
いつも蕎麦粉をいただいている水府の農業法人から新そばの案内がきた。11月1日かららしい。どうも最近は「新そば」とかかげる蕎麦屋の時期がはやくなっているような気がする。これも「商売」のためには、しかたのないことかもしれないけど。
昨日は、須田町の「眠庵」にいってきた。ちょっと奥まっているけど、京都の町家みたいに、少し狭い路地を歩いた先に、大正時代にできた建物がある。
そこでは、毎日いろいろな土地で採れた「蕎麦」を、2種盛りにして供してくれる。
昨日は、山形と鹿児島だった。自分的には、鹿児島が粘りが有り、甘くてよかった。
若い主人だけど、期待したいお店。
昨日は、須田町の「眠庵」にいってきた。ちょっと奥まっているけど、京都の町家みたいに、少し狭い路地を歩いた先に、大正時代にできた建物がある。
そこでは、毎日いろいろな土地で採れた「蕎麦」を、2種盛りにして供してくれる。
昨日は、山形と鹿児島だった。自分的には、鹿児島が粘りが有り、甘くてよかった。
若い主人だけど、期待したいお店。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます