黄門の釣りバカ・旅バカ

人生、何でもバカになれる時が一番幸せである・・・と思う

九頭竜川釣行記(4)

2012-10-16 | 落ち鮎釣り

今年は暑い日が続き、水温がなかなか下がりません。
それでも日々朝晩は、めっ
りと秋らしくなり冷え込んできました。

そんな中、ぼちぼち落ち鮎が掛かるかも・・・と仲間との釣行を前に一人で下見を兼ねて、のんびりと出かけて来ました。


夕方の地合い狙いで、午後2時30分ごろ現地到着。
天気は晴れ、水位はやや減水濁りなし、時々強風が吹く。

まずは
、落ち鮎の情報収集とサリの見学です。


       (サギリ漁です)

Resize1737

聞くと落ち鮎は、例年より遅れているそうです。
掛からない(落ちてこない)日は、
全く落ち鮎の姿が見えないとのこと。


   (本日
獲れ獲れの落ち鮎)

Resize1735

約1時間
の間に、何回か網入れがあり、そこそこ獲れていました。


      (
網に掛かった落ち鮎

Resize1739

暫くおしゃべり後、昨年良く掛かった国道8号線の左岸下がるに場所に移動。
川相が大きく変わり、昨年
の瀬にはサギリが設けられています(涙)

少しの掛かる狭い範囲に地元の人が占めておられます。


     (地元の釣り
人さん)

Resize1744

なんとか入らせてもらい
ますが、的外れで掛かりません(苦笑)
そのうち、
次から次に地元の人が来られます。


      (一級ポイントです)

Resize1745

仕方ないので下流
に場所を変更するしか仕方ないです(涙)
約150mほど下がった瀬にお2人さんが帰
りの支度しておられ、その場所で竿を出すことに決定。

親切な方で、ポイントを丁寧に
教えて貰います。
その時点でやっと竿が出しましたが、少し暗くなる手前でした。


最初からビリ鮎が連続で掛かりますが、型に不満が残ります。


 (ビリながら立派に抱卵したメス)

Resize1746

暗くなってからは・・・20cm以上の良型の連続です。
やっと大当たりです。

「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる!」です。
竿が伸されそうになったり、ハリスが切れたり、身切れしたり・・・きっと25cm以上の大鮎でしょう。


2連、3連で掛かると急瀬に乗るので、強い引き
たまりません。
嬉しい悲鳴です(笑)

曳き舟(7.5㍑)には、午後
8時前には満タンです。
単独なので心細く、また寂しいです。


しかし美山川の
ストレスは、やっと発散できました(爆)
この場所に来るには、来られたのですが・・・帰る道に迷い往生しました。

10分の行きが、帰りは30分も時間を要し
、重い曳き舟を持っていたのでフラフラでした(汗)


次回は太い仕掛けとクーラー持参で、仲間と出かける予定。
それにしても、鮎の居る川には、鮎が居るんですね。


メスは抱卵していますし、オスは黒く錆が出て
います。


       (お腹パンパンのメス)

Resize1751_2

しかし、白子はたくさん入っています。
湯通しして、ポン酢に擦った生姜
と青ネギを乗せて食する美々です。


      (立派な白子です)


Resize1754   

こらからが最盛期かも。
久し振りに嬉しい腕に痛みが・・・(爆)


釣果
約70匹(15cm~23cm)


Resize1747




最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大漁でやっとストレス発散ですネ。 (さより)
2012-10-17 09:43:07
大漁でやっとストレス発散ですネ。
次回の楽しみが増えましたね、しっかとり美山川の敵を九頭竜川でとってください。(笑)

ところで黄門さんのパワーと執念は何処から来るんでしょう?
私は友釣りが終わるとハゼ釣り・キノコ採取等をするのですが、疲れが溜まりパワーが足りません。(涙)
ちょっと見習わねば!!
返信する
釣行お疲れ様です。 (ちゃりこ)
2012-10-17 15:01:16
釣行お疲れ様です。
美味しそうですね!私も週一程に釣りに行ってますが、
疲れが溜まる一方です。ロープをつたって崖を降り、
磯をよじ登り、コマセを撒きながら竿を振る。
くたくたになって長距離運転、帰宅後に嫁さんにチクチク
言われながら道具を洗い魚の処理をする…。
私も黄門さんのパワーの源を知りたいです。
返信する
Unknown (黄門)
2012-10-17 20:20:43
>さよりさん・

やっと九頭竜川で、落ち鮎が掛かりました。
たくさん群れ鮎が飛んでいますので、11月初めまでは掛かるでしょう。
その頃は由良川に出没です(笑)

パワー秘訣ですか?
良く寝ます(苦笑)
何もない日なら、午前9時ごろ起こされるまで寝ています(苦笑)


>ちゃりこさん・

釣りが好きだから・・・苦も乗り越えて、なんとか続いています(苦笑)
大漁だと、後の処理に困りますね。

落ち鮎は、背開きして干物にするのですが、完成するまで一日仕事ですよ(汗)

嫁さんには・・・我慢、辛抱、忍耐、感謝・・・が肝要かも(爆)





返信する
久しぶりに満足されたようですね。 (おにやんま)
2012-10-18 22:21:55
久しぶりに満足されたようですね。
お疲れ様でした。
小生もさよりさん同様、鮎釣りのオフシーズンが近づくと体がヨレヨレです(笑)
来シーズンに向けて休養及び体力をたくわえるわけですが、
黄門さんや松滋郎さんはオフシーズがありませんよね。
基礎体力の違い? それとも慣れ?
返信する
Unknown (黄門)
2012-10-19 11:37:47
>おにやんまさん・
我が家における居場所が少ないのと、ただ釣りが好きなだけです(苦笑)

体力は年々低下しています。
なんとか気力で・・・保持しているだけですよ(爆)





返信する

コメントを投稿