おじぃの独り言

セミリタイアして第二の人生をエンジョイするおじぃの備忘録です。

2021東京大森ポタリング➂(多摩川サイクリングロード)

2021-07-17 06:35:33 | まちま~い

東京大森ポタリングは弁天橋まできて海老取川と多摩川の合流点から『多摩川サイクリングロード』を上っていきます。

その合流点に第二次世界大戦の水難者を弔うために設けられたお堂 「五十間鼻無縁仏堂」があります。 多摩川と海老取川の合流する場所に、五十間(約90m)に渡って水中に石を敷き詰めたことから名付けられています。

その先には巨大な建物が目立っています。「羽田エアーポートガーデン」、羽田空港第3ターミナル直結の日本最大級1,717室のエアポートホテルと賑わいと交流を生み出す大規模複合施設が誕生、コロナの為開業を延期されています。

その奥に見えるのが「羽田空港国内ターミナル」です。

そして一級河川「多摩川」の河口、川幅約630mあるそうです。

ここがサイクリストの憧れの全長50kmの「多摩川サイクリングロード」のスタート地点です。

多摩川左岸の河口から1.8キロほどの地点にある船溜まりに設置された防潮水門の「羽田第一水門」があります。多摩川サイクリングロードの利用者にとってはおなじみの水門でしょう。

銘板には単に「羽田水門」としか書いていないのですが、この600メートル上流にも羽田水門があるので、一般的には河口に近い方から第一水門、第二水門と呼んでいるようです。純径間10メートルのローラーゲート式水門で、水門内には釣り船などが係留されています。

更の上って行くと「大師橋」があります。渡ったら川崎市の「川崎大師」です。

サイクリングロードの多摩川の土手にもところどころに桜の見どころがあります。

そして今回のコースの終点京急「糀谷駅」に到着です。「糀谷」の街を一言でいうと、駅周辺に便利な商店街がある街です。

南北それぞれに100店舗以上のお店が集まる商店街あるため、お買い物や外食にとても便利です。地域のふれあいが多いためか、全体的に治安が良いのも「糀谷」の特徴の1つです。

東京大森ポタリングの完走です。

 

ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。
沖縄ランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ
にほんブログ村