油って・・・・・
調べれば調べるほど、
案外ややこしくてわからなくなる
っていうのは
「この油は酸化しやすい」と書いてあれば
他のサイトでは
「この油は酸化しにくい」
とあったりする


ましてや専門家みたいな人がお互いそう言っているのだから
・・・もうわけがわからん

ということで
基本的に、油は「なるべく早く使うにこしたことない」
という、
これで参ります
使いたい油は
☆エクストラバージンオリーブオイル
☆エクストラバージンココナッツオイル
☆ごま油/えごま油(小さいサイズ)
(☆米油)
という感じです
実は「えごま油」は昔から良いことは知っていたのですが
「非常に酸化しやすい」ことがネックで
しかも当時は油嫌いのため
「生」で口にするなんて無理だったため
考えたことはなかったのですが、
調べるとやはり「たまに」摂りたいかな・・・と感じ
とりあえずごま油と交互で考えています
というのは
ごま油もあまり摂りすぎるのは良くないみたいですし
何よりも飽きそうなので
ごま油とえごま油は最少サイズの質の高いものを
少しずつ摂るようにしようかな・・・・
と考え中。
(このブログ、完全にメモ代わりになってます
)
油嫌いの私が
どうしてここまで「油」を考えるようになったかといいますと、
油がダイレクトに脳・体に伝わると知ってから


ある専門家のサイトでは
「脳は水と油でできている。
だから良い水、良い油で、驚くほど変わる」
とあった。
体に最初に届くのがタンパク質などよりも「油」らしい。
そう、
「脳」は油が鍵という


これまで「脳は糖質」と信じてきた私ですが
「脳は油」なのかも・・・・
と最近、感じることが多くなってきました。
一番大事なのは「脳」と考えている私にとって(脳が体を動かしていると思っているので
)
うそでも本当でも良い油を摂るにこしたことはない
また多くのサイトで
「油の危険性」
を訴えていた


これまで油嫌いで油はあまり摂らなかったし
テキトーに考えていたので知りませんでしたが
油って、その作り方が非常に恐ろしいと
初めて知ったのだ


もっとも危険な食べ物がマーガリンということは
良く耳にしていましたが
もともと私の苦手な食品だったので
調べることもなかったし気にすることもなかった
(というか、食パンの時はふつうにお世話になってますけど
)
油は、その作り方が問題みたいですが
そうなってくると
「エクストラバージンオイル」など
一番搾り系しか考えられなくなってくる

でもね、
あまりにも気にしすぎると、、
昔、無添加・無農薬にはまりすぎて
精神的に少しおかしくなったこともあり
「こういうものはほどほどくらいがちょうど良い」
と自分の中で決めたので
楽しむ程度で考えることにしています
ということで
基本、「おいしいか」で選びたいと思います
脳が「美味しい」と判断した物は
たぶん、大丈夫、ということで(笑)
というわけで
以前、美味しすぎて驚いた「エクストラバージンオリーブオイル」は
「生」と「炒め物」など主流で使用していきたいと思っています
基本、炒め物にも少量使用しようと思います。
(これで香りが邪魔なようであれば炒め専用は米油にする予定です)
大好きな香りの「エクストラバージンココナッツオイル」は
バターとして常備。
少しずつ摂りたい「ごま油」とたまに「えごま油」は
食材にかけて食べるを基本として。*オリーブオイルも「生」が基本で。
(ドレッシングが基本。ごま油は常備お総菜にも使用)
・・・・こんな感じでいこうと思います
さて、
「エクストラバージンオリーブオイル」ですが
これは銘柄を色々変えて楽しんでいきたいと思います
(油も飽きるのでね
)
どの油も「少量」で使用したいと思います
さて、油はこれで良し
次は・・・・何だっけかな???
P.S あ、枕探しだった・・・



☆油嫌いが油にはまる?? →☆
調べれば調べるほど、
案外ややこしくてわからなくなる

っていうのは
「この油は酸化しやすい」と書いてあれば
他のサイトでは
「この油は酸化しにくい」
とあったりする



ましてや専門家みたいな人がお互いそう言っているのだから
・・・もうわけがわからん


ということで
基本的に、油は「なるべく早く使うにこしたことない」
という、
これで参ります

使いたい油は
☆エクストラバージンオリーブオイル
☆エクストラバージンココナッツオイル
☆ごま油/えごま油(小さいサイズ)
(☆米油)
という感じです

実は「えごま油」は昔から良いことは知っていたのですが
「非常に酸化しやすい」ことがネックで
しかも当時は油嫌いのため
「生」で口にするなんて無理だったため
考えたことはなかったのですが、
調べるとやはり「たまに」摂りたいかな・・・と感じ
とりあえずごま油と交互で考えています

というのは
ごま油もあまり摂りすぎるのは良くないみたいですし
何よりも飽きそうなので

ごま油とえごま油は最少サイズの質の高いものを
少しずつ摂るようにしようかな・・・・
と考え中。
(このブログ、完全にメモ代わりになってます

油嫌いの私が
どうしてここまで「油」を考えるようになったかといいますと、
油がダイレクトに脳・体に伝わると知ってから



ある専門家のサイトでは
「脳は水と油でできている。
だから良い水、良い油で、驚くほど変わる」
とあった。
体に最初に届くのがタンパク質などよりも「油」らしい。
そう、
「脳」は油が鍵という



これまで「脳は糖質」と信じてきた私ですが
「脳は油」なのかも・・・・
と最近、感じることが多くなってきました。
一番大事なのは「脳」と考えている私にとって(脳が体を動かしていると思っているので

うそでも本当でも良い油を摂るにこしたことはない

また多くのサイトで
「油の危険性」
を訴えていた



これまで油嫌いで油はあまり摂らなかったし
テキトーに考えていたので知りませんでしたが
油って、その作り方が非常に恐ろしいと
初めて知ったのだ



もっとも危険な食べ物がマーガリンということは
良く耳にしていましたが
もともと私の苦手な食品だったので
調べることもなかったし気にすることもなかった

(というか、食パンの時はふつうにお世話になってますけど

油は、その作り方が問題みたいですが
そうなってくると
「エクストラバージンオイル」など
一番搾り系しか考えられなくなってくる


でもね、
あまりにも気にしすぎると、、
昔、無添加・無農薬にはまりすぎて
精神的に少しおかしくなったこともあり

「こういうものはほどほどくらいがちょうど良い」
と自分の中で決めたので
楽しむ程度で考えることにしています

ということで
基本、「おいしいか」で選びたいと思います

脳が「美味しい」と判断した物は
たぶん、大丈夫、ということで(笑)
というわけで
以前、美味しすぎて驚いた「エクストラバージンオリーブオイル」は
「生」と「炒め物」など主流で使用していきたいと思っています

基本、炒め物にも少量使用しようと思います。
(これで香りが邪魔なようであれば炒め専用は米油にする予定です)
大好きな香りの「エクストラバージンココナッツオイル」は
バターとして常備。
少しずつ摂りたい「ごま油」とたまに「えごま油」は
食材にかけて食べるを基本として。*オリーブオイルも「生」が基本で。
(ドレッシングが基本。ごま油は常備お総菜にも使用)
・・・・こんな感じでいこうと思います

さて、
「エクストラバージンオリーブオイル」ですが
これは銘柄を色々変えて楽しんでいきたいと思います

(油も飽きるのでね

どの油も「少量」で使用したいと思います

さて、油はこれで良し

次は・・・・何だっけかな???
P.S あ、枕探しだった・・・




☆油嫌いが油にはまる?? →☆