色々なことに興味を持つ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
「やってみなきゃわからない」精神旺盛なので、
とりあえず、深く考えないまま、やってみる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
そのひとつ、ジュエリー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/girl_jewel_r.gif)
あえて、本格的な『貴金属』を選び、工房に通うことに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
初めて見る、工房に、本当にときめいたものです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
んがっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
そこには、私にとって、
『恐怖』
ものばかりでした。。。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
まず、
1000度の「バーナー」が、怖くて仕方がない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
ブオッって勢いよく出る炎が、 (しかも、炎が長いし)←恐竜が吹くみたい
最後の最後まで、慣れなくて、ストレスに
いや、ふつーに怖いですって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
(他のものに火が移らないように・・・とか気にしないといけないし・・・)
・・・・さらに、糸のことの相性がとても悪かったように思う。。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
そして、さらに
貴金属を磨いている時に、熱くなって指で支えていられなくなる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
でも、しっかり押さえていないと、貴金属が熱いまま勢いよく飛んでいってしまうので、危険だ。
熱すぎて無理で、ゴム手袋を貸していただいたこともある。
でも、それではやりにくい。しっかり磨けない気がする。しっかり支えられないから。
他の人たちはわりと涼しい顔で磨いているのに・・・・
←熱くないのか???
「磨く」という作業も、私は非常につらかった
本当に向いていない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
でも、頑張って、自分が作りたいものを作りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
ネックレスは、今は市販のものでもほとんどしません。
というのは、
留め金の部分が前にきたりするのが、非常にイヤで
←私だけ?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
それで、作ったのが、
留め金(フック)ごと、アクセサリーにしてしまう、というもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e8/12cb77cdae010686e29ad130b248513d.jpg)
タートルネックなど、生地が厚めのものに使いたいと考えて、
ボリュームのあるものにしました。
石を埋め込むのが、案外好きな作業でしたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1a/13f61f4f1c75effad4c5a4dd987297c9.jpg)
↑
石が埋めてあります♪
石留めの練習もしましたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cc/d53c260ba8226f9ada22ebeec7269fc6.jpg)
大好きなローズクォーツです。
あとは、プレゼントにしたピアスや、自分用のピンキーリングなども作りました♪
ピアスは、相手の名前の頭文字のアルファベットをくずし、
下の部分にひっかけられようにして、
気分によって「パール」か「サンゴ」で選べるパーツをセットにしました。揺れて可愛いんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
(パーツをひっかけなければ、そのままのラインでも美しく使えるようにしました)
写真、撮り忘れましたけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
ただ、本当に通ってよかったと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
自分の初めてのことに、色々気付きました。
貴金属は、作る上で「板」タイプより「棒」タイプが好きなんだな・・・ということ。
「板」タイプは、切る作業が苦手だと気付いたこと。
「棒」で作る曲線が大好きなこと。(力要りますけど)
でも、
自分はもともとあまり「貴金属」自体、つけないと気付いたこと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
(自分で作ったものだけでなく、お祝いで買ったリングも、あまりつけない・・・・)
↑
指にはピンキーリングしかしない
(しかも作ったものではなく買ったもの 笑)
1000度のバーナーがいちいち苦手だったこと。
糸のこが好きではなかったこと。
磨く作業も、我慢できる熱さではなかったこと。。。
通わなければ、きっとずっと知らないでいたと思います。 ←知らなくても問題ないな(笑)
ネックレスの留め金部分を、
前に持ってきて、アクセサリーの一部にしてしまうラインを考えたりもしましたが、
貴金属ジュエリーの仕事をしていくわけではないので、
追求はやめました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そして、
どうしてもプラチナが好きな私は、(シルバーで色が変わるのが非常にストレスなので
)
「グラムである程度の量を買うことになるので、市販で商品を買った方が安い場合もある」
と先生に言われたことで、
自分がそこまで作りたいと思わない気持ちに気付きました。
もともと、あまり貴金属をつけないと気付いたことで、
続けていく意味がなくなってしまったのですが・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
固いものが肌についていると落ちつかないんです。
ピアスは大好きなのですけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
でも知っておきたいことだったので、本当に勉強になりました。
ヘアジュエリーとつながっていくものかはわかりませんが、
本当に良かったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
興味あることは、とりあえず、やってみる。
そこで、どう自分が感じるか知るのは”発見”だと思うのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
・・・始めるときに、「全部そろえる」ことが好きな私は、とてもリスキーではありますが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
でもやっぱり、これからもずっと
「好奇心旺盛」でいこうと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
いつもどうもありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
「やってみなきゃわからない」精神旺盛なので、
とりあえず、深く考えないまま、やってみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
そのひとつ、ジュエリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/girl_jewel_r.gif)
あえて、本格的な『貴金属』を選び、工房に通うことに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
初めて見る、工房に、本当にときめいたものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
んがっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
そこには、私にとって、
『恐怖』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
まず、
1000度の「バーナー」が、怖くて仕方がない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
ブオッって勢いよく出る炎が、 (しかも、炎が長いし)←恐竜が吹くみたい
最後の最後まで、慣れなくて、ストレスに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
(他のものに火が移らないように・・・とか気にしないといけないし・・・)
・・・・さらに、糸のことの相性がとても悪かったように思う。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
そして、さらに
貴金属を磨いている時に、熱くなって指で支えていられなくなる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
でも、しっかり押さえていないと、貴金属が熱いまま勢いよく飛んでいってしまうので、危険だ。
熱すぎて無理で、ゴム手袋を貸していただいたこともある。
でも、それではやりにくい。しっかり磨けない気がする。しっかり支えられないから。
他の人たちはわりと涼しい顔で磨いているのに・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
「磨く」という作業も、私は非常につらかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
でも、頑張って、自分が作りたいものを作りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
ネックレスは、今は市販のものでもほとんどしません。
というのは、
留め金の部分が前にきたりするのが、非常にイヤで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
それで、作ったのが、
留め金(フック)ごと、アクセサリーにしてしまう、というもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e8/12cb77cdae010686e29ad130b248513d.jpg)
タートルネックなど、生地が厚めのものに使いたいと考えて、
ボリュームのあるものにしました。
石を埋め込むのが、案外好きな作業でしたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1a/13f61f4f1c75effad4c5a4dd987297c9.jpg)
↑
石が埋めてあります♪
石留めの練習もしましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cc/d53c260ba8226f9ada22ebeec7269fc6.jpg)
大好きなローズクォーツです。
あとは、プレゼントにしたピアスや、自分用のピンキーリングなども作りました♪
ピアスは、相手の名前の頭文字のアルファベットをくずし、
下の部分にひっかけられようにして、
気分によって「パール」か「サンゴ」で選べるパーツをセットにしました。揺れて可愛いんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
(パーツをひっかけなければ、そのままのラインでも美しく使えるようにしました)
写真、撮り忘れましたけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
ただ、本当に通ってよかったと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
自分の初めてのことに、色々気付きました。
貴金属は、作る上で「板」タイプより「棒」タイプが好きなんだな・・・ということ。
「板」タイプは、切る作業が苦手だと気付いたこと。
「棒」で作る曲線が大好きなこと。(力要りますけど)
でも、
自分はもともとあまり「貴金属」自体、つけないと気付いたこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
(自分で作ったものだけでなく、お祝いで買ったリングも、あまりつけない・・・・)
↑
指にはピンキーリングしかしない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
1000度のバーナーがいちいち苦手だったこと。
糸のこが好きではなかったこと。
磨く作業も、我慢できる熱さではなかったこと。。。
通わなければ、きっとずっと知らないでいたと思います。 ←知らなくても問題ないな(笑)
ネックレスの留め金部分を、
前に持ってきて、アクセサリーの一部にしてしまうラインを考えたりもしましたが、
貴金属ジュエリーの仕事をしていくわけではないので、
追求はやめました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そして、
どうしてもプラチナが好きな私は、(シルバーで色が変わるのが非常にストレスなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
「グラムである程度の量を買うことになるので、市販で商品を買った方が安い場合もある」
と先生に言われたことで、
自分がそこまで作りたいと思わない気持ちに気付きました。
もともと、あまり貴金属をつけないと気付いたことで、
続けていく意味がなくなってしまったのですが・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
固いものが肌についていると落ちつかないんです。
ピアスは大好きなのですけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
でも知っておきたいことだったので、本当に勉強になりました。
ヘアジュエリーとつながっていくものかはわかりませんが、
本当に良かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
興味あることは、とりあえず、やってみる。
そこで、どう自分が感じるか知るのは”発見”だと思うのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
・・・始めるときに、「全部そろえる」ことが好きな私は、とてもリスキーではありますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
でもやっぱり、これからもずっと
「好奇心旺盛」でいこうと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
いつもどうもありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![にほんブログ村 ファッションブログ コーディネートへ](http://fashion.blogmura.com/coordinates/img/coordinates88_31_pink_3.gif)