~風の時代*Ou.kaする~

スタッフ風花の〈引継ぎ〉日記

今度は『しらす』?!(徹底的に、タンパク質?)

2016-08-04 | ♪美ブログ
なんでなんじゃい


スポーツクラブに通いだしてちょうど4ヶ月。

筋肉は4ヶ月を目安にと言われていたので

久しぶりに身体測定をしてみるとにした。


とくにこの1ヶ月間くらいは

お尻筋=55キロ

太股内側筋=35キロ

などなど

かなり重くして筋トレできるようになったのだ


「ウォーキングマシーンもやらなかったし
だいぶ筋肉付いてきたんじゃないかな」

ちょっとワクワクしながら測定開始。


・・・・・・


・・・・・・・??


あれ?




・・・なんか、


筋肉、
減っているんですけど




どういうこと?

どういうこと??



????????



今回は測定してもらっただけで

カウンセリングは受けていないので原因がまだわからないのですが

帰宅してからこれまでの測定表と比べてみると

「脂質」「ミネラル」は評価が〈少〉や〈標準〉になっているのに対し

〈タンパク質〉だけは

これまでの測定ですべて〈少ない〉になっている。


これなのか?


タンパク質が少なすぎて

筋肉がつかないのか?


でも確かに、脚も腕も締まってきている。


筋肉まで育たないのは『タンパク質』が足りないからなのか?


***********


とりあえず続けられそうな『タンパク質』を調べてみると

☆しらす

☆鶏肉(ささみ、胸)

があった。


しらすは特に好きでも嫌いでもなかったのですが(湘南のくせにな)

「飽きずに食べやすいものはしらすかも」



少し続けてみることにした


でもこれまた食べ過ぎもきっと良くないと思うので

「筋肉育て月間」として

少し続けてみたいと思います。


たしかタンパク質の豊富なものって

悪玉菌も増やす気がして

(何となく聞いたような・・・)


しばらくの間だけ意識して摂ってみたいと思います


続けすぎると私のことなので

どうせまた飽きるに違いない

(続いたためしがない)


************


スポーツクラブの測定は今回で4回目ですが

全てにおいて結果が一番良かったのは

「一番最初」の測定。


つまり

全く何もしていない状態だった頃が

一番結果が良かった



ダメだこりゃ。


多分、思うに、

スポーツクラブに通う前になぜ基礎代謝が一番良かったかというのは

マンションではなるべく階段を使うようにしていたからではないか、

そう感じます。


運動不足を解消するために

エレベーターはのらず階段で上がる。


そのために「上がれる限界数」にしたのだった。


引っ越してきてから重い物を持って上がっていたので

そのお陰で基礎代謝が標準以上だったのではないかと。

(その他の運動は全くしていないので)


現在も、基礎代謝は一応、標準以上ではあるのですが

最初に比べると着実に減っているのだ


スポーツクラブに通い出してからの4ヶ月、

一度も階段を使ったことはない


すでに疲れているし、運動しているからと

階段は使わないのだ。


筋肉はもっと簡単につくものだと思っていた。


もともと昔から「筋肉が付きやすい体質」だったし

力を入れるだけで筋肉が付くような人間だった。


でも、

本当に筋肉が付かなくなった。


確かに筋肉がつくよりはそげ落ちる方が簡単になってきた気がする

ここが踏ん張りどころなのかもしれない。


そげ落ちる→筋肉がつく


に体を変えていきたいと思います


とりあえず

意識して〈タンパク質〉を摂りたいと思います


 P.S もう開きおなってマイペースで頑張ります

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする