長屋茶房・天真庵

「押上」にある築60年の長屋を改装して
「長屋茶房・天真庵」を建築。
一階がカフェ、2階がギャラリー。

みんな土の中からぞろそろと動きだす。

2010-03-08 06:52:26 | Weblog
昨日は「エリカ庵」だった。
恵みの雨の中、近くや遠くからたくさんの方が
足を運んでくれて、感動的な1日だった。

寒い冬の季節は、あたたかい春が待遠しい。
でもい春は、別れの季節。学生たちは、卒業式
があって、違う学校にいったり、就職したりする。
大人たちも、いろいろな卒業式がある。
今の仕事を卒業して、次の仕事をしたり、自分で
新しいことを始めたりする人も、多くなってきた。
大地が暖まって、冬の間、土の中にいた虫が、ぞろぞろと這い出てくる今みたいな
季節を「啓蟄」(けいちつ)という。今年は、みんな新しいところへ、ぞろぞろ
動いていかないといけないかも。

今日は「順受の会」
中江藤樹を学んでいる。心を精妙にして、肩の力を抜き、
背筋を正し、丹田に気をこめ、素読(すどく)をする。
こころざしをおなじくする同志で、これをやると、脳が
共鳴するみたいな不思議な感動がある。

明日は「英語で蕎麦会」

明後日は「伝授の会」
蕎麦・珈琲・煎茶道を、伝授する日。
第二水曜日に4人限定でやっている。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