一月二十四日の日付を見て初地蔵だなと思う。
今月の間はつき一回の縁日はみんな
お初になる通りだなと思う。
今日も今年初めてあった方に
今年はじめてですねと言ったら
そうですねとおっしゃってくださった。
まだ、一月の間は
今年はじめてということがいろいろと意識できるように思う。
昨日ある方に本当に早いですねと何気に言ったら
「そうですね早いですね
師走走る、一月いく、二月逃げる
三月去るで本当にあっという間です」とおっしゃった。
そう言う言い回しを聞くのは初めてではないけれど
最近聞く機会が本当に減ったなと思う。
ちょっとその事で調べてみると
一月いくとか言うのは語呂合わせの言い方らしい。
ただ、一月は新年のいろんな行事であっという間に終わってしまう。
二月は日数そのものが少ない
三月は年度末でやはりすることが多いので早く感じられる
というところから一月いく二月逃げる
三月去るという言い方があるというようなことが
あるサイトに書いてあった。
きっとそういうことなのだと思う。
そういう語呂合わせのような言い方って
きっとコミュニケーションの潤滑油のような役割を
果たすのだと思う。
朝ラジオを聞いていると、日韓の間で
レーダーの照射、威嚇飛行ということで
両国の主張が対立しているというようなことを言っていた。
日露間で北方領土に関する合意もなかなか
得られないというようなことも言っていた。
英国もEU 離脱をめぐっていろいろ意見が対立しているらしい。
なんかいろんなニュースに接していると
今、世界が大変な時なんだなとしみじみと思う。
先日歌声サロンでロシアの民謡に日本語の
歌詞をつけた歌を歌う前にある方が
「ロシアの歌は好きやけどロシアは嫌いやわ」とおっしゃった。
そんな言葉をきくと
米ソの冷戦時代に
アメリカの指揮者レナードバーンスタインが演奏する
ソビエトの作曲家ショスタコーヴィチの音楽は
とびきり素晴らしい演奏だったことをしみじみと思い出す。
先日、歌声サロンの先生のコンサートで
そのレナードバーンスタインの作曲した
ウエストサイドストーリーから
トゥナイトが演奏された。
やはりバーンスタインの音楽はちょっと違うなと思った。
たまたまユーチューブで見つけた
トゥナイトにリンクをはります。
トゥナイトのリンク
今月の間はつき一回の縁日はみんな
お初になる通りだなと思う。
今日も今年初めてあった方に
今年はじめてですねと言ったら
そうですねとおっしゃってくださった。
まだ、一月の間は
今年はじめてということがいろいろと意識できるように思う。
昨日ある方に本当に早いですねと何気に言ったら
「そうですね早いですね
師走走る、一月いく、二月逃げる
三月去るで本当にあっという間です」とおっしゃった。
そう言う言い回しを聞くのは初めてではないけれど
最近聞く機会が本当に減ったなと思う。
ちょっとその事で調べてみると
一月いくとか言うのは語呂合わせの言い方らしい。
ただ、一月は新年のいろんな行事であっという間に終わってしまう。
二月は日数そのものが少ない
三月は年度末でやはりすることが多いので早く感じられる
というところから一月いく二月逃げる
三月去るという言い方があるというようなことが
あるサイトに書いてあった。
きっとそういうことなのだと思う。
そういう語呂合わせのような言い方って
きっとコミュニケーションの潤滑油のような役割を
果たすのだと思う。
朝ラジオを聞いていると、日韓の間で
レーダーの照射、威嚇飛行ということで
両国の主張が対立しているというようなことを言っていた。
日露間で北方領土に関する合意もなかなか
得られないというようなことも言っていた。
英国もEU 離脱をめぐっていろいろ意見が対立しているらしい。
なんかいろんなニュースに接していると
今、世界が大変な時なんだなとしみじみと思う。
先日歌声サロンでロシアの民謡に日本語の
歌詞をつけた歌を歌う前にある方が
「ロシアの歌は好きやけどロシアは嫌いやわ」とおっしゃった。
そんな言葉をきくと
米ソの冷戦時代に
アメリカの指揮者レナードバーンスタインが演奏する
ソビエトの作曲家ショスタコーヴィチの音楽は
とびきり素晴らしい演奏だったことをしみじみと思い出す。
先日、歌声サロンの先生のコンサートで
そのレナードバーンスタインの作曲した
ウエストサイドストーリーから
トゥナイトが演奏された。
やはりバーンスタインの音楽はちょっと違うなと思った。
たまたまユーチューブで見つけた
トゥナイトにリンクをはります。
トゥナイトのリンク