ケンのブログ

日々の雑感や日記

こすってもとれない

2018年12月24日 | 日記
昨日、隣の町の文化センターの和室で催された
お茶会に行った。
きっとクリスマスの時期ということで
お菓子の器に柊の葉とベルの絵が描いてあった。
僕の二つとなりのおばちゃんが
菓子器のそのひいらぎの絵をちょっと
指先でこすって言った。
「こすっても取れんなあ。
ということはこの絵は初めからこの器に描いてあるんか」と言った。
隣の女性が「そうですね」と言った。
すると「この絵はこの時期しか使われへんからなあ」と
そのおばちゃんは言った。
クリスマスグッズはクリスマスの時しか使えないというかたは
たぶんクリスマスグッズは大切にすれば毎年
クリスマスには必ず使える、
そして、きっと、一年はそんなに長くない
ということを忘れてしまっていると思う。
とういわけで山下達郎のクリスマスイブは
今年のクリスマスにも町に流れている。

振り替え休日

2018年12月24日 | 日記
昨日が天皇誕生日で日曜だったので
今日は振り替え休日になっている。
年末の連休のせいかスーパーマーケットにいくと
こころなしかいつもより人が多いような気がする。
サンタクロースのコスチュームを着た
5才くらいの女の子もいた。
金光さんの本を読んでいると
お礼があつい人ほど信心があついという趣旨のことが
書いてある。
そういわれればそうかなと思う。
お礼ならとりあえずは ありがとうございますを
言うように心がければいいように思う。
それならさして困難なことではないし、、、。
あといつも信心していて死に際に不足が出てしまう人がいる。
死に際にもしっかり神様にお願いして
おかげを逃がさないようにという意味のことも
金光さんの本に書いてある。
本当に僕も死に際に不足が出ないように
できればいいなと思う。
昨日の新聞に最近撮影した天皇皇后両陛下のお写真が
載っていたけれど80才過ぎて
あんなにラブラブの夫婦はちょっと
世界中探してもないような気がする。



平成最後の天皇誕生日

2018年12月23日 | 日記
ネットや新聞の見出しに平成最後の天皇誕生日と
出ている。
見出ししか見ていないけれどそう言われると感慨深いものが
あるなと思う。
昨日はちょっとヘンデル メサイアの
我らのためにひとりのみどり子が生まれる
とハレルヤコーラスの2曲、それに
ドラディッショナルなクリスマスソングを2、3曲
録音で聴いた。
我らのためにひとりのみどり子が生まれるは
ゲオルグ ショルティさん指揮
シカゴ交響楽団の録音がユーチューブにアップされていて
それを聴いた。
unto us a son is givenの部分のsonを
ショルティさんはとてもクリアに発音させている。
そしてそこでのアクセントもちょっと強めになっている。
そんなところがいかにもショルティさんらしい
演奏だなと思う。
なくなった演奏家の録音に接して
いかにもあの人らしいなと思える瞬間は
ちょっと幸せなひとときであるように感じる。
偉大な芸術家はいかにもあの人らしい
という足跡を残すことができて
そういう点はいいなと思う。
今日のラジオでは次々とクリスマスソングが流れていた。
たまたま昨日ヘンデルのメサイアを聴いた印象が
残っている耳で、イエスの生誕と関係ない
歌詞がちりばめれたクリスマスソングのオンパレードを
聴くとちょっと軽薄に思えてきたりもする。
その時の状況で聴こえかたが違うから音楽って不思議だなと思う。
ただ、今日たまたま聴いた桑田佳祐さん作曲
松任谷由実さん作詞のクリスマスソングはなかなかよかった。
作詞、作曲、豪華なコンビだなと思う。

