~風の時代*Ou.kaする~

スタッフ風花の〈引継ぎ〉日記

「流せる」トイレブラシ、大量買い??? (ストレスフリー生活を目指して☆)

2015-03-16 | ♪美ブログ
引っ越しの準備次へのすぐに必要なものの準備も、
少しずつ始めているところですが・・・・


先日、

レジに並んでいると

後ろにいたご年輩の女性が

「スクラビングバブル/流せるトイレブラシ」



20個?くらい

大量買いされていたのだ

(他の品物は無かったのでただこれだけのために買いにきたのかな?)


私も次のマンションで使用するか

ずっと悩んでいるところだったので

思わず、


「あのう・・・すみません。
 こちらの商品ですが、使い心地よろしいでしょうか?
 私も使用するか迷っているのですが・・・・」



なんと、聞いてしまった ←こんな自分が恐ろしい


もしも5個くらいだったら

たぶん聞かなかったと思う。


でも、

20個近くですよ(業者さんではないですし)


興味ある商品だったら
ふつう、聞いちゃいますよね???←あれ?私だけ?


でも、こういうものは

実際に使用している人の声が一番ですし、

そこまで大量買いされるのは

きっとその良さを知っているからに違いない
、と

どうしても聞いてみたくなってしまったのだ


「あ、はい。良いと思いますよとても便利ですね



優しく答えて下さいました



はい、

使ってみること、決定(笑)



信じていないわけではなかったのですが

(いや、信じていなかったのかも

これまでも

面白そうで買ってみたがダメだった商品が

結構あったので

とにかく買う前には慎重になるクセが付いてしまったのだ


このシリーズにある

『トイレスタンプクリーナー』も

ずっと気になっていたものの、

「これが付いていたら、掃除の時、邪魔だろうな



試すまでにまだ至っていなかった。

(その後、掃除も普通にできると知る)


トイレは頻繁に掃除する場所だし

必要ないかも、

とずっと思っていたのですが、

『防ぐ』ことに目覚めた私は、


同じ掃除するにも、『防ぐ』系がついているほうが
 絶対に、違いが出るはず


と感じるようになってきた。


そう、

なんでも『防ぐ』系は、最強であると


だから

たとえばトイレを毎日掃除する人でも

「こびりつきにくい」使用にしておけば、

掃除が簡単になるというだけでなく、

長い年月の中で
絶対に差が出てくる
・・・・そう感じるのです


この「スタンプ」系は

口コミが非常に良く

「一度使ったらやめられない」

という声が多かったから結局は、単純な私です


このスタンプを使用するなら

同じブランドの

「流せるトイレブラシはどうかな・・・」

と思っていたわけです


そんな矢先に、

この、

流せるトイレブラシ、大量買い

を目の当たりにしたわけです


偶然なのか

「これを買いなさい」というメッセージなのか(笑)

わかりませんが


とにかく

「そろそろ用意しようかな・・・」

と思っていた所だったので

答えが出たように思います


これまでは

トイレブラシはいちいち洗っていたので

その時間短縮ができるし、さっぱり片づくので

これも


家事らくちんストレスフリー生活」の一つとして

仲間入りさせて頂きたいと思っています



 P.S 仕事に集中できる環境づくりを楽しんでいきたいと思います

    「楽ちん便利のストレスフリー生活」は

     きれいに保てる、ということで美ブログ扱いです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「抜け毛」が激減?!  (あのシャワーヘッドのその後)

2015-03-15 | ♪美ブログ
先に言ってしまいますと、

その原因

「シャワーヘッド」にあるのかは、まだわかりません



現在、

実家でお風呂を借り始めて2ヶ月半くらいになりますが、

使わせてもらう時に、お礼として

「ナノバブル/泡シャワーヘッド・ボリーナ」を
プレゼントしました ←単に、自分が使いたいだけですな





そこで

どんな効果があるか、チェックすることにしたわけです


ただ・・・・・

実際のところ、

もともと実家のお風呂の水質は良いほうなので

元々の水質のお陰なのか

シャワーヘッドの効果なのか

わからない部分が大きいです


としても、

確かに、シャワーヘッドを交換した直後の、

あの不思議な水質の感じは実感
したので

たぶん、違うような・・・気もしています


その後、

使い続けているうちに、全く違いがわからなくなります

こういうものって、

「使い初めの方がわかりやすい」のかもしれません。


違いがわかりやすいのは最初ですが、

2ヶ月半、使用してきて・・・・


最近


「あれ?


