小さな幸せ

小さな幸せの見つけ方感じ方の達人をめざして!

日光、結構!

2013-03-16 21:52:36 | 旅行

今月の初めに

「日光」

に行ってきました

 

その時は、

「華厳の滝」

はこんな風景でした

 

 

帰ってからすっかり春らしくなって、

今どんな感じになったかしらとライブカメラをのぞいてみましたが

只今調整中でした

 

多分、つらら達もとけてるでしょうね

 

この滝、97メートルの落差があり

日本三大名瀑のひとつです

ちなみにあと二つの滝は

茨城県の袋田の滝(120メートル)

和歌山県の那智の滝(133メートル)

です

 

 

華厳の滝エレベーターがあって

駐車場から降りていって絶好のポジションで滝を眺められます

 

 

誰でも間違いなく、

うわ~と歓声をあげたくなります

 

この滝はどうしてできたかっていうと

 

↑ この男体山(なんたいさん)の噴火により

 

 

岩石が堆積して堰きとめられでできたのがこの中禅寺湖

その流出口がこの滝

 

この滝を最初に見つけたのが

勝道上人

 

その勝道上人というと

この神橋

 

 

 

日光開山でこの地を訪れます

でも、大谷川が激流だったので渡れない

神仏に祈願していると

深沙大王が持っていた2匹の蛇を放つとその蛇が橋に変わって

無事に渡ることができたとさ

 

数10年に1度架け替えられているとかで

架け替えられたばかりでとっても綺麗でした

橋は漆塗り

ほこりがつきやすいので、覆いを作って架け替えをするそうです

 

神橋としては

山口県の錦帯橋

山梨県の猿橋

が日本三大奇橋

 

日光世界遺産の一端を担っています

 

東照宮が出来てから以降は

神事、将軍社参、勅使などで使用

一般人は通れなかったそうです

 

ガイドさんの説明の中で何回も

ダイヤガワ

ダイヤガワ

って出てきて

え~ダイヤ?

と思っていたら

大谷

だったんですね

 

 

明日は、東照宮の写真をアップします

 

ところで、男子フィギュアスケートですけど

2位になったカザフスタンのデニス・テン

いや~素晴らしいジャンプに目がテンですよ

19歳

出てくるものですね~

 

まあ、とりあえずオリンピック3枠確保で良しとしましょう

明日は、真央ちゃん

 

テレビより先に結果が分かるからつまらないといえばつまらない

パトリック・チャンが転びまくってもショートの貯金で優勝

キム・ヨナ選手も少しのミスでは優勝をのがすようなことはないでしょうね

しかし、なんと強い精神力をしているんでしょうか?

心臓が日本選手とは違う作りをしているような気がします

 

まあ、ハラハラさせられるから真央ちゃんを応援してるんですけどね

とりあえず頑張れ日本選手

 

 

今日の私の小さな幸せ

 

近頃、お野菜が安くて嬉しい

ホウレンソウ

小松菜

アスパラ

トマト

 

新鮮野菜を食べると

ポパイになったような気がして元気になります

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする