![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/55/b6d2e1e2d8fb5d85055832d08fce0d80.jpg)
毎日、朝ジョッギングと散歩をするのが日課になった。
先月あたりからかなり深刻な腰痛がでてきた。蕎麦屋の
職業病みたいなものだ。今月から「エリカ庵」が月に2度
あるから、なんとかなりそうだけど、彼女たちから習った
「セルフ整体」みたいなものをマメにやるのと、
やはり「第二の心臓」といわれる「足」を鍛えるために、
毎朝ジョッギングと散歩を日課にしている。ので、かなり
体調がもどって、毎日元気に蕎麦をうっている。
昨日は、「いいブラジル」の生豆が入ったので、それを焙煎して、
「珈琲の樹」まで歩いていって、その「いいブラジル」を
店長の「モトキくん」に入れてもらって飲んだ。
焙煎したての珈琲というのは、雑味が邪魔にならなくて、
ここちいい音楽を聴いているような感じがする。
そして、さめても、トロっとした玉露みたいな丸い甘みがある。
そして、飲んだ後、お店を出た後、外の空気を吸いながら
歩いていると、体内に吸収された味と、新しく呼吸する空気
と交わった後味が、しばらく心地よく、はもっている、そんな
感じが大事ではなかろうか?「おいしい珈琲」とは、
言葉で説明すると、そんな感じではなかろうか。
「モトキくん」が入れる珈琲は、そんな領域に少し近づいてきた。
今日は「休み」。
でも、ダッチコーヒーの器具を近くの「ガラスの匠」に
注文して、それができあがってくるので、これから
「いいブラジルたち」を焙煎しにお店。
今日も「粒々皆辛苦庵」
先月あたりからかなり深刻な腰痛がでてきた。蕎麦屋の
職業病みたいなものだ。今月から「エリカ庵」が月に2度
あるから、なんとかなりそうだけど、彼女たちから習った
「セルフ整体」みたいなものをマメにやるのと、
やはり「第二の心臓」といわれる「足」を鍛えるために、
毎朝ジョッギングと散歩を日課にしている。ので、かなり
体調がもどって、毎日元気に蕎麦をうっている。
昨日は、「いいブラジル」の生豆が入ったので、それを焙煎して、
「珈琲の樹」まで歩いていって、その「いいブラジル」を
店長の「モトキくん」に入れてもらって飲んだ。
焙煎したての珈琲というのは、雑味が邪魔にならなくて、
ここちいい音楽を聴いているような感じがする。
そして、さめても、トロっとした玉露みたいな丸い甘みがある。
そして、飲んだ後、お店を出た後、外の空気を吸いながら
歩いていると、体内に吸収された味と、新しく呼吸する空気
と交わった後味が、しばらく心地よく、はもっている、そんな
感じが大事ではなかろうか?「おいしい珈琲」とは、
言葉で説明すると、そんな感じではなかろうか。
「モトキくん」が入れる珈琲は、そんな領域に少し近づいてきた。
今日は「休み」。
でも、ダッチコーヒーの器具を近くの「ガラスの匠」に
注文して、それができあがってくるので、これから
「いいブラジルたち」を焙煎しにお店。
今日も「粒々皆辛苦庵」
今朝も大きなサプライズと共に登場していただき、
ありがとうございました!!!
突然始まった真の「珈琲道」に興奮がさめやみません。。。
早起きする楽しみができました!
本当に感謝感激です。
「天真庵」と「BUNKAN」を歩く路をキラキラさせる為にも
がんばります!すごいたのしみ。。
これからもよろしくおねがいします!
夏樹
※ちゃんと自己紹介もしてなかったので。。
失礼しました。
ごめんごめん。きみの名は、「夏樹」という
のか。
赤道直下の暑い国の樹、珈琲に
ぴったりの名前やな。
がんばって、その道を極めてください。
今日から君も「極道仲間」です。