今日は、生まれて初めての『動物病院』でした
我が家のハムスターくん”くぅちゃん”が
突然、
ご飯を食べなくなってしまった
数日前、
食べるご飯が偏りだしている気がしていた。
「あれやだ」「これやだ」って、
好きなものしか、食べない。
なぜか、ペレットの緑色のものを嫌がり、赤と茶色ばかり食べる。
「飽きたかな・・・・」
そう思っていた。
ところが
おととい、
突然、すべてを、全く食べなくなってしまった
一度、餌のところに行く。
でも、食べないで他の場所に行ってしまう。
大好きなキャベツも
欲しがってかじるものの、
すぐ、やめてしまう。
弱っている様子は全くない。元気すぎるくらいなのだ。
昨日は、シロップやビタミン液を買って、少し飲ませてみた。
食欲が落ちているだけかな、と。
むりやり飲ませたけど、ふやかせたペレットも食べさせたけど、
やっぱり食欲が戻らない。
おかしい。
動物病院は「ハムスターをみてくれるところかあまりない」と聞いていた。
一件目の病院は、ハムスターは不可だった。
実は、私もハムスターのような小さい体に、負担がかかり過ぎると思い
、
病院はあまり・・・・という感じでいた。
寿命もあるかもしれないし。
近所には探せなかったので、
聞いていた動物病院にしました。
今日、動物病院でも、
「2日間、全く食べていないのに、元気すぎますね
」
と驚かれた
でも・・・・・
やっぱりどこが悪いのか、はっきりした原因はわからない。
ハムスターは血液検査ができないらしい。
元気なところと、
食べたがるのに、食べられない、
との様子から
「歯と口の中」
が原因のようで、
歯を整え、お薬をもらいました。
確かに、ガジガジとかむ癖がどうしてもやめられないでいた。
彼の食後の楽しみだったので、
無理にやめさせることができなかった。 すごく反省
かじり木があるのに、
ある部分をかむのが、彼のお気に入りだったのだ。
きっと、歯のかみ合わせを悪くしていたのかもしれません。
くうちゃん、ごめんね。
今日はまだ食べたがらず(人間が食べさせようとするのを嫌がる)、
相変わらずの離乳食と
シロップを無理に飲ませています。
その姿が可愛そうで、涙が出ます。
くうちゃん、つらいかもしれないけど、
もう一回病院、我慢してね。
早く元気になりますように。。。。。

我が家のハムスターくん”くぅちゃん”が
突然、
ご飯を食べなくなってしまった

数日前、
食べるご飯が偏りだしている気がしていた。
「あれやだ」「これやだ」って、
好きなものしか、食べない。
なぜか、ペレットの緑色のものを嫌がり、赤と茶色ばかり食べる。
「飽きたかな・・・・」
そう思っていた。
ところが
おととい、
突然、すべてを、全く食べなくなってしまった

一度、餌のところに行く。
でも、食べないで他の場所に行ってしまう。
大好きなキャベツも
欲しがってかじるものの、
すぐ、やめてしまう。
弱っている様子は全くない。元気すぎるくらいなのだ。
昨日は、シロップやビタミン液を買って、少し飲ませてみた。
食欲が落ちているだけかな、と。
むりやり飲ませたけど、ふやかせたペレットも食べさせたけど、
やっぱり食欲が戻らない。
おかしい。
動物病院は「ハムスターをみてくれるところかあまりない」と聞いていた。
一件目の病院は、ハムスターは不可だった。
実は、私もハムスターのような小さい体に、負担がかかり過ぎると思い

病院はあまり・・・・という感じでいた。
寿命もあるかもしれないし。
近所には探せなかったので、
聞いていた動物病院にしました。
今日、動物病院でも、
「2日間、全く食べていないのに、元気すぎますね

と驚かれた

でも・・・・・
やっぱりどこが悪いのか、はっきりした原因はわからない。
ハムスターは血液検査ができないらしい。
元気なところと、
食べたがるのに、食べられない、
との様子から
「歯と口の中」
が原因のようで、
歯を整え、お薬をもらいました。
確かに、ガジガジとかむ癖がどうしてもやめられないでいた。
彼の食後の楽しみだったので、
無理にやめさせることができなかった。 すごく反省

かじり木があるのに、
ある部分をかむのが、彼のお気に入りだったのだ。
きっと、歯のかみ合わせを悪くしていたのかもしれません。
くうちゃん、ごめんね。
今日はまだ食べたがらず(人間が食べさせようとするのを嫌がる)、
相変わらずの離乳食と
シロップを無理に飲ませています。
その姿が可愛そうで、涙が出ます。
くうちゃん、つらいかもしれないけど、
もう一回病院、我慢してね。
早く元気になりますように。。。。。
