起業して以来、自分の体が資本なので、
人間ドックには欠かさず行っています。
私が利用させていただいているのが、
クライアント様の社長から教えていただいた、
1日でほぼ全ての検査が終わり、
更に検査結果もその日に教えていただけるサービス。
お値段はかなり張りますが、
自分にとって時間が最も貴重なので、
1日で全て終わる、というのが、
代えがたい価値なのです。
で昨日、その人間ドックを受けてきたのですが、
結論、やはり食生活を見直さないといけない、
という結果が出ました。
MRIで頭の中もしっかりと検査していただいたり、
首のリンパなどもチェックしていただいたりしたのですが、
この辺りは特に問題ありませんでした。
PET検査もやりましたが、こちらも問題無し。
ただ、やはりお酒の飲みすぎ、
更には栄養価の高いモノを食べすぎなのか、
コレステロールやγGDPの値が高いのです。
さすがに見直さなくてはならない、と
50歳となったオッサンは覚悟を決めました。
美味しい食事を食べに行くことは、
自分にとってさまざまな勉強になりますので、
これを辞める訳にはいきません。
また、お酒も禁酒まではできないので、
自分の中でルールを決めました。
それは、
・食べる前にナッツ類を食べ、かつ白湯をたくさん飲む
・仕事終わりの移動時や、寝る前のお酒は辞める
(食事中のお酒はこれまで通り飲むが、量は控える)
の2点です。
例えば禁酒とか、糖質をゼロにする、なども考えたのですが、
継続できなければ、結果意味ない、と考えました。
以前、1か月以上禁酒して、やせたこともありましたが、
結局、解禁日以降、浴びるように呑んだりしましたし、
食べる量を減らす、という意識も長く続かなかったのですね。
なので、今回は継続できる確率が高く、
かつ効果が見込める2点に絞って、
ダイエットに取り組んでいきたいと思います。
良い仕事をするには、やはり体調も重要です。
体調を良くすべく、
食生活の改善に取り組んでいきたいと思います。