あくまでも、個人的な考えです
私は不思議好き、スピリチュアル好きですが
どんなに好きでも
「集会」のような
同じ場所に集まり
ある人の思想とかを聞くというのは
性格が合わず
好きではないので行きません
もともと『束縛』が大嫌いで
『自由』をこよなく愛します
一歩間違えると
案外どっぷり浸かりそうな
単純さではありますが(笑)
昨日、
X JAPANのトシさんの
これまでの生活の番組を観ていて
非常にショックを受けました。
兄が高校生くらいの頃
兄は洋楽ばがり聴いていましたが
唯一
Xは聴いていたので
私も多くの曲を知っているほうです
(WEEK ENDが好きでしたね
あ、YOSHIKIさん派です
)
「洗脳」という言葉は
「束縛」くらい嫌いな言葉ですが
きっと
純粋でまじめで正直な方が
このような状況になりやすいのか・・・・
そう感じてしまいました。
昔から愛読している
政木和三さんのスピリチュアルな本に
「本物の宗教と偽物の宗教の違いの見分け方は・・・」
というものがありました
『お金』
です。
政木さんは
「お金を要求する宗教はやめたほうが良い」
みたいなことを書いていましたね。
私がスピリチュアルな事が大好きになった
2007年、
あるすごいスピリチュアルの方と出会いましたが
その方を見ていると
あることに気づきました。
「人に依存させない」
というか
あくまでも
ミディアムという立場で
人が聞こえないものを伝える役目でしかない、
そのような事を言っていました。
(私が大好きな外国のミディアムの本も同じことが書いてありましたね
)
自分が神になったかのような「錯覚」になり
人に上から目線で物をいう人が
私は個人的に苦手ですが
それは
「人はそれぞれ自分の中に神様がいる」
という考えなので
誰か一人を特別に崇める感覚が
あまりないからなのかもしれません。
逆に言えば
すべての人が尊い、
という感覚があります
だから
人に恐怖を与え
「自分なしで生きられないようにする」
ような
『依存させる』タイプのそういう系が
一番苦手です
そう、
『依存させる』
か
そうでないか、
というところが
私が「本物か」を見極める一つにもなっています。
(それが合っているかは分かりませんが
少なくとも「恐怖」を煽る人は私は性格が合いません)
私の好きなスピリチュアル系は
「自由」がすべてで
あくまでも
自分の中での「気づき」の世界でしかありません。
それはきっと
生きている中で自然に起こったり
ある出来事のきっかけで
物の見方が変わる、
という
そういうレベルのものであると
私は考えているのです。
外側からではなく
内側での問題。
一時期
このようなことを真剣に考えた時期があり
「洗脳と気づきってどう違うのだろう?
その違いが自分でわかるものなのか?」
なんて考えたこともありますが
でもこうやって
色々な事が問題になり浮き彫りになるのは
『束縛・依存』の、
〈洗脳〉で
私がこれまで本などで読んできたスピリチュアル系の
『自由・解放』とは
対極にあるような気がします
そう、
似て非なる
とは
このことではないか、と。
こう感じたとき
非常にスッキリしたのを
覚えています
ただ、
一見すると
「解放」にも見える束縛・依存もあると感じるので
客観的に見てどうか、
が大事な気がします。
お金
束縛
依存
わかりやすいキーワードなのかも
しれません
私にとって好きなスピリチュル系は
誰に頼ることなく前向きになれる
楽しく生きられる
どんな状況でも勉強できる・感謝できる
・・・そんな考え方にしてくれるものが大好きです
全くそういう能力がないから
ただ楽しめるだけなのかもしれませんが

でも
それくらいでちょうど良いと思っています
どっぷり浸かるのではなく
「利用する」的な
スピリチュアルの本って
読んだ後
清々しく明るく楽しく心地よい気持ちになることが
共通しています
それは
「依存する」こととは全然違って
エネルギーやパワーが補給される感じ
ワクワクときめいてきます

なので
そもそも「すがる」という発想は
ないような
そんな気がしますね
P.S 不真面目くらいがちょうど良い
たぶん(笑)

