住む場所が変わるかどうかは
運命に任せるとして(もうどっちでもOK
)
しばらくここに住み続けるにしても
引っ越すことになるとしても
とにかく一度
大片づけをすることにしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
いや、いい機会なんで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
以前買った
「捨てるほど幸運がやってくる!」
という本がありますが(大事な本の一つになってます
)
この本により
自分の性格が大きく変わりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
それまで物が
とにかくなかなか捨てられない性格で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
捨てると思うと「何かに使えるかも」とか
どう考えても使えなくても
捨てるという行為が
とにかく淋しい気持ちになってしまうのですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ところがこの本を読んで
「何だろな、すごく片づけしたくなってきた。
色々捨てたくなってきた
」
と
これまでの自分ではあり得ない心境に変わったのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
まさに運命の本でした。
その後
このような「片づけ・捨てる」系の本が大好きになり
他にも色々持っていますが
どれも
「幸運がやってくる」と共通している内容です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
宇宙の法則とか何とかで
「物を捨てた後の空間には、必ず幸運が入ってくる」とか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
そういえば
入る場所を作ってあげなければ
幸運が入ってこない
というのも聞いた覚えがあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
この本を読んですぐ片づけをしたその当時も
最大の大きさのゴミ袋で何十袋、捨てました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
その時の
ありえないスッキリ爽やかな気分は
今でもはっきり覚えています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
これがやみつきになり
それ以降、
無駄な買い物は減り、
捨てることをまず考えて買うようになりました。
(捨てることが大変なものは基本、手を出さなくなりました
)
今では
どこに何があるかすべて覚えているくらい
物の定位置を決めています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
さて
今回
結局、移動するかはまだ分からないのですが
もしも移動しなかったとしても
これまでの生活、物を見直す機会として
最高のタイミングでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
人生最大の大片づけ、しよう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
・・・そんな気分で始めてみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
いや、こういう気分の時でないと
ここまでのエネルギー出ないので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
まず、和室の押入の天袋を片づけました。
(ほぼ何もない状態までなりました)
移動がしばらく先になった場合
動かしやすい軽いものを入れておこうと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
その次は「本」。
これが実は非常に苦労するジャンルなんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
自分に非常に影響を与えた本はいつまでも大切にしたいのですが
「もう必要ないもの。古いもの」
という気がするのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
本来ならこのように感じる本は
「今の自分にはもう必要ないので捨てる」
とあります。
が・・・・
これがどうしても捨てられない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
「これだけは取っておこう」
とすると
「これも、あれも」
とどんどん必要に感じてくる本が増えてしまうのだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
どの片づけ本にも
「本がやっかいなもの」みたいに書いてありますが、
本当に、そうなのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
なので
段階的に捨てる物を決めていっています。
何日もかけて。
前の日には残そうと決めた本でも
次の日にまたチェックすると
「やっぱりいらないかな」
と少しづつ、減っていくのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
本に限り、
捨てることを迷っている場合は
数日かけて考えて(選んで)います。
食器もまた悩みますね・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
美しい食器はどうしてもなかなか使えない性格で
大事に食器棚にしまっているのですが
本来
大事な食器ほど使うと運気が上がるそうですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そりゃそうですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
普段使いにちょうどよいものも
なかなか捨てられなかったり・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
だからやたらと食器が多くなってしまいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
ですが
食器は重いので
さっぱりしたいジャンルベスト3に入るのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
ということで
今回はしっかりやっていくことに決めました。
思えば
前回の大片づけでも
食器は少ししか手を出さないでいました。
現在のキッチンがやたら収納が多く
沢山の食器があっても困らなかったし
しっかり片づいているので問題にしなかったのです。
ですが
とにかく食器は重いので
ここをさっぱりさせるとかなり気持ちが変わると思い
今回はしっかりやると決めたのです。
運勢的には
「物を移動させるだけでも運気が変わる」みたいな感じですよね?
だから
一度すべての食器を出して
空気の入れ換え?(運気の入れ替え?)を始めました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
すべての食器を出しただけで
スッキリ爽やか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
食器も迷うものはとりあえず残して
数日で考えようと思います。
本当はその場で捨てるか決めることがコツのようですが
私は迷ったものに関しては
クリアな頭で「数日後」にまたチェックする、
というやり方にしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
ほとんどの場合
結局は捨てることになりますが
「捨てるぞ」って決めて捨てる方が
心地良いからです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
片づけ・捨てることは
結局は
「好きな物だけに囲まれて生活すること」
だそうで
確かに私も前回の大片づけの後は
なんだか心地よく過ごしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
私は占いやスピリチュアル系は
良いことしか信じない都合の良いタイプですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
方角とか統計学系よりも
「お掃除・片づけ」系が
1番自分に合っていると感じています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
風水の基本は「掃除」ともいいますしね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
方角や統計学などでは無理な場合があっても
「掃除・片づけ」は
誰もが簡単に気楽にできる運気アップ法だと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今回も
移動がなかったとしても
「大片づけのきっかけ」となったことが
本当に良かったと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
今回のことがなかったら
ここまでの片づけは・・・・しなかったはずですから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
まだ家の中は大変なことになっていますが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
とりあえず、次のゴミ出しで
かなりスッキリすると思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
P.S ゴミ出しが待ち遠しい。。。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
ゴミ出しするとびっくりするくらい爽快感です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
運命に任せるとして(もうどっちでもOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
しばらくここに住み続けるにしても
引っ越すことになるとしても
とにかく一度
大片づけをすることにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
いや、いい機会なんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
以前買った
「捨てるほど幸運がやってくる!」
という本がありますが(大事な本の一つになってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
この本により
自分の性格が大きく変わりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
それまで物が
とにかくなかなか捨てられない性格で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
捨てると思うと「何かに使えるかも」とか
どう考えても使えなくても
捨てるという行為が
とにかく淋しい気持ちになってしまうのですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ところがこの本を読んで
「何だろな、すごく片づけしたくなってきた。
色々捨てたくなってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
と
これまでの自分ではあり得ない心境に変わったのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
まさに運命の本でした。
その後
このような「片づけ・捨てる」系の本が大好きになり
他にも色々持っていますが
どれも
「幸運がやってくる」と共通している内容です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
宇宙の法則とか何とかで
「物を捨てた後の空間には、必ず幸運が入ってくる」とか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
そういえば
入る場所を作ってあげなければ
幸運が入ってこない
というのも聞いた覚えがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
この本を読んですぐ片づけをしたその当時も
最大の大きさのゴミ袋で何十袋、捨てました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
その時の
ありえないスッキリ爽やかな気分は
今でもはっきり覚えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
これがやみつきになり
それ以降、
無駄な買い物は減り、
捨てることをまず考えて買うようになりました。
(捨てることが大変なものは基本、手を出さなくなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
今では
どこに何があるかすべて覚えているくらい
物の定位置を決めています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
さて
今回
結局、移動するかはまだ分からないのですが
もしも移動しなかったとしても
これまでの生活、物を見直す機会として
最高のタイミングでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
人生最大の大片づけ、しよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
・・・そんな気分で始めてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
いや、こういう気分の時でないと
ここまでのエネルギー出ないので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
まず、和室の押入の天袋を片づけました。
(ほぼ何もない状態までなりました)
移動がしばらく先になった場合
動かしやすい軽いものを入れておこうと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
その次は「本」。
これが実は非常に苦労するジャンルなんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
自分に非常に影響を与えた本はいつまでも大切にしたいのですが
「もう必要ないもの。古いもの」
という気がするのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
本来ならこのように感じる本は
「今の自分にはもう必要ないので捨てる」
とあります。
が・・・・
これがどうしても捨てられない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
「これだけは取っておこう」
とすると
「これも、あれも」
とどんどん必要に感じてくる本が増えてしまうのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
どの片づけ本にも
「本がやっかいなもの」みたいに書いてありますが、
本当に、そうなのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
なので
段階的に捨てる物を決めていっています。
何日もかけて。
前の日には残そうと決めた本でも
次の日にまたチェックすると
「やっぱりいらないかな」
と少しづつ、減っていくのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
本に限り、
捨てることを迷っている場合は
数日かけて考えて(選んで)います。
食器もまた悩みますね・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
美しい食器はどうしてもなかなか使えない性格で
大事に食器棚にしまっているのですが
本来
大事な食器ほど使うと運気が上がるそうですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そりゃそうですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
普段使いにちょうどよいものも
なかなか捨てられなかったり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
だからやたらと食器が多くなってしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
ですが
食器は重いので
さっぱりしたいジャンルベスト3に入るのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
ということで
今回はしっかりやっていくことに決めました。
思えば
前回の大片づけでも
食器は少ししか手を出さないでいました。
現在のキッチンがやたら収納が多く
沢山の食器があっても困らなかったし
しっかり片づいているので問題にしなかったのです。
ですが
とにかく食器は重いので
ここをさっぱりさせるとかなり気持ちが変わると思い
今回はしっかりやると決めたのです。
運勢的には
「物を移動させるだけでも運気が変わる」みたいな感じですよね?
だから
一度すべての食器を出して
空気の入れ換え?(運気の入れ替え?)を始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
すべての食器を出しただけで
スッキリ爽やか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
食器も迷うものはとりあえず残して
数日で考えようと思います。
本当はその場で捨てるか決めることがコツのようですが
私は迷ったものに関しては
クリアな頭で「数日後」にまたチェックする、
というやり方にしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
ほとんどの場合
結局は捨てることになりますが
「捨てるぞ」って決めて捨てる方が
心地良いからです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
片づけ・捨てることは
結局は
「好きな物だけに囲まれて生活すること」
だそうで
確かに私も前回の大片づけの後は
なんだか心地よく過ごしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
私は占いやスピリチュアル系は
良いことしか信じない都合の良いタイプですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
方角とか統計学系よりも
「お掃除・片づけ」系が
1番自分に合っていると感じています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
風水の基本は「掃除」ともいいますしね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
方角や統計学などでは無理な場合があっても
「掃除・片づけ」は
誰もが簡単に気楽にできる運気アップ法だと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今回も
移動がなかったとしても
「大片づけのきっかけ」となったことが
本当に良かったと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
今回のことがなかったら
ここまでの片づけは・・・・しなかったはずですから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
まだ家の中は大変なことになっていますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
とりあえず、次のゴミ出しで
かなりスッキリすると思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
P.S ゴミ出しが待ち遠しい。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
ゴミ出しするとびっくりするくらい爽快感です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)