あれほど
「仕事のことがさっぱり進まない・・・・
」
と、うだうだしておりましたが
昨日、突然、
午前中の3時間ほどで
「今後のfringeの形」
みたいなものが
ばーっと浮かんできました











昨日は本当に久しぶりに
ゴルフ練習場についていき、
まったりとして参りました
その場所は私も大のお気に入りの場所で
「つけまつげのデザイン」も
この場所で完成しましたね
当時、
グリーンを見ながらひたすら「つけまつげの絵」、描いておりました(笑)
そこは豪華な建物で、大理石?の壁、
トイレも美しくてお気に入りの場所で
「この洗面台、素敵だなあ・・・」
とあまり見ない洗面台に感動します
レストランもラウンジもおしゃれでいつ行っても目が飽きません
豪華なホテルを思わせるその場所で
寒い時期はいつも館内の広いソファーで
大きな窓から眺めて
くつろいでいるのが大好きなのです
(暖かい時期は外でまったりします。つけまつげデザインは外でしましたね
)
ここ数ヶ月間は
この場所に来ると仕事のアイデアよりも
「新しい生活のインテリアの参考」で
周りを見渡すことが多かったです
(まあ、我が家とは全く逆のテイストのような気がしますが
)
とにかくこの場所は
一番リラックスできて時間がゆっくり流れて
色々な良い影響を受ける場所なのです








昨日、行く準備をしていたら
「そっか、『小さい小さいミラー』レッスンにして
まずは慣れてしまうことか」
と
つけまつげレッスンの「やり方の変更」が浮かんだ



実はこの『小さい小さいミラー』は
私自身はもう1年近く?実践していることで
「確信」はしていた。
でもこの『小さい小さいミラー』レッスンは
ある「心配」があった。
fringeのつけまつげレッスンでは
「いつでもどの場所でも簡単につけまつげがつけられる」
ことを目標としているので
この『極小ミラーレッスン』にしてしまうと
このミラーがなかったらつけられなくなってしまうのでは?
と不安があったのだ。
「壁ミラー」レッスンにこだわっていたのは
そういう意味で
宿泊先や洗面所(トイレ)では「壁ミラー」は
必ずあるので
自分のミラーを忘れてしまっても心配ないとの想いから
このレッスンスタイルにしていたのです
私はものすごく不器用なのですが
その私が
「いつも理想の位置につけまつげを片目2~3秒でつけられる」というのは
これまでの
一般的な付け方というものを参考にせず、
「自分でやりやすいやり方」をずっと研究した結果です。
なので、簡単につけられるようになったわけですが
こうなると
「つけられない人の感覚」を忘れてしまいます

そこで
定期的に「しばらくつけない」期間をつくり
感覚をあえて忘れさせるようにすると
本当に単純な私は
簡単に不器用な私に戻るわけです
そこで
「あ、こうだからつけにくいのか」
とまた新たに発見し
改善を繰り返していくのですね。
そこで「極小ミラー」は
1年前の「しばらくつけない期間」の後にひらめき、
これをずっと実践していました。
これですと
どれだけつけない期間があっても
不思議と付け方の感覚がよみがえるのです


なので不器用な私には
無くてはならないものになりました。
ですが、
これではいけないわけです。
この鏡がなければつけられなくなってしまうのでは
だめなのです
だから慎重になっていたわけです。
・・・と思っていたのですが
ふと昨日、突然、
「ちがう、逆だよ。
この極小ミラーで慣れてしまえば壁ミラーも簡単にクリアできる」
と。 (え? 天の声?
)









・・・・確かに、
私が1年近く「極小ミラー」でつけていて、
簡単につけられるように(体が覚えてしまうと)
壁ミラーでも難なくつけられる、気がします。。。。

逆に
しばらくつけない期間の後に
いきなり「壁ミラー」でつけまつげ・・・・
は難しいかな、と。。。



fringeは下に置く鏡など
他の鏡でレッスンしない理由は
「顎を突き出し」
「顔を動かしてつける」というfringe独特の付け方を
忘れてしまうからですね
(もちろん、やりやすい鏡でもOKです
)
下に置く鏡は
「顎を突き出す」とは逆の向きになりがちです。
(なのでfringeでは基本、使用しておりません)
無理なくつけられる方法で、
一番楽で簡単で
「いつでも理想の位置につけられる」
ということが重要と考えています
あ、



久しぶりに想いが溢れてまとまりがないですが・・・
1年近くの実践の「答え」が
突然出た、
という感じです
なので
fringeつけまつげ「付け方レッスン」は
『極小ミラー』レッスンに変更となる予定です
*『極少ミラー』は動かし方が鍵です
これまでのお客様は
難度の高い「壁ミラー」レッスンをクリアされていらっしゃるので
問題ないと思います
(極小ミラーは朝飯前だと思います
)








実は
このレッスンスタイルが浮かんだ後
ゴルフ練習場でリラックスしている間に
今後の「fringeのスタイル」が
出てきたように感じます。
新しいつけまつげケースのスタイル?です
まだまだ整理中ですが
少しずつ「イメージ」を整えて参りたいと思います
昨日の午前中の3時間ほどで
1年分くらい出てきたので(笑)
少しずつ進めて参りたいと思います
ショップページも
表紙だけなく
中身のほうももう少しきちんとしたものに
変更してまいります
・・・ゆっくりですけどね
P.S 『極小ミラー』は感覚をつかんでしまうと
本当に便利ですよ
☆大人つけまつげレッスンサイトはこちらです→☆
(あ、しばらく更新してませんが
)
「仕事のことがさっぱり進まない・・・・