冬至

2018年12月22日 | 日記
今日は冬至。
朝七時、まだ暗かった。
それを見て冬至だなあとしみじみと思った。
ネットで調べると僕がすんでいる地域の今日の日の出は
七時二分になっている。
今日は曇り空だったので七時半くらいまでは
かなり暗かったように思う。
ちなみに今日の日の入りは僕のすんでいる地域で
十六時五十一分となっている。
本当に日が短いなと思う。
クリスマスはきっと冬至と関係あると思って
ネットでちょっと見てみると
これは古代のヨーロッパの冬至祭が
起源であるという説がいくつかのサイトで
紹介されている。
たぶんそういうことなのだろうと思う。
夜が長いから外のイルミネーションの飾りつけがよく映える。
冬独特のクリアな視界にクリスマスのイルミネーションは
うってつけだと思う。
日は確かに短いけれど
冬至を過ぎればこれからは日が長くなっていくという
季節。
そんな時期になにかを祝いたくなる気持ちというのは
私たちが本来もっているものであるように思う。
この時期に僕がしばしば思うのは
オーストラリアなど南半球はどうなるのだろうということ。
南半球では理屈上は今日が夏至になるはずで
まさかサンタクロースがサーフボードに乗って
やってくるわけにもいかず
南半球ではどうやってクリスマスのイメージを
膨らませるのだろうと思う。
南半球にこの時期行ったことのある人なら
わかるだろうけれど
ぼくは行ったことがないのでわからない。
ヨーロッパのある国ではいい子にしていないと
サンタクロースのプレゼントがじゃがいもになってしまうらしい。
でも、プレゼントがじゃがいもになる子は
ほとんどいないとDJが言っていた。

お昼時は大変な仕事

2018年12月21日 | 日記
十二月二十一日。
日付を書いて今日は終い弘法の日だなとおもう。
だから別に何がどうというわけでもないけれど。
ちょっとネットで調べてみるとフギュアスケートの紀平選手は
七月二十一日が誕生日であるらしい。
このところ紀平選手の写真を新聞で見ることが多いけれど
僕が注意してみたのは全部、試合の時の写真だった。
そういう写真をみるとちょっと十六才の子には見えない。
別に老けて見えるというわけでは決してないけれど、、、。
しかし、今日、新聞に出ていた紀平選手の写真を見ると
なんかあどけない顔をしている。
これだったら十六才に見える。
やっぱり試合の時のメイクとそうでないときは
ずいぶん見えかたが違うのもだなと思う。
そういう違いというのが自分でもリアルに
体験できるとメイクがやめられなくなるのかもしれない。
よくわからないけれど、、、。

今日、お昼時に松屋に行った。
カウンターの席は全部うまっていた。
ちょっと見ると全員、男だった。
こういうお店ってカレーなど女性から見ても
ヘルシーなメニューはあるのに
男の客が圧倒的に多い。
どうしてなのだろう。
これだけ男ばっかりだとますます女性は入りにくくなるだろうに。
ただ、店員のかたは女性が多い。
たぶん隣の町の松屋、吉野家の店員さんは
半分以上が女性だと思う。
お昼時というのはお店が混むし
みんなおなかがすいている。
また昼休みに食事に来ている人など
みんな時間が限られている。
なので概していらいらしているひとが多い。
お店もカウンターに空席がひとつもないのに
二人で回している。
ワンオペではなくツーオペになっている。
大変なことだなと思う。
松屋は券売機があるから余計に人員が削減されている。
少ない人数でこういう時間を回すのは本当に大変と思う。
お店の人は 順番前後します、ただいまの時間満席ですが
よろしいですか、もう少々お待ちください
大変お待たせいたしました。
と声を出しておられる。
本当にこういう声かけをしないとこういう時間帯は
客がいらいらしてしまう。
やはりこういうときにちゃんと声をかけるのは大事だなと
しみじみと思う。
お皿を下げたり運んだり調理したりしながら
声をかけるので本当に目配りのきく人でないと
ここの仕事は勤まらないと思う。

電話で持ち帰りのメニューを予約していた人が
それを取りに来た。
その人は料理を受けとると
「私、あたまの大盛りと言いましたよ」と言った。
「はい、なので、あたまの大盛りより
特盛りの方が安いと私が言いまして、これ特盛です」と店員の方が言った。
お客さんはだまってそれを受け取って出ていった。
本当にお昼時は大変な仕事だと思う。