採用の常識が、劇的に変わっています。
マイナビやリクナビなどを活用した採用活動は、
新卒をある一定人数、採用したい会社においては、
まだ必要なプラットフォームかもしれませんが、
優秀なスタッフを少数、採用したいのであれば、
マイナビリクナビは不要かも、と思います。
私の友人の会社や、イケてる住宅会社は、
YouTubeやインスタでスタッフさんを募集していて、
それで非常に優秀な方を採用できているのです。
芸能人も企業も、ユーザーとダイレクトにつながれる時代、
これまで当たり前にあった手段・手法が
一気にいらない時代になった、
とも言えるかと思います。
でも、単にYouTubeでスタッフ募集をやってみたところで、
これまでの視聴回数やチャンネル登録者数が少なければ、
当然、ほとんどの方に届かないのです。
すなわち、日頃からコツコツと有益な発信を繰り返し、
多くの方に登録やフォローをしていただいておく必要がある。
結局のところ、日頃のマーケティングの量と質が高い会社は、
これまで優良なサービスを使わなくてはならなかったことが、
無料で出来る時代になった、とも言えるでしょう。
ダイレクトに採用情報を発信できる体制が、
皆さんの会社は整っているでしょうか?