝉時雨  法夢子





夏の寺はなかなかである

炎天を汗して歩き山門を潜れば別世界

建物も樹木もすべてが壮大



緑陰も大きくひときわ濃いように感じる

蝉の声はやかましいが

周囲の景に溶け込んですぐに慣れて気にならない



蝉時雨がふいに止んだ

とその時多数の修行僧による勤行が聞こえてきた

打水や地を這う風の夕まぐれ 法夢子

2014-06-16 | 
打水や地を這う風の夕まぐれ 法夢子






打水という習慣が昭和の時代まであった

現代ではホースで直接散水する



手桶に柄杓 白い手からの打水は

その姿だけでも涼しげだった



水を打てば地表の熱が下がるので

冷たい風が集まってくる



夕まぐれのいっときの風物が懐かしい

蝉の羽化かなしきまでの月明かり 法夢子

2014-06-15 | 
蝉の羽化かなしきまでの月明かり 法夢子






月が明るい初夏の夜更け

蝉の羽化というドラマがある

七年とも10年ともいわれる地中での命が

地上での大きな変身

そしてそこからの生命はたった7日だという

月の光に照らされての営みはなんとも悲しい美しい

崇高が相応しい表現かもしれない

屋久島に飛魚の美味筋肉痛 法夢子

2014-06-14 | 
strong>屋久島に飛魚の美味筋肉痛 法夢子






屋久島の縄文杉を見たい

体力気力のあつ間でなければ不可能になる

仕事をリタイアしてスポーツクラブに1年間通った

体力に自信をつけて単身で屋久島へ



縄文杉は期待をはるかに超えて息をのんだが

途中での神秘的な何千年もの古代杉にも感動の連続だった



下山のあとに非都営立ち寄った食堂での

飛魚の分厚い切身 刺身の味は忘れられない

体全体の筋肉が喜びに震えていた

五月闇愛や命や蠢めけり 法夢子

2014-06-13 | 
五月闇愛や命や蠢めけり 法夢子





旧暦五月は太陽暦では6月で五月雨は梅雨のことだという

納得だ 鬱陶しい梅雨を五月雨としゃれるなんて日本人は偉い



五月闇 この例になぞらえて

雨上がりの夕暮れからの暗がりに

よく見れば木の下にはたくさんのいのちの蠢きがみえる

夏を迎えるまでに小動物は必死である



種の保存への営みもある

雌雄を決する決闘もある

蠢く様のすべてがイノチガケ



人もこの野生を失ってからおかしくなったんだな


欲うすきはぐれ蛍の星に溶け 法夢子

2014-06-12 | 
欲うすきはぐれ蛍の星に溶け 法夢子





昨年の6月は宮島へでかけた

ツアーへの参加だった、同行者30人ほど

妻とのフルムーンであった



途中で蛍を鑑賞するイベントがありしばし興じた

闇になれると蛍の生態がわかってくるようだ

中には 一人好きの「はぐれ蛍」もいたりして

目でおうとそれらは星になって消えてゆく