![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/91/44bf5aedc73da122317770d03c7430b1.jpg)
先日、大樹くんが遊びにきた。
いよいよ、彼らがこの二ヶ月がんばって改装
した「わぶ庵」(爬虫類館 分館・通称ブンカン)がカフェといして、7日(本日)
から正式オープンする。
昼間と夜の店長がふたりいて、昼が「珈琲の樹」という名前で
夜が「ヨイドレール」という名前のお店になる。
また曜日ごとに、日替わりのスケットがいて、カレーの日だったり、
スイーツの日があったり・・・今どき流行?のスタイルも
とりいれている。
二階はシェアハウスになっていて、若い女性アーティストが、シェアして
暮らしながら、自分たちのアートの製作をしたり、発表の場にしたり、
盛りだくさんの「創造スペース」が、できあがった。
改装をやったのは、天真庵の改装に尽力してくれた中西くんなので、
できあがったお店が、どことなく、兄弟ほどではないけど、従兄弟・・
いやまた従兄弟くらいな、血のつながりを感じるお店になった。
「きらきら橘商店街」を、ぶらぶらしながら、明治通りまで突き抜けると、
その左手に古色蒼然とした「物件」の「ブンカン」がある。
下町散策の折には、立ち寄ってほしいと思う。
彼らには宿題としていっておいたが、お店が「禁煙」にしたら、
いこうと思っている。
今日は「エリカ庵」
20日も「エリカ庵」今月は二度、体をリセットできる。
明日は「順受の会」 中江藤樹を勉強している。
29日も「順受の会」今月は二度、人間の勉強ができる。
いよいよ、彼らがこの二ヶ月がんばって改装
した「わぶ庵」(爬虫類館 分館・通称ブンカン)がカフェといして、7日(本日)
から正式オープンする。
昼間と夜の店長がふたりいて、昼が「珈琲の樹」という名前で
夜が「ヨイドレール」という名前のお店になる。
また曜日ごとに、日替わりのスケットがいて、カレーの日だったり、
スイーツの日があったり・・・今どき流行?のスタイルも
とりいれている。
二階はシェアハウスになっていて、若い女性アーティストが、シェアして
暮らしながら、自分たちのアートの製作をしたり、発表の場にしたり、
盛りだくさんの「創造スペース」が、できあがった。
改装をやったのは、天真庵の改装に尽力してくれた中西くんなので、
できあがったお店が、どことなく、兄弟ほどではないけど、従兄弟・・
いやまた従兄弟くらいな、血のつながりを感じるお店になった。
「きらきら橘商店街」を、ぶらぶらしながら、明治通りまで突き抜けると、
その左手に古色蒼然とした「物件」の「ブンカン」がある。
下町散策の折には、立ち寄ってほしいと思う。
彼らには宿題としていっておいたが、お店が「禁煙」にしたら、
いこうと思っている。
今日は「エリカ庵」
20日も「エリカ庵」今月は二度、体をリセットできる。
明日は「順受の会」 中江藤樹を勉強している。
29日も「順受の会」今月は二度、人間の勉強ができる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます