大片づけをしていて
発見したことがあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
今までここまでの大片づけは
あまり経験がないため
今回様々なことに気が付きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
とにかく
もうお家の中は
大片づけの最中でひっちゃかめっちゃか状態でしたが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ここ数日で大量に捨てて
ほんの少しずつですが
気分がすっきりしてきています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
仕事のものも整理し始め
今後、やりやすいようにしていきたいと
気持ちを入れ直しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
今回この大片づけをしていて・・・・・・
物は入れる場所がある分だけ増えるのだと
発見しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
我が家のキッチンはL型で
とにかく非常に収納が多いのですが
収納が空って落ち着かないのか
「入れるものを探す」のですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そう、
空いている部分に入れるものを考えてしまうのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
有名な、片づけのこんまりさんの本で
「収納ケース」問題を取り上げていらっしゃいますが
確かに
収納ケースとか、入れる部分を作ると
とにかくそこに綺麗に納めようとしてしまうのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
つまり
片づいているようで
何かがすっきりしない、ゴチャゴチャ感が出てしまう気がしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今回の片づけは
こんまりさんの「基本は捨てる」や
私の大好きな本の一つである、
「捨てれば捨てるほど幸運がやってくる」ということを意識し
思い切って物を減らそうと決めました。
まずは食器。
L型キッチンにの収納部分には
しっかり食器で埋め尽くされています。
でもですね、
こんなに必要ないのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
(使用していないものも多いですし
)
今回一応、引っ越すつもりで片づけているため
この部分はすべて空にしてみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
もしも引っ越しが延期になったとしても
(使いきらない)食器などは収納しないで
もっと必要で頻繁に使用するものを置こうと
決めました。
収納するにも
きっちり詰めず
ある程度空きがある状態を保とうと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
押入がもっとひどく
とにかく衣装ケースを買って
きっちり並べて収納用としたのですが
使わないものを長年入れているだけだったり
特に収納ケースの中に入れなくて良いものを
「空いてしまうから」
という理由で使用していたり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
まあ、私の性格がアホなのですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
というわけで
私は「物が入るスペースがある」分だけ
そこに物をしまおうとする意識が働くため
まずは
収納スペースを減らし
必要なものだけをきちんと見極めて
すっきりさっぱり生活を目指したいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
P.S ということでまずは必要のない収納ケースを撤去したいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
発見したことがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
今までここまでの大片づけは
あまり経験がないため
今回様々なことに気が付きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
とにかく
もうお家の中は
大片づけの最中でひっちゃかめっちゃか状態でしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ここ数日で大量に捨てて
ほんの少しずつですが
気分がすっきりしてきています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
仕事のものも整理し始め
今後、やりやすいようにしていきたいと
気持ちを入れ直しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
今回この大片づけをしていて・・・・・・
物は入れる場所がある分だけ増えるのだと
発見しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
我が家のキッチンはL型で
とにかく非常に収納が多いのですが
収納が空って落ち着かないのか
「入れるものを探す」のですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そう、
空いている部分に入れるものを考えてしまうのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
有名な、片づけのこんまりさんの本で
「収納ケース」問題を取り上げていらっしゃいますが
確かに
収納ケースとか、入れる部分を作ると
とにかくそこに綺麗に納めようとしてしまうのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
つまり
片づいているようで
何かがすっきりしない、ゴチャゴチャ感が出てしまう気がしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今回の片づけは
こんまりさんの「基本は捨てる」や
私の大好きな本の一つである、
「捨てれば捨てるほど幸運がやってくる」ということを意識し
思い切って物を減らそうと決めました。
まずは食器。
L型キッチンにの収納部分には
しっかり食器で埋め尽くされています。
でもですね、
こんなに必要ないのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
(使用していないものも多いですし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
今回一応、引っ越すつもりで片づけているため
この部分はすべて空にしてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
もしも引っ越しが延期になったとしても
(使いきらない)食器などは収納しないで
もっと必要で頻繁に使用するものを置こうと
決めました。
収納するにも
きっちり詰めず
ある程度空きがある状態を保とうと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
押入がもっとひどく
とにかく衣装ケースを買って
きっちり並べて収納用としたのですが
使わないものを長年入れているだけだったり
特に収納ケースの中に入れなくて良いものを
「空いてしまうから」
という理由で使用していたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
まあ、私の性格がアホなのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
というわけで
私は「物が入るスペースがある」分だけ
そこに物をしまおうとする意識が働くため
まずは
収納スペースを減らし
必要なものだけをきちんと見極めて
すっきりさっぱり生活を目指したいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
P.S ということでまずは必要のない収納ケースを撤去したいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)