と感じるのです



髪の毛・・・・・・


抜けにくくなっている????



たしかに、

ここ数日


激減してる??


実感できるほど

(お部屋にも髪の毛、あまり落ちなくなった??



これまで私は

髪の毛がとても抜けやすく

髪を洗うとウィッグが作れるくらい

排水溝にたまりました


髪も長いので

「これくらい普通かな」

思いこむことにしていましたけど


ただ、

抜けやすいと実感したのは

実家にいた頃ではなく

以前のマンションにいた15年間のことです。


でも実家にいた当時は

まだ今よりも若いわけですから

比較するのも難しいですね


以前のマンションに住み始めて、

数年後に活水系シャワーヘッドを取り付けましたが

抜け毛に関しては効果がなかったと思います。

(その間、抜け毛が減ったことなどなかったので)


今回、

今の仮住まいで水質が合わなく

髪が爆発するので実家にお風呂を借りていますが

もともと実家の水質により抜け毛が激減しているのか?

ナノバブル効果なのか?

・・・よくわかりません(ここ重要なとこだろ


でも次のマンションでは

ナノバブルシャワーヘッドに決定することに決めました


最後まで、

活水系シャワーヘッドと迷っていましたが

「抜け毛」に期待が持てるかも・・・

活水系では感じられなかったその効果に

ちょっと驚いたからです


次のマンションで

初めの2週間はそのままのシャワーヘッドを使用し、

「髪の質感」

をチェックしてから

シャワーヘッドを変えて

そこから新たに効果を確認していきたいと思っています。


その時に

本当に抜け毛が減ってきたら

たぶんシャワーヘッドの効果なのだと思いますが

抜け毛のひどさが戻ったら

実家の水質の良さということになると思います。


結果はしっかり記録していきたいと思います


  P.S 本当に「抜け毛」減ったら、すごいですね


「ナノバブル」研究日記についてはこちら→☆

このシャワーヘッドの効果はこちら→☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お部屋用の『カビ防止』剤、届きました☆

2015-03-13 | ♪美ブログ


お部屋用の『防カビ・抗菌』スプレーみたいなものを

ずっと探していましたが

結局、

ディ○スに掲載されていたものにしてみました


お風呂の防カビ(あの、煙みたいなもくもくするやつ)の

あまりの効果にはまってしまい

「これのお部屋版みたいなもの、ないかな・・・?」

と思っていたところ、

ちょうど借りていたディ○スのカタログ内に

イメージとぴったりな物があったのだ


効果のほどはまだわかりませんが

購入決め手は


☆キッチンや子供部屋などでも安心して使用できる

☆肌に触れても問題ない成分(安全性の高い成分)

☆食品工場や医療機関で採用されている

☆約3ヶ月間効果が持続


とあったから


とくに

「食品工場や医療機関で採用」という部分に惹かれましたね


オススメ場所も

浴室はもちろんクローゼット内、エアコン内(車内のエアコンにも)をはじめ

あらゆる場所で使用OKらしい。

(浴室はお風呂用があるのでこれは使用しませんが


私が使用したい場所は


◎冷蔵庫の裏

◎エアコン内

◎クローゼット内

◎シューズボックス内

◎洗面所まわり(換気扇も)

◎トイレ換気扇

◎家具の裏

◎気づいた場所すべて


・・・などなど。(3本セットだけど、足りるかな??


3ヶ月間効果が続くところも気に入っています。


お風呂の防カビ(煙タイプ)もそうですが

こういうタイプって

使用していくと(最初の頃よりも)

効果がますます長続きするものが多いと思います。

(1回目よりも2回目、3回目・・・の方が
  効果がどんどん長くなるというか


まだ使用していませんが

次のマンションで使用するので

効果はまた記録したいと思います



以前のマンションがとにかく結露がひどかったので

色々学べました。

(数年後、結露防止窓を取り付けまして全く結露しなくなりました)


とくに初めのうちは

まだコンクリートが乾いていないとかで

もっともカビが生えやすい状態にあるとか??

