先日、初めてのパン作りの生徒って記事を書きましたが、
パンを正式に教えているわけじゃないです。
だから生徒って云うのもおこがましい気がします。
作り方を習いたいと云って来た初めての人って事だけど、
その後どうなったか・・・・
それはそうと、彼が持っているのはピースオーブンです。
ピースオーブンって上置き式天火オーブンと云ったら判る方もあるでしょう。
普通のガスコンロの上に乗せて使うタイプのオーブンです。
私の小さい時に母親が使っていました。
私もクッキーを焼いたりして使った覚えが有ります。
あのタイプのオーブンを私が貸してあげたのです。
この件はブログの記事に描いた事がるかもしれません。
ピースオーブンを友達から譲ってもらったのですが、
ずっと使っているガスオーブンがまだ元気なので
壊れるまでは貸してあげるという事で彼に貸してあげました。
上置き式の最大の問題は火加減です。
熱の回り方などにもクセがあるかもしれません。
扱いは結構やっかいだと思いますよ。
それでもピースオーブンを上げた時にはとても喜んでいました。
前から欲しかったんですって。
オーブンがそれなので醗酵は上手く行っても焼き加減が難しいだろうなって、
結果が気になっていました。
そしたら昨日の晩電話が入り、
上手に焼けて家族全員喜んでいるよって。
どうやらあれから毎日焼いているようです。
何度も焼いてオーブンと仲良くなればもっとうまく焼けるよねって。
そりゃそうですよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
今度美味しいのが出来たら持って行くからねと云ってくれました。
嬉しいですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f2/f1efd42204821f26d05821bca1408a44.jpg)
写真は私のパンですよ。美味しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
パンを正式に教えているわけじゃないです。
だから生徒って云うのもおこがましい気がします。
作り方を習いたいと云って来た初めての人って事だけど、
その後どうなったか・・・・
それはそうと、彼が持っているのはピースオーブンです。
ピースオーブンって上置き式天火オーブンと云ったら判る方もあるでしょう。
普通のガスコンロの上に乗せて使うタイプのオーブンです。
私の小さい時に母親が使っていました。
私もクッキーを焼いたりして使った覚えが有ります。
あのタイプのオーブンを私が貸してあげたのです。
この件はブログの記事に描いた事がるかもしれません。
ピースオーブンを友達から譲ってもらったのですが、
ずっと使っているガスオーブンがまだ元気なので
壊れるまでは貸してあげるという事で彼に貸してあげました。
上置き式の最大の問題は火加減です。
熱の回り方などにもクセがあるかもしれません。
扱いは結構やっかいだと思いますよ。
それでもピースオーブンを上げた時にはとても喜んでいました。
前から欲しかったんですって。
オーブンがそれなので醗酵は上手く行っても焼き加減が難しいだろうなって、
結果が気になっていました。
そしたら昨日の晩電話が入り、
上手に焼けて家族全員喜んでいるよって。
どうやらあれから毎日焼いているようです。
何度も焼いてオーブンと仲良くなればもっとうまく焼けるよねって。
そりゃそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
今度美味しいのが出来たら持って行くからねと云ってくれました。
嬉しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f2/f1efd42204821f26d05821bca1408a44.jpg)
写真は私のパンですよ。美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ](http://senior.blogmura.com/senior_over60/img/senior_over6088_31.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner/m04/br_banner_renge.gif)