と、うだうだしておりましたが
昨日、突然、
午前中の3時間ほどで
「今後のfringeの形」
みたいなものが
ばーっと浮かんできました












昨日は本当に久しぶりに
ゴルフ練習場についていき、
まったりとして参りました

その場所は私も大のお気に入りの場所で
「つけまつげのデザイン」も
この場所で完成しましたね

当時、
グリーンを見ながらひたすら「つけまつげの絵」、描いておりました(笑)
そこは豪華な建物で、大理石?の壁、
トイレも美しくてお気に入りの場所で
「この洗面台、素敵だなあ・・・」
とあまり見ない洗面台に感動します

レストランもラウンジもおしゃれでいつ行っても目が飽きません

豪華なホテルを思わせるその場所で
寒い時期はいつも館内の広いソファーで
大きな窓から眺めて
くつろいでいるのが大好きなのです

(暖かい時期は外でまったりします。つけまつげデザインは外でしましたね

ここ数ヶ月間は
この場所に来ると仕事のアイデアよりも
「新しい生活のインテリアの参考」で
周りを見渡すことが多かったです

(まあ、我が家とは全く逆のテイストのような気がしますが

とにかくこの場所は
一番リラックスできて時間がゆっくり流れて
色々な良い影響を受ける場所なのです









昨日、行く準備をしていたら
「そっか、『小さい小さいミラー』レッスンにして
まずは慣れてしまうことか」
と
つけまつげレッスンの「やり方の変更」が浮かんだ




実はこの『小さい小さいミラー』は
私自身はもう1年近く?実践していることで
「確信」はしていた。
でもこの『小さい小さいミラー』レッスンは
ある「心配」があった。
fringeのつけまつげレッスンでは
「いつでもどの場所でも簡単につけまつげがつけられる」
ことを目標としているので
この『極小ミラーレッスン』にしてしまうと
このミラーがなかったらつけられなくなってしまうのでは?
と不安があったのだ。
「壁ミラー」レッスンにこだわっていたのは
そういう意味で
宿泊先や洗面所(トイレ)では「壁ミラー」は
必ずあるので
自分のミラーを忘れてしまっても心配ないとの想いから
このレッスンスタイルにしていたのです

私はものすごく不器用なのですが

その私が
「いつも理想の位置につけまつげを片目2~3秒でつけられる」というのは
これまでの
一般的な付け方というものを参考にせず、
「自分でやりやすいやり方」をずっと研究した結果です。
なので、簡単につけられるようになったわけですが
こうなると
「つけられない人の感覚」を忘れてしまいます


そこで
定期的に「しばらくつけない」期間をつくり
感覚をあえて忘れさせるようにすると
本当に単純な私は
簡単に不器用な私に戻るわけです

そこで
「あ、こうだからつけにくいのか」
とまた新たに発見し
改善を繰り返していくのですね。
そこで「極小ミラー」は
1年前の「しばらくつけない期間」の後にひらめき、
これをずっと実践していました。
これですと
どれだけつけない期間があっても
不思議と付け方の感覚がよみがえるのです



なので不器用な私には
無くてはならないものになりました。
ですが、
これではいけないわけです。
この鏡がなければつけられなくなってしまうのでは
だめなのです

だから慎重になっていたわけです。
・・・と思っていたのですが
ふと昨日、突然、
「ちがう、逆だよ。
この極小ミラーで慣れてしまえば壁ミラーも簡単にクリアできる」
と。 (え? 天の声?










・・・・確かに、
私が1年近く「極小ミラー」でつけていて、
簡単につけられるように(体が覚えてしまうと)
壁ミラーでも難なくつけられる、気がします。。。。


逆に
しばらくつけない期間の後に
いきなり「壁ミラー」でつけまつげ・・・・
は難しいかな、と。。。




fringeは下に置く鏡など
他の鏡でレッスンしない理由は
「顎を突き出し」
「顔を動かしてつける」というfringe独特の付け方を
忘れてしまうからですね

(もちろん、やりやすい鏡でもOKです

下に置く鏡は
「顎を突き出す」とは逆の向きになりがちです。
(なのでfringeでは基本、使用しておりません)
無理なくつけられる方法で、
一番楽で簡単で
「いつでも理想の位置につけられる」
ということが重要と考えています

あ、





久しぶりに想いが溢れてまとまりがないですが・・・

1年近くの実践の「答え」が
突然出た、
という感じです

なので
fringeつけまつげ「付け方レッスン」は
『極小ミラー』レッスンに変更となる予定です

*『極少ミラー』は動かし方が鍵です

これまでのお客様は
難度の高い「壁ミラー」レッスンをクリアされていらっしゃるので
問題ないと思います

(極小ミラーは朝飯前だと思います









実は
このレッスンスタイルが浮かんだ後
ゴルフ練習場でリラックスしている間に
今後の「fringeのスタイル」が
出てきたように感じます。
新しいつけまつげケースのスタイル?です

まだまだ整理中ですが
少しずつ「イメージ」を整えて参りたいと思います

昨日の午前中の3時間ほどで
1年分くらい出てきたので(笑)
少しずつ進めて参りたいと思います

ショップページも
表紙だけなく
中身のほうももう少しきちんとしたものに
変更してまいります

・・・ゆっくりですけどね

P.S 『極小ミラー』は感覚をつかんでしまうと
本当に便利ですよ

☆大人つけまつげレッスンサイトはこちらです→☆
(あ、しばらく更新してませんが