(しかも当時、マンション引き渡しが11月だったので、
 乾く前に結露の冬がやってきてしまったというのもあります


今回は春なので・・・

と思いきや

乾ききる前に梅雨が来ますので

やっぱり防カビはやっておきたいと思います


15年間マンションに住んでみて

やはり

◎水回り

◎壁


が特に大事だと感じました。

(マンションは特に湿気がこもりやすいと感じますので・・・


水回りはもう「防カビ」で防ぐのが一番であると

お風呂の防カビ剤で本当に実感したからです


なので洗面所やキッチンも

掃除の前に

まずは「防ぐ」こと重視でいきたいと思います。


壁は引き続き、年末恒例の

壁拭き

でいきたいと思います

(クイックルワイパーみたいな物で壁を簡単に拭くだけですが


とにかくしつこいですが

「カビがお家をダメにする」

と実感したので

徹底的に、安全なもの防カビして参りたいと思います


カビ取りは「劇薬」が多いですが

「防ぐ」に徹底しますと

安全安心な成分が多い
と感じます


今回購入したものも、

うがいなどで使用されるヨードなどが入った

安全性の高い独自成分

カビの活動をできない状態にさせる

とあります。

本当に、効果があることを期待したいと思います


 P.S 防ぐと掃除は楽になる・・・たぶん

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つけまつげを『逆』?!・・でも間違えない【fringeつけまつげケース】です☆

2015-03-12 | 【fringeつけまつげケース】
たまに・・・まじめに仕事の事を 


fringeアレンジつけまつげ

自分に似合うように合わせる

「アレンジ専用」つけまつげです





つけまつげサロンfringe(2011年)の

「手作りつけまつげ」サロンの頃から通って下さっているKさんは


現在の、

つけまつげサロン/salon fringe(2013年秋~)に変わってからも

引き続きアレンジつけまつげをご愛用くださっています


そのKさんが

面白いアレンジ?方法を教えてくださいました



Kさんは

「目尻を短く」する方が似合うので

いつも目尻カット美調整されていると言います


ところがある日、

左右のつけまつげを逆につけてはどうか

と試したところ、

それが理想的な目尻になったそうです


・・・そのテが、ありましたね


Kさんは

「でも、つけまつげには左右があるので、いいのかな、と思って・・・・

と心配されていたそうです。


確かに

アレンジつけまつげは特に、

『番号』などあったりと、独特なつけまつげです。


ですが、

つけまつげに正解などありません


ご自分が可愛く見えて

なんか、いいかも・・・

と思われましたら、それが正解なのです


アレンジつけまつげで美調整(アレンジ)を続けていますと

ご自分に似合うまつげの形がだんだんとおわかりになってきます



もちろん最初は「基本美調整」のやり方をお伝えしますが

慣れてきましたら

どんどんそこから「応用&アレンジ」が自由自在でできますので

新しい美しさを発見していただきたいと思います


もうここまでくると

「自分のまつげのプロになる」

というsalon fringe最終目的がクリアされていますね


まつげは自分自身で操れるようになりますと
安心便利
になります


大切な日の前日の予約など全く必要なく、

自分で最高のアレンジをゆっくりできちゃったりします





さて、

このように、『裏技美調整』をお客様に教えていただきましたが

 ☆『裏技美調整』のやり方はこちら→☆


ある、重要なことにお気づきになりませんか???


そうです、

「左右逆に使用してる」ということは

つけまつげをケースにしまうとき、

ややこしくなる可能性がある


ということです


一般の、

「形状がくずれにくい」つけまつげケースと言われている物は

その多くが

「左右逆」でしまうものがほとんどであると感じます。

(毛先が手前に向く置き方ですね)


このように、

対角線のような置き方のつけまつげケースの時、

「左右逆」に使用している場合は、

どっちがどっちだかわからなくなる

かも、しれません(あれ?私だけ?)


このような場合でも、
fringeつけまつげケースは全く問題ありません


なぜならば、

すべてのfringeつけまつげケース

「右のつけまつげは右に置き、左は左に置く」

統一されているからです


開けて、そのまま、しまうだけですね





左右逆の裏技つけまつげであっても

全く問題なく

左右まちがえることなく、ストレス無く、使用できます




携帯用つけまつげケース

インテリアつけまつげケース



すべてAAAランク/ジュエリーグレードパール使用





お客様ご自身で

色々なアレンジを試してくださること、

そして

自ら新しい美しさを発見されることは

本当に嬉しいことです


ご主人さまも「自然に見える」

気に入ってくださっているとご報告してくださいました



周りからほめられることが

一番幸せなことですね


ということで、


これからも

「こんなことやってみました」

的なアレンジのご報告、楽しみにお待ちしております(笑)

もしも

いじりすぎて

とんでもないつけまつげ


になってしまいましたら

いつでもご連絡くださいね

心配いりません


アレンジつけまつげで
どんどん「アレンジ」をして
新しい美しさ
を発見
してくださいね


 *ご新規様のサロンご予約はただいま4月下旬以降で承っております
  どうぞよろしくお願い致します


******************

アレンジつけまつげは美調整(アレンジ)すると
「毛が開く」特徴で
自分のまつげになじみやすい、
自然な目元をつくります

******************



fringeアレンジつけまつげ/大人ラメ


 P.S 引っ越し準備していますが、しっかり仕事頑張ってます


大人つけまつげレッスンサイトはこちらです→☆

つけまつげ研究ブログはこちらです→☆

つけまつげケース使い方の説明はこちらです→☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理想の「ボディソープ」を探して☆ (液状にこだわる理由は。。。)

2015-03-11 | ♪美ブログ
一番良いものは

手作り固形石鹸だということは確信しています


ですが

私のことなので

常に手作り石鹸があるかというとそうでもなく
基本的には「ボディソープ」を設置する派です


ボディソープはこれまで

一週間に一度届けてくれる宅配システムの

あるブランド(松山油脂のラベンダーボディソープ?)

を好んで使用してきましたが

次のマンションでは届けてくれる曜日が変わり

最も避けたかった曜日になってしまうので

このままやめてしまう可能性が高くなりました


そこで

改めて「ボディソープ」探しの旅に出ます。。。。


最初に気になったのが

かなり昔使用していた「パックスナチュロン」ですが

現在調べてみると
『泡』ボディソープしかなくなっている


以前の時から『泡』ボディソープはありましたが

びっくりするほど減りが早く

何度も買い替えて入れ直して・・・・が
大変になってきて、やめました

(今はわかりませんが当時は泡が非常にゆるかったです


私はハンドソープは泡が好きなのですが

洗顔やボディーソープは

泡でないものが好きですね


私が使用する泡系が

たまたま減りが早いだけなのかわかりませんが

(使い方の問題かな?)

とにかくすぐに無くなってしまう


ただ、気づいたのですが

泡ボトルの種類によっても持ちが違うので

柔らかい(ゆるい)泡しかできないポンプは

減りが早いのかも・・・しれません

(何度も何度もプッシュしてしまうのでね


あと個人的には

泡の方は成分がほとんど「水」なので(液状を10倍に薄めたものとか?)

なんとなく液状の方がお得感というか

しっかり感がありますね。もちろん長持ちもします

(あんなに薄めた液なのになんであんなに高いのだろう・・・と
  思っている人がけっこういましたね)

それでも私は
これまでキッチンのハンドソープは「泡」を使っていましたけど


ただ

泡の良いところは「薄まっている」ので

お肌に優しいらしいですあと、泡立てが必要ないので便利ですね

(まあ、最初からお肌に優しいボディソープを使えば問題ないですけど)


ですが、昨年くらいかな?、ある健康雑誌の検証で

「もこもこ泡」で洗うと汚れがあまり落ちていないという結果がありました


それまでは

「もこもこ泡のほうが落ちる」と言われていて

それを信じていたので
本当のところ、どっちが本当なのか、私にはわかりません

もう。。。好きな方で良いと思います(笑)


液状のボディソープをネットで泡立てた方が

大量に泡立ちますし、その泡も長持ちするので

個人的には好きなのです

(濃ければ使用時に薄めればよいし


ということで

『液状』ボディソープ限定で探し中


・・・ですが

引っ越しももう少しなので間に合わないと困るため

とりあえずは市販の人気の高い無添加ボディソープを使用しつつ

じっくり探そうかな・・・と思っています



今後は『美容熱』復活していかないと

また

浦島太郎状態
になってきているので・・・まずいです

ある日、鏡みて驚くパターンですね 


とにかく早くお家の設定が完了して欲しいです


 P.S 引っ越して落ち着いたらまた外見磨きも、頑張ります

 (そろそろ本気でまずいな

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする