こんばんは。朝の続きでございます。
朝ブログをつけてからも、違和感がぬぐえなくて度あるごとに考えていたんですね。そこで思いついた事を記述しておこうと思います。
もし、朝ブログが的を射ているなら、分かっていながらどうして事を起こしたのかという疑問がわいてきたのですね。
未熟な事をわざわざする理由が必要だった。そう考えないと、どうも腑に落ちないんですね。
しかも、円安も株価も順調に回復。企業からの評価もまずまずの様子。それを承知の上で失脚を狙っているとしたら、野党のイメージはさらにマイナス。議員さん自身の職を失いかねない事につながる思うのです。
だとしたら、理由はなんでしょう。そこで思いついたのが「けん制」と「利権」
「政界に基盤をもたない人。」もしくは、与野党各党を含めて、その人がそこにいると「都合があまりよろしくない」と思われている人を選び意図的に斬ったのではないかと思うのです。
政治運営に支障をきたさず「此方はいつでも踏み込める準備がある」というメッセージを残す事が目的ならば、ある人達に向けては効果的な演出であるし、「都合があまりよろしくない」と思っていた人達には計画通りに事が進んだと言えます。
もし、この予測が的を射ていたとしたらば、この一連の流れにも合点がいくのです。
真実はどうなんだろうか・・・。
朝ブログをつけてからも、違和感がぬぐえなくて度あるごとに考えていたんですね。そこで思いついた事を記述しておこうと思います。
もし、朝ブログが的を射ているなら、分かっていながらどうして事を起こしたのかという疑問がわいてきたのですね。
未熟な事をわざわざする理由が必要だった。そう考えないと、どうも腑に落ちないんですね。
しかも、円安も株価も順調に回復。企業からの評価もまずまずの様子。それを承知の上で失脚を狙っているとしたら、野党のイメージはさらにマイナス。議員さん自身の職を失いかねない事につながる思うのです。
だとしたら、理由はなんでしょう。そこで思いついたのが「けん制」と「利権」
「政界に基盤をもたない人。」もしくは、与野党各党を含めて、その人がそこにいると「都合があまりよろしくない」と思われている人を選び意図的に斬ったのではないかと思うのです。
政治運営に支障をきたさず「此方はいつでも踏み込める準備がある」というメッセージを残す事が目的ならば、ある人達に向けては効果的な演出であるし、「都合があまりよろしくない」と思っていた人達には計画通りに事が進んだと言えます。
もし、この予測が的を射ていたとしたらば、この一連の流れにも合点がいくのです。
真実はどうなんだろうか・・・。