鬼山竜也の住宅業界 商売の王道

良い家づくりに真剣に取り組んでいる方々が、お客様のためにより良い仕事が出来るようになるためのヒントになれば、嬉しいです。

【第3360回】 コロナウィルスについての個人的見解

2020年03月12日 | 住宅コンサルタントとして

コロナウィルスの広がりによって、

世界がかなりバタバタしております。

 

個人的な友人があちこちにいますので、

ちょっと現状を教えてもらいました。

 

北海道でアパレル業界で働いている友人に聞くと、

直近の売上は、昨対比80%減ということで、

壊滅状態だそうです。

 

イタリアの友人に連絡を取ったところ、

ご本人は大丈夫でしたが、

「どうなることやら・・・」というメッセージだったので、

まあ、街は混乱しているのでしょう。

 

私は日々、日本全国を移動していますので、

率直に感じたことをまとめてみたいと思います。

 

・まず感染者に対する死亡率は低く、一般的なインフルエンザと

さほど変わらないと感じる

・新幹線や飛行機内での、日本人のマスク着用率は90%を超える

・日本人にはハグや頬を摺り寄せる習慣はない

・感染した方の大半は、大阪のライブハウスや北海道のイベント、

そして大型観光船の船内など、

マスクをせずに人が密集したイベントの参加者が多い

・普通に生活しており、かつ予防意識の高い人の感染は

不安を煽りたいマスゴミの報道では分からないですが、

実は非常に低いのではないかと個人的に感じる

・大したことを理解せず、不安を煽る無責任コメンテーターに

ネットではかなり批判が集まっている

 

なので、個人的に思うのは、

もちろん予防のための行動は皆が徹底すべきだと思いますが、

日常の生活パターンに戻っても良いのではないかということ。

 

自分が応援したいお店には、

ガンガン顔を出させていただいておりますし、

日々の仕事での移動に加え、

休日に調査の予定も入れまくっています。

 

インフルエンザが大流行しても、

ここまでイベントは中止しないだろう、

って個人的に思うのです。

 

ということで、マスクと手洗いうがいを徹底した上で、

私は日常と変わらない仕事の仕方と

日常と変わらないオフの過ごし方をしたいと思います。

 

もう、煽らんでええやん!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする