ハワイ語で「海を抱く腕」という意味を持つ「カパルア」には、6つの美しい入江があり、なかでもザ・リッツ・カールトン・ホテル前に広がる「D.T.フレミング・ビーチパーク」は、全米No.1に輝いたビーチです。

サーフィンやボディボードの好ポイントとして、また、週末には、地元の家族連れがピクニックを楽しむのどかな公営のビーチパークです。

マウイ島の西部オネロア湾の北西にある溶岩でできた岬「マカルアプナ・ポイント」で見られる尖った形をした岩があります。


岬に伸びている尖ったような形になっている部分は『ドラゴンズ・ティース(竜の歯)』と呼ばれています。




不思議なギザギザの奇岩で、強い風と波に侵食されてできたといわれていますが、まるで竜の鋭い歯のように見えることから、『ドラゴンズティース』と呼ばれています。





また、岬の中央にはいつ誰の手によって作られたものかは知られていませんが、巨大なミステリーサークルがあり、このエリアは「カパルア」の不思議スポットとして人気となっています。


こちらが「マカルアプナ・ポイント」の先端、沖にはモロカイナ島が見えます。



偶然ですが、岬の近くに鯨が出現しました。


陸上からのホエール・ウォッチングです。ほうとうにマウイ島には鯨が多いです。


「マカルアプナ・ポイント」の根元に「オネロア・ビーチ」があり、比較的空いている穴場のビーチです。

マウイ島北部のこの地区は静かでのんびりとしたところです。
ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。

沖縄 ブログランキングへ
にほんブログ村


サーフィンやボディボードの好ポイントとして、また、週末には、地元の家族連れがピクニックを楽しむのどかな公営のビーチパークです。


マウイ島の西部オネロア湾の北西にある溶岩でできた岬「マカルアプナ・ポイント」で見られる尖った形をした岩があります。



岬に伸びている尖ったような形になっている部分は『ドラゴンズ・ティース(竜の歯)』と呼ばれています。





不思議なギザギザの奇岩で、強い風と波に侵食されてできたといわれていますが、まるで竜の鋭い歯のように見えることから、『ドラゴンズティース』と呼ばれています。






また、岬の中央にはいつ誰の手によって作られたものかは知られていませんが、巨大なミステリーサークルがあり、このエリアは「カパルア」の不思議スポットとして人気となっています。



こちらが「マカルアプナ・ポイント」の先端、沖にはモロカイナ島が見えます。




偶然ですが、岬の近くに鯨が出現しました。



陸上からのホエール・ウォッチングです。ほうとうにマウイ島には鯨が多いです。



「マカルアプナ・ポイント」の根元に「オネロア・ビーチ」があり、比較的空いている穴場のビーチです。

マウイ島北部のこの地区は静かでのんびりとしたところです。

ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。