私は不思議好き、スピリチュアル好きですが
どんなに好きでも
「集会」のような
同じ場所に集まり
ある人の思想とかを聞くというのは
性格が合わず
好きではないので行きません

もともと『束縛』が大嫌いで
『自由』をこよなく愛します

一歩間違えると
案外どっぷり浸かりそうな
単純さではありますが(笑)

昨日、
X JAPANのトシさんの
これまでの生活の番組を観ていて
非常にショックを受けました。
兄が高校生くらいの頃
兄は洋楽ばがり聴いていましたが
唯一
Xは聴いていたので
私も多くの曲を知っているほうです

(WEEK ENDが好きでしたね


「洗脳」という言葉は
「束縛」くらい嫌いな言葉ですが
きっと
純粋でまじめで正直な方が
このような状況になりやすいのか・・・・
そう感じてしまいました。
昔から愛読している
政木和三さんのスピリチュアルな本に
「本物の宗教と偽物の宗教の違いの見分け方は・・・」
というものがありました

『お金』
です。
政木さんは
「お金を要求する宗教はやめたほうが良い」
みたいなことを書いていましたね。
私がスピリチュアルな事が大好きになった
2007年、
あるすごいスピリチュアルの方と出会いましたが
その方を見ていると
あることに気づきました。
「人に依存させない」
というか
あくまでも
ミディアムという立場で
人が聞こえないものを伝える役目でしかない、
そのような事を言っていました。
(私が大好きな外国のミディアムの本も同じことが書いてありましたね

自分が神になったかのような「錯覚」になり
人に上から目線で物をいう人が
私は個人的に苦手ですが

それは
「人はそれぞれ自分の中に神様がいる」
という考えなので
誰か一人を特別に崇める感覚が
あまりないからなのかもしれません。
逆に言えば
すべての人が尊い、
という感覚があります

だから
人に恐怖を与え
「自分なしで生きられないようにする」
ような
『依存させる』タイプのそういう系が
一番苦手です

そう、
『依存させる』
か
そうでないか、
というところが
私が「本物か」を見極める一つにもなっています。
(それが合っているかは分かりませんが
少なくとも「恐怖」を煽る人は私は性格が合いません)
私の好きなスピリチュアル系は
「自由」がすべてで
あくまでも
自分の中での「気づき」の世界でしかありません。
それはきっと
生きている中で自然に起こったり
ある出来事のきっかけで
物の見方が変わる、
という
そういうレベルのものであると
私は考えているのです。
外側からではなく
内側での問題。
一時期
このようなことを真剣に考えた時期があり
「洗脳と気づきってどう違うのだろう?
その違いが自分でわかるものなのか?」
なんて考えたこともありますが

でもこうやって
色々な事が問題になり浮き彫りになるのは
『束縛・依存』の、
〈洗脳〉で
私がこれまで本などで読んできたスピリチュアル系の
『自由・解放』とは
対極にあるような気がします

そう、
似て非なる
とは
このことではないか、と。
こう感じたとき
非常にスッキリしたのを
覚えています

ただ、
一見すると
「解放」にも見える束縛・依存もあると感じるので
客観的に見てどうか、
が大事な気がします。
お金
束縛
依存
わかりやすいキーワードなのかも
しれません

私にとって好きなスピリチュル系は

誰に頼ることなく前向きになれる
楽しく生きられる
どんな状況でも勉強できる・感謝できる
・・・そんな考え方にしてくれるものが大好きです

全くそういう能力がないから
ただ楽しめるだけなのかもしれませんが


でも
それくらいでちょうど良いと思っています

どっぷり浸かるのではなく
「利用する」的な

スピリチュアルの本って
読んだ後
清々しく明るく楽しく心地よい気持ちになることが
共通しています

それは
「依存する」こととは全然違って
エネルギーやパワーが補給される感じ

ワクワクときめいてきます


なので
そもそも「すがる」という発想は
ないような
そんな気がしますね

P.S 不真面目くらいがちょうど良い

