昨日ひさしぶりに林太郎君が東京にもどってきた。
一昨年の暮れの「カウントダウン蕎麦会」で知り合った
「たろまろくん」とまやちゃんが明治神宮で結婚式をあげ、
そのお祝いにピアノをひくために、忙しいスケジュールの中
急遽上京してくれた。二人の門出に、彼のピアノを聴けるなんて、
ふたりも、そこに出席した人たちも、幸せだったことだろう。
ワグナーの「愛の死」。結婚式で使うには縁起がよくないけど、
結局音楽そのものが、人の悲しみや悲恋を表現しているんものが多い。
そんなことを乗り越えて、感動的な人生がある。さすが林太郎、
選曲がにくい。
赤松林太郎君は4月1日に、墨田トリフォニーホールでピアノリサイタル
をやる。
夕方、東あずま駅前の「飛鳥」で、いっしょにとんかつを食べた。
ここは、N響のやまねさんも大好きなお店。さくっとしたひれかつ
が美味いし、そこに添えてあるキャベツが、やまんごと(たくさん、という
熊本弁)あって、気持ちがいい。ビールは一番絞りのみ。酒も器も銘柄も
まったく無頓着。「ただおいしいとんかつをだす」という一点に集中した
頑固なオヤジの姿が、いい。
今日の夕方は「タイムドメイン」。
聴きたいCDをもちより、食べたい食べ物、飲みたい飲物をもちこんで
楽しむ日。恒例のもちつきもやる予定。
一昨年の暮れの「カウントダウン蕎麦会」で知り合った
「たろまろくん」とまやちゃんが明治神宮で結婚式をあげ、
そのお祝いにピアノをひくために、忙しいスケジュールの中
急遽上京してくれた。二人の門出に、彼のピアノを聴けるなんて、
ふたりも、そこに出席した人たちも、幸せだったことだろう。
ワグナーの「愛の死」。結婚式で使うには縁起がよくないけど、
結局音楽そのものが、人の悲しみや悲恋を表現しているんものが多い。
そんなことを乗り越えて、感動的な人生がある。さすが林太郎、
選曲がにくい。
赤松林太郎君は4月1日に、墨田トリフォニーホールでピアノリサイタル
をやる。
夕方、東あずま駅前の「飛鳥」で、いっしょにとんかつを食べた。
ここは、N響のやまねさんも大好きなお店。さくっとしたひれかつ
が美味いし、そこに添えてあるキャベツが、やまんごと(たくさん、という
熊本弁)あって、気持ちがいい。ビールは一番絞りのみ。酒も器も銘柄も
まったく無頓着。「ただおいしいとんかつをだす」という一点に集中した
頑固なオヤジの姿が、いい。
今日の夕方は「タイムドメイン」。
聴きたいCDをもちより、食べたい食べ物、飲みたい飲物をもちこんで
楽しむ日。恒例のもちつきもやる予定。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます