今宵、再び手打ちうどんに挑戦。
今回は古代小麦粉と長野の地粉をミックスしてみました。
この前初めて作った手打ちうどんはどうも捏ねが足りなかった様です。
沸騰した湯の中に入れたらバラバラになってウドンというよりはマカロニの様になってしまったのです。
それなりに味はおいしかったけれど
私が作りたかったのはマカロニじゃなくウドンです。
この前は10分くらいだった捏ね時間を
15分にしてみました。
ウドンを捏ねるって
パンよりずっと手間がかかりますね。
よくパンを捏ねると云いますが
私のパンは殆ど捏ねません。
酵母が膨らませてくれるので捏ねなくても良いのです。
でもウドンはパンよりずっと手間がかかりますね。
生地もパンよりウドンの方がずっと固いので
捏ねるのも力が要りますよ。
体重を使って疲れない様に考えながら捏ねました。
その結果、今回は割とウドンっぽく出来たかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9d/ec51cbc92844e560355e577bb8007796.jpg)
ただ伸ばして畳んで切る過程がまだよくわかりません。
古代小麦は小麦の味が良いのでウドンにしても美味しいです。
家人はウドンをパスタ代わりにして食べるのが好き。
私はけんちんウドンにしました。
手打ちウドンがこんなに簡単に出来るなら
どうしたもっと早くから作らなかったのでしょう。
バカでした。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
今回は古代小麦粉と長野の地粉をミックスしてみました。
この前初めて作った手打ちうどんはどうも捏ねが足りなかった様です。
沸騰した湯の中に入れたらバラバラになってウドンというよりはマカロニの様になってしまったのです。
それなりに味はおいしかったけれど
私が作りたかったのはマカロニじゃなくウドンです。
この前は10分くらいだった捏ね時間を
15分にしてみました。
ウドンを捏ねるって
パンよりずっと手間がかかりますね。
よくパンを捏ねると云いますが
私のパンは殆ど捏ねません。
酵母が膨らませてくれるので捏ねなくても良いのです。
でもウドンはパンよりずっと手間がかかりますね。
生地もパンよりウドンの方がずっと固いので
捏ねるのも力が要りますよ。
体重を使って疲れない様に考えながら捏ねました。
その結果、今回は割とウドンっぽく出来たかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9d/ec51cbc92844e560355e577bb8007796.jpg)
ただ伸ばして畳んで切る過程がまだよくわかりません。
古代小麦は小麦の味が良いのでウドンにしても美味しいです。
家人はウドンをパスタ代わりにして食べるのが好き。
私はけんちんウドンにしました。
手打ちウドンがこんなに簡単に出来るなら
どうしたもっと早くから作らなかったのでしょう。
バカでした。
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ](http://senior.blogmura.com/senior_over60/img/senior_over6088_31.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner/m04/br_banner_renge.gif)