鬼山竜也の住宅業界 商売の王道

良い家づくりに真剣に取り組んでいる方々が、お客様のためにより良い仕事が出来るようになるためのヒントになれば、嬉しいです。

【4441回】 手法・テクニックを磨くよりも大切なこと

2023年02月26日 | 住宅コンサルタントとして

YouTube、Instagram、TikTok。

 

これらを使って、いろんな動画コンテンツを

誰もが制作し、発信できるようになりました。

 

動画コンテンツの量が増えるスピードに対し、

動画を見る人の数と時間はそれほど増えていないので、

ここに来てYouTubeもTikTokも

再生回数が伸びづらくなっています。

 

その影響は住宅業界にも確実にやってきていて、

YouTubeやTikTokのルームツアーの再生回数は、

劇的に減ってきています。

 

以前だと100万回再生は行ったと思われるクオリティのものが、

30万回再生くらいでとまる、といった感じ。

 

効果があると言われることに

いろんな会社が飛びついた結果、

それが当たり前となり、価値が下がって効果が無くなる。

 

いつも時代でも起こっていることです。

 

YouTubeのルームツアーでかなりの恩恵を受けていた会社も、

2023~2024年くらいから、その恩恵は減少するでしょう。

 

また住宅系ユーチューバーで、

自分の動画の視聴者で、

家を建てる可能性のあるお客様のリストを

1件5万円で売りさばいている人なんかも、

2023年~2024年でかなり苦戦することでしょう。

 

時代は変化し続け、

お客様が情報収集する手段は変わり続けるので、

情報発信する媒体を変え続けることは重要です。

 

でももっと重要なのは、

家を建てさせていただいたお客様に満足していただき、

自分たちを応援していただけるようになること。

 

そして日頃、お仕事を請けていただいている、

さまざまな協力業者様から信頼される仕事をし、

協力業者様からも応援していただけるようになること。

 

結論、関わる全ての方から信頼され、愛され、応援される会社が

結局のところ、勝つのです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【4440回】 成功体験の... | トップ | 【4442回】 やっぱり経... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

住宅コンサルタントとして」カテゴリの最新記